記録ID: 723512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
葛城山(櫛羅)〜金剛山(モミジ谷、伏見道)
2015年09月22日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,709m
- 下り
- 1,577m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:00
距離 20.2km
登り 1,710m
下り 1,590m
14:50
ゴール地点
JR御所駅 7:50
葛城山登山口 8:35~8:50
葛城山 10:05
水越峠 10:50
金剛水の水場 11:10~11:25
カヤンボ 11:32
金剛山山頂広場 13:00
伏見道分岐 13:30
伏見道登山口 14:15
かもきみの湯 14:50
葛城山登山口 8:35~8:50
葛城山 10:05
水越峠 10:50
金剛水の水場 11:10~11:25
カヤンボ 11:32
金剛山山頂広場 13:00
伏見道分岐 13:30
伏見道登山口 14:15
かもきみの湯 14:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:かもきみの湯からコミュニティバスで吉野口駅 |
その他周辺情報 | かもきみの湯は祝日のためか混んでました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
日焼け止め
携帯
タオル
|
---|
感想
シルバーウィーク2回目の山行は、冬の氷瀑を見据えて初めてのモミジ谷からの金剛山。初めてのコースなのでここのサイトで予習してから向かいます http://www.kongozan.com/kongo/momizidanihon.html
水越峠までのアプローチは御所駅からの葛城山越え。金剛水の水場で昼休憩してから初めてのモミジ谷に向かいます。
何度も沢を渡り堰堤を越え、最後は踏みしろを確認しながら急坂を登って行きます。幾つか分岐がありますがテープの目印もあり、迷うことなく進めました。バリルートもあるみたいなので、またの機会に挑戦してみようと思います。
前回と違い、温泉で汗を流してからビールで締めて帰宅。2日前の疲れが残るなかの山行でしたが、充実した一日でした。
そうそう金剛水の水場で一個分隊のとすれ違いましたが、どうやらHE〜TOMO SPの分隊だったみたいです http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-722728.html 。声を掛けてみようかとも思いましたが、なにせ人見知り+お腹が空いていたので声掛けられずじまいでした。。。
9/29追記
見つけた参考サイトを貼っておきます。おそらく今回と同じコースでしょう。
http://robata.sakura.ne.jp/kongo-momijihonnrilyuu.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
金剛の水のところ、確かに登山者の方おられたの覚えています。
次はぜひ声をおかけ下さい。
akipapaさん、コメントありがとうございます。
次に見かけた際は、思い切って声をかけてみますね。
時計台のところ、たくさんの登山者の方おられたのでわかりません。
次はぜひ声をおかけ下さい。
(akipapaさん、真似させてもらいました
por0426 さん、コメントありがとうございます。
今度見かけたら、声をかけてみますね。おススメ登山道は・・・普段から駅から登山をしているのでルート選択がどうしても限られてしまうのが・・
chonyさん、今晩は。先日は、金剛の水とモミジ谷でお会いしましてましたね。
私、chonyさんのお顔覚えましたよ~。気が付いたら、お声掛けしますね。
また、私達にも、気が付かれたら、ぜひ、お声掛け下さいね~。
今後とも、宜しくお願い致します。
Love_Greenさん、コメントありがとうございます。
ありゃ!? 私の世を忍ぶ顔を覚えれてしまいましたか(苦笑)
木が疲れたら・・・もとい、気が付かれたらお声掛けください。
その際は、こちらこそよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する