あざみ野、つきみ野、つくし野と田園都市線にもあるひらがな+野の駅名ですが小田急多摩線にも。
0
9/14 9:14
あざみ野、つきみ野、つくし野と田園都市線にもあるひらがな+野の駅名ですが小田急多摩線にも。
スマホ見ながらだと絶対気付けない(通り過ぎました)。「よこやまの道に至る」の表示を見つけました。
0
9/14 9:23
スマホ見ながらだと絶対気付けない(通り過ぎました)。「よこやまの道に至る」の表示を見つけました。
川崎市最高峰ではなかった諏訪ヶ岳山頂。県境のよこやまの道からほんの数m多摩市に入ってます。
0
9/14 9:37
川崎市最高峰ではなかった諏訪ヶ岳山頂。県境のよこやまの道からほんの数m多摩市に入ってます。
5つの道がここで分岐してます。汁守神社から大国魂神社への道、瓜生黒川往還が合流してます。
0
9/14 9:42
5つの道がここで分岐してます。汁守神社から大国魂神社への道、瓜生黒川往還が合流してます。
この厳重な立入禁止区域、黒川高区配水池が川崎市最高地点のようです。丸山城という砦だったそう。
0
9/14 9:45
この厳重な立入禁止区域、黒川高区配水池が川崎市最高地点のようです。丸山城という砦だったそう。
枝の間に富士山見えます。防人に向かう人が故郷の方を振り返った景色は悲しみの色だったのでしょう
1
9/14 9:48
枝の間に富士山見えます。防人に向かう人が故郷の方を振り返った景色は悲しみの色だったのでしょう
縄文遺跡が約1000ヶ所も発見されてます。今と同様に古代もニュータウンだったんですね。
1
9/14 9:54
縄文遺跡が約1000ヶ所も発見されてます。今と同様に古代もニュータウンだったんですね。
はるひ野駅からはこの左から出てきて万葉集にも詠れたこのいにしえの道を向こうへ行きました。
0
9/14 10:14
はるひ野駅からはこの左から出てきて万葉集にも詠れたこのいにしえの道を向こうへ行きました。
また出た、僕の場所方角特定に不可欠な存在❗️西武ドームですw
0
9/14 10:24
また出た、僕の場所方角特定に不可欠な存在❗️西武ドームですw
さかはまひじりがおかばし(ひらがなで書かれてた坂浜聖ヶ丘橋)から、こちら側は稲城市で…
0
9/14 10:29
さかはまひじりがおかばし(ひらがなで書かれてた坂浜聖ヶ丘橋)から、こちら側は稲城市で…
…そしてこちら側は多摩市。尾根筋歩いてるので両側の眺望がとってもいいです。
0
9/14 10:29
…そしてこちら側は多摩市。尾根筋歩いてるので両側の眺望がとってもいいです。
ここが稲城市最高地点、木が盛り盛りで眺望はありませんが日陰だし風も通って気持ちいいです。
0
9/14 10:35
ここが稲城市最高地点、木が盛り盛りで眺望はありませんが日陰だし風も通って気持ちいいです。
そのちょっと下より。池袋、新宿、渋谷、スカイツリーに東京タワー、武蔵小杉まで見えました。
1
9/14 10:38
そのちょっと下より。池袋、新宿、渋谷、スカイツリーに東京タワー、武蔵小杉まで見えました。
稲城市最高地点に立った人は全てローラー滑り台で降りていくことになっています😆怖いw
1
9/14 10:42
稲城市最高地点に立った人は全てローラー滑り台で降りていくことになっています😆怖いw
尾根筋の都道からちょっとした高台に更に上ると八坂神社です。明治天皇御立地記念碑がありました。
0
9/14 10:52
尾根筋の都道からちょっとした高台に更に上ると八坂神社です。明治天皇御立地記念碑がありました。
多摩市最高地点 天王森公園 標高161.7mとあります。東京都に7つしかない一等三角点のひとつ。
0
9/14 10:53
多摩市最高地点 天王森公園 標高161.7mとあります。東京都に7つしかない一等三角点のひとつ。
ナビでは道があちこちにクネクネでなんだここは⁉️と思ってたら連光寺公園の園内でした😅
0
9/14 11:11
ナビでは道があちこちにクネクネでなんだここは⁉️と思ってたら連光寺公園の園内でした😅
迷ってるといつの間にやら桜ヶ丘公園になっており、右に向かうと旧多摩聖蹟記念館があります。
0
9/14 11:22
迷ってるといつの間にやら桜ヶ丘公園になっており、右に向かうと旧多摩聖蹟記念館があります。
大きな明治天皇騎馬像が中にあります。驚くことにショッカーのアジトだったみたいなんですw😱
1
9/14 11:28
大きな明治天皇騎馬像が中にあります。驚くことにショッカーのアジトだったみたいなんですw😱
登ったり降ったりなかなかの登山wこの辺り巨大な公園がたくさんあっていいなぁ!
0
9/14 12:13
登ったり降ったりなかなかの登山wこの辺り巨大な公園がたくさんあっていいなぁ!
米軍横田基地とだいぶ離れてますが、同基地の所有らしい多摩ヒルズゴルフコースです。
0
9/14 12:18
米軍横田基地とだいぶ離れてますが、同基地の所有らしい多摩ヒルズゴルフコースです。
灼熱のアスファルト歩きは体力の消耗が激しいので日陰を求めて、そして近道を求めて逃げ込みますw
0
9/14 12:27
灼熱のアスファルト歩きは体力の消耗が激しいので日陰を求めて、そして近道を求めて逃げ込みますw
住宅の裏、都道脇に出てきました。近道は成功、しかし今回1番長い炎天下の歩道を歩きます🥵
0
9/14 12:30
住宅の裏、都道脇に出てきました。近道は成功、しかし今回1番長い炎天下の歩道を歩きます🥵
若葉台公園を通過、野球場やテニス場、バーベキューエリアもありました。森もいっぱい🌳🌳🌳
0
9/14 12:43
若葉台公園を通過、野球場やテニス場、バーベキューエリアもありました。森もいっぱい🌳🌳🌳
向こうから橋を渡ろうとしたらカルガモがくつろいでて全然退いてくれずぐるっと回ってきました😅
1
9/14 12:50
向こうから橋を渡ろうとしたらカルガモがくつろいでて全然退いてくれずぐるっと回ってきました😅
稲穂があると35℃の酷暑とはいえ空は秋空に見えます🌾🌾🌾爽やか、綺麗。
0
9/14 12:54
稲穂があると35℃の酷暑とはいえ空は秋空に見えます🌾🌾🌾爽やか、綺麗。
でっかい栗が沢山🌰🌰🌰いちじくがなってるとこも。カボスが凄いなってしなってる木も。
0
9/14 13:01
でっかい栗が沢山🌰🌰🌰いちじくがなってるとこも。カボスが凄いなってしなってる木も。
沢沿いの遊歩道を歩く方が断然涼しいです。暑いし足のマメも痛いし靴脱いで足浸ければよかった🦶
0
9/14 13:03
沢沿いの遊歩道を歩く方が断然涼しいです。暑いし足のマメも痛いし靴脱いで足浸ければよかった🦶
水車小屋もあります。親水公園で冷たい水に足浸したらさぞ気持ちよかっただろうなー❗️
0
9/14 13:11
水車小屋もあります。親水公園で冷たい水に足浸したらさぞ気持ちよかっただろうなー❗️
敷地の中を通るとは思わなくて2回通り過ぎました💦総合体育館脇を通って稲城中央公園を突っ切り
0
9/14 13:31
敷地の中を通るとは思わなくて2回通り過ぎました💦総合体育館脇を通って稲城中央公園を突っ切り
お邪魔しまーす。草刈りをするおばあちゃんのお尻のところから出てきました😊
0
9/14 13:37
お邪魔しまーす。草刈りをするおばあちゃんのお尻のところから出てきました😊
京王相模原線です🚃両足の小指にマメができたようです😢痛い…妙見社に行くの断念しようか⁈
0
9/14 13:44
京王相模原線です🚃両足の小指にマメができたようです😢痛い…妙見社に行くの断念しようか⁈
悩みに悩んで、あと30分ぐらいの辛抱、せっかく来たし、と思って登ってきました。景色がいい。
0
9/14 14:17
悩みに悩んで、あと30分ぐらいの辛抱、せっかく来たし、と思って登ってきました。景色がいい。
北辰妙見尊とあります。北極星と北斗七星の神仏習合の社です。下にはお犬様もありました。
0
9/14 14:22
北辰妙見尊とあります。北極星と北斗七星の神仏習合の社です。下にはお犬様もありました。
足のマメは痛いし脚の付け根も痛くなってきたので今日最後の山。枡形山に行くのは止めました。
0
9/14 14:27
足のマメは痛いし脚の付け根も痛くなってきたので今日最後の山。枡形山に行くのは止めました。
さすが稲城❗️梨が凄い❗️あっちにもこっちにもあります。買いたかったけどこの後小沢城址もあるし
0
9/14 14:56
さすが稲城❗️梨が凄い❗️あっちにもこっちにもあります。買いたかったけどこの後小沢城址もあるし
でも枡形山を今日は登らないと決めたら気分もちょっと楽になりました。
0
9/14 14:56
でも枡形山を今日は登らないと決めたら気分もちょっと楽になりました。
よみうりランドのシンボルが見えてきました。
0
9/14 15:11
よみうりランドのシンボルが見えてきました。
ガーン😱行き止まり。ありがた山周辺は大規模開発工事真っ最中なのでルートが変わります。
0
9/14 15:18
ガーン😱行き止まり。ありがた山周辺は大規模開発工事真っ最中なのでルートが変わります。
今はゴンドラですが当時は動く歩道でよくオープンシアターEASTに行ってました。
0
9/14 15:20
今はゴンドラですが当時は動く歩道でよくオープンシアターEASTに行ってました。
工事の進捗内容具合でルートがコロコロ変わってるだと思います。
0
9/14 15:21
工事の進捗内容具合でルートがコロコロ変わってるだと思います。
お水は下に水道ありましたが持ってくるの大変💦湧水をバケツに溜めてありました。
0
9/14 15:29
お水は下に水道ありましたが持ってくるの大変💦湧水をバケツに溜めてありました。
凄い、立錐の余地がないぐらいに墓石びっしり‼️
1
9/14 15:32
凄い、立錐の余地がないぐらいに墓石びっしり‼️
ありがた山山頂。もう削られまくりでこの先断崖絶壁になってます。
0
9/14 15:34
ありがた山山頂。もう削られまくりでこの先断崖絶壁になってます。
武蔵国五字ヶ峯一丁の碑の向こうにはジャイアンツタウンスタジアムの建設が進行中です。
0
9/14 15:34
武蔵国五字ヶ峯一丁の碑の向こうにはジャイアンツタウンスタジアムの建設が進行中です。
しかも球場と水族館が一体化するんですって💦先には稲城市内が見えています。
0
9/14 15:36
しかも球場と水族館が一体化するんですって💦先には稲城市内が見えています。
当時の記憶が全く思い出せないぐらい変わった、いや変わったか変わってないかもわからないぐらい
0
9/14 15:52
当時の記憶が全く思い出せないぐらい変わった、いや変わったか変わってないかもわからないぐらい
穴澤天神社。この下の湧水(東京の名湧水57選)でお水ガブ飲みしペットボトル2L頂いてきました。
0
9/14 16:12
穴澤天神社。この下の湧水(東京の名湧水57選)でお水ガブ飲みしペットボトル2L頂いてきました。
今日最後の山、小沢城址がある天神山に向かいますが急階段が目に入りました。
0
9/14 16:18
今日最後の山、小沢城址がある天神山に向かいますが急階段が目に入りました。
それがコレです。浦賀駅から防衛大への近道を思い出しました。
1
9/14 16:19
それがコレです。浦賀駅から防衛大への近道を思い出しました。
よみうりV通りに出ました。巨人の選手の手形を見ながら「47番山口鉄也」のとこを入っていきます。
0
9/14 16:43
よみうりV通りに出ました。巨人の選手の手形を見ながら「47番山口鉄也」のとこを入っていきます。
小沢城は富士塚と小沢峰と浅間山の3つでできていたみたいです。
0
9/14 16:45
小沢城は富士塚と小沢峰と浅間山の3つでできていたみたいです。
富士塚の上よりどういった城だったのかを想像してみました。堅固な砦
0
9/14 16:49
富士塚の上よりどういった城だったのかを想像してみました。堅固な砦
山裾の多摩川に加えて自然の要塞に更に斜面を削っての空堀を設けてます。
0
9/14 16:52
山裾の多摩川に加えて自然の要塞に更に斜面を削っての空堀を設けてます。
小沢峰です。物見台として江戸から秩父方面まで見渡せたそうです。
0
9/14 16:53
小沢峰です。物見台として江戸から秩父方面まで見渡せたそうです。
富士塚があるということは勿論浅間神社があります。祠がある浅間山です。
0
9/14 16:56
富士塚があるということは勿論浅間神社があります。祠がある浅間山です。
三沢川のとこに下山。ちょっと下流側に義経が東北へ逃れる時に渡った指月橋の伝説があります。
0
9/14 17:09
三沢川のとこに下山。ちょっと下流側に義経が東北へ逃れる時に渡った指月橋の伝説があります。
ここの橋が朽ちてたので丸太を敷き詰め馬が渡れるか点検しようと降りたところ良い月が見えたという
0
9/14 17:13
ここの橋が朽ちてたので丸太を敷き詰め馬が渡れるか点検しようと降りたところ良い月が見えたという
稲田堤で終了。あー足が痛かった🦶やっと終わり
0
9/14 17:27
稲田堤で終了。あー足が痛かった🦶やっと終わり
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する