記録ID: 8057399
全員に公開
ハイキング
関東
多摩丘陵を歩こう!(永山駅からよこやまの道西周りルート_諏訪ヶ岳-防人見返りの峠など_南大沢駅まで)
2025年04月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 221m
- 下り
- 166m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:21
距離 14.4km
登り 221m
下り 166m
11:38
ゴール地点
天候 | 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
京王相模原線 京王永山駅 帰り 京王相模原線 南大沢駅 ************************ よこやまの道の東端は、 京王(小田急)永山駅から2km と、若葉台駅から1.5km の2通り位置にあります。 また、他にもルートの途中に 小田急多摩線 はるひの駅(650m) 唐木田駅(550m) 京王(小田急)多摩センター モノレール 多摩センター駅 (1.9km) が、あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よこやまの道の地図は、以下のURLです。 紙のパンフレットの配布は 京王多摩センター改札内チラシ置き場、 市民経済部 経済観光課などで、配布しています。 多摩よこやまの道 パンフレット(表) https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/511/yokoyamaomote.pdf 多摩よこやまの道 パンフレット(裏) https://www.city.tama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/511/yokoyamaura.pdf 今回は、京王永山駅からよこやまの道に入りました。 若葉台より少し遠いですが、多摩市立陸上競技場から伸びる歩道橋から富士山や丹沢山系が見えて、 景観がいいからです。(今日は最初から最後まで、遠くは霞んでいました😅) 「よこやまの道」の木の標識が随所にあるので、それを目印に快適に歩けますが、南野ゴルフ場付近で横断歩道を渡る前後で標識がないので、 パンフレットや、この山レコ内の地図の写真を参照してください。 よこやまの道は、鎌倉古道を整備して繋ぎ合わせた遊歩道です。 山道あり、舗装路あり、公園あり、歩きやすくて 危険箇所や道迷いの心配はありません。 途中にお花や鳥、鎌倉古道などについて、色々な説明看板があるのも楽しい(*^◯^*) 「鎌倉時代に大軍が通った」などの文言を読むと、 ワクワクしますよ~! 低いとはいえ尾根道なので、展望箇所からは富士山、丹沢山系、奥多摩、奧武蔵の山々の眺望が 素晴らしい👍 防人見返りの峠からは、空気が澄んでいる時は、 なんと、南アルプス 農鳥岳方面が見えます! ぜひ双眼鏡を持ってきてください! 「一本杉公園」には古民家が展示しています。 ちょっと覗いてみてはいかがですか。 よこやまの道中間あたり、ちょうどいい位置にセブンイレブンがあります。 よこやまの道東端は、尾根幹線道路の旧道に続いています。 今は車は通れません。 そのまま陸橋を渡って長池公園に向かいます。 長池公園までの道両端の木々は、整備が行き届いていません。 落枝や倒木には十分注意⚠️してください。 今回は、長池公園から清水入緑地を通って南大沢駅へ向かいました。 長池公園を散策して、長池見附橋から南大沢駅へ向かっても楽しいです。 お疲れ様でした(^^)! https://www.instagram.com/p/C_Di6ueyKxT/?igsh=NDdmOWxrcjYxdmhp |
その他周辺情報 | ◯MAY.DELICA&BAR; 南大沢駅から徒歩10分🚶 クラフトビールが豊富なカフェバーです。 デリはお酒のアテに合うものが多いです。 クラフトビールは樽生と缶があり、缶は、オーナーさん選りすぐりの一期一会のものが多いです。 バテレなど、多摩地域ではとても有名なものも入荷しています! https://www.instagram.com/share/BAJ1DiAmcd ◯長池公園 よこやまの道の西端から、長池公園の標識に沿って遊歩道を歩きます。 長池上小山田陸橋を渡って道なりに進むと公園入り口です。 公園には山道の散策路、長池見附橋、などの見どころが多数! https://www.h-yugi.org/nagaikepark 以下、山レコ参照 多摩丘陵を歩こう!(小山内裏公園-長池公園-からきだの道-ガリバー山-よこやまの道) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8036570.html |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する