記録ID: 7233537
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳
2024年09月14日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,707m
- 下り
- 1,715m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 8:50
距離 14.8km
登り 1,707m
下り 1,715m
5:52
1分
スタート地点
14:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/waeoM1fYstnqvx9S8 夜中1時に到着して最後の1台に滑り込みました。 この時期だけだと思いますが、簡易トイレありました。 なお種池山荘のトイレは200円でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
種池山荘まであと20から30分のトラバースは、少し気を付けた方がいいかもしれません。決して滑りやすいことははく、そこそこの幅はあったので怖さはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 湯けむり屋敷 薬師の湯 https://o-yakushinoyu.com/index.html 750円 ニフティ温泉でもらったクーポンで100円引きで入れました。 |
写真
装備
個人装備 |
レインウェア
ヘッドライト
エマージェンシーホイッスル
地図
コンパス
携帯電話
ガス
バーナー
クッカー
水
行動食
昼食
ファーストエイドキット
カメラ
晴雨兼用傘
|
---|
感想
実は1カ月ほど前、別山山行の翌日に行こうと思っていたのが爺ヶ岳です。その時は天気が悪い予報と、別山で満足していたのでやめていたのですが、急遽土曜日が天気がよさそうだったので行ってきました。
終始天気が良かったのですが、長野側は昼近くになるに従いガスが上がってきて頂上からは展望が利きませんでした。でも富山側はいい景色だったので大満足です。
ただ種池山荘までは基本樹林帯で景色はあまり楽しめません。木の隙間から見える扇沢駅がどんどん小さくなっていくのが見えたり、赤沢岳に至る稜線が時々見えるぐらいです。景色を楽しみにするのなら、種池山荘からの稜線歩きがいいです。
鹿島槍ヶ岳も含め、またこの辺りは来てみたいと思える山がたくさんありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する