がっさーん、立てジョー… 姥沢ピストン



- GPS
- 06:29
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 856m
- 下り
- 828m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人気の百名山&お手軽ルートだけあって危険なところはまったくありませんでした。 |
写真
感想
シルバーウィークは後半の3日間だけ休みだったので水曜どうでしょうのDVDを見てて思い出した月山へ行こうと思い宿探し。山形市内でキャンセルの空きがあったのですかさず予約。前日に山形市に入り山形牛を食べてビールを飲んで満足も登山当日出遅れました…。 コース的には距離も短めな姥沢登山口だったのでリフトに乗らなくても十分間に合いそう? と言うことでリフトはパスしてピストンしました。
小屋のおじさんに2人分400円払って開始です。登り始めからすぐ木道が出てきて森の中の湿った土の上を歩かなくてすんだので靴が汚れなくて助かりました。
草木が低くなり月山の山頂方面が見えだしたのですが、すごい紅葉! そう言えばもう紅葉の時期なんだと実感しながらシャッターを押しまくってました。
リフトからの山道と合流した後は人が一気に増え、すれ違う人に挨拶するのが大変になりました。挨拶に疲れ、自主挨拶をやめたらこれが全然挨拶してくる人居ない…。
んー、これはこれでどうかと思いますがまぁ、こんなもんなんでしょうかね?
リフトがあるからお手軽に登れるのかもしれませんがジーパンに長靴、デッキシューズ等色々な方に会えましたが天候が急変したらどうするんでしょうか? 等色々と考えてしまいました。
色々と思いながら登ってたら山頂に着きました。ガスが上がってきて景色が無くなったりガスが晴れて景色が広がったりで気持ちの良い山頂についつい長居してしまい、登山客も少なくなっており快適かつのんびりと下山しました。途中から上がってくるガスもほとんどなくなり素晴らしい景色をカメラと瞼の裏に焼き付け降りてきました。 あまりにのんびりし過ぎて湯殿山神社へ行く時間が無くなってしまいましたが、百名山らしい山登りが出来、良い経験になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する