ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7236682
全員に公開
キャンプ等、その他
六甲・摩耶・有馬

夜の神戸ウォーキング(神戸空港〜神戸駅)

2024年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
14.1km
登り
42m
下り
34m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:01
合計
2:46
距離 14.1km 登り 42m 下り 34m
19:30
5
19:35
19
19:54
72
21:06
5
21:56
21:57
18
22:15
1
22:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:神戸空港駅下車
コース状況/
危険箇所等
全編舗装路
<神戸空港>
スタートは神戸空港の展望デッキより。
2024年09月14日 19:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 19:24
<神戸空港>
スタートは神戸空港の展望デッキより。
デッキ北側に立つとポートタワーが見える。市章山と錨山のイルミネーションもくっきり。
2024年09月14日 19:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 19:24
デッキ北側に立つとポートタワーが見える。市章山と錨山のイルミネーションもくっきり。
離陸へ向けて移動するスカイマーク機。夜間飛行する機体を撮れる機材も腕もないのでデッキからの撮影は適当に切り上げた。
2024年09月14日 19:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 19:26
離陸へ向けて移動するスカイマーク機。夜間飛行する機体を撮れる機材も腕もないのでデッキからの撮影は適当に切り上げた。
デッキにあるオブジェ「ブロッツリー」。映えるのはやっぱり青空の下かな。
2024年09月14日 19:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 19:26
デッキにあるオブジェ「ブロッツリー」。映えるのはやっぱり青空の下かな。
神戸空港に来るのは初めて。小ぢんまりとしているけど神戸が近くて便利そう。
2024年09月14日 19:27撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
9/14 19:27
神戸空港に来るのは初めて。小ぢんまりとしているけど神戸が近くて便利そう。
建物を出て移動開始。
2024年09月14日 19:29撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
9/14 19:29
建物を出て移動開始。
駐機場を見ながらモノレール沿いに進んでいく。
2024年09月14日 19:33撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 19:33
駐機場を見ながらモノレール沿いに進んでいく。
空港連絡橋南詰より。歩道は東側のみ。
2024年09月14日 19:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 19:35
空港連絡橋南詰より。歩道は東側のみ。
連絡橋を渡り始めて最初に見えてくるのは神戸液化水素荷役実証ターミナル。
2024年09月14日 19:39撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
9/14 19:39
連絡橋を渡り始めて最初に見えてくるのは神戸液化水素荷役実証ターミナル。
対岸のコンテナバースも煌びやか。
2024年09月14日 19:47撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
9/14 19:47
対岸のコンテナバースも煌びやか。
神戸の夜景を見ながら海の上を歩いていくのは爽快。だけどちょっと欄干が低くて怖かった。
2024年09月14日 19:48撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
9/14 19:48
神戸の夜景を見ながら海の上を歩いていくのは爽快。だけどちょっと欄干が低くて怖かった。
渡っている最中、大阪の辺りで花火が上がった。
2024年09月14日 19:48撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 19:48
渡っている最中、大阪の辺りで花火が上がった。
20分ほどの空中散歩の後ポートアイランドに上陸。東側の港湾部を見ながら歩いていると時折クレーンが姿を現す。
2024年09月14日 20:00撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 20:00
20分ほどの空中散歩の後ポートアイランドに上陸。東側の港湾部を見ながら歩いていると時折クレーンが姿を現す。
島西側へ移動するため路地に入る。一応マンションなどもあるようだけど夜は静まり返っていた。
2024年09月14日 20:12撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 20:12
島西側へ移動するため路地に入る。一応マンションなどもあるようだけど夜は静まり返っていた。
神戸公演中のさくらサーカス。メンダコみたい。
2024年09月14日 20:27撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 20:27
神戸公演中のさくらサーカス。メンダコみたい。
<ポーアイしおさい公園>
BE KOBEオブジェ越しにメリケンパークが見える。いい夜景スポットだと思うのだけど周りに見えるのは釣り人ばかり。
2024年09月14日 20:34撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
9/14 20:34
<ポーアイしおさい公園>
BE KOBEオブジェ越しにメリケンパークが見える。いい夜景スポットだと思うのだけど周りに見えるのは釣り人ばかり。
煌々と電飾を光らせながらクルーズ船が進入してきた。華やかな神戸港の一幕。
2024年09月14日 20:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 20:40
煌々と電飾を光らせながらクルーズ船が進入してきた。華やかな神戸港の一幕。
神戸学院大のキャンパスもライトアップしていて夜景の一つになっている。
2024年09月14日 20:43撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 20:43
神戸学院大のキャンパスもライトアップしていて夜景の一つになっている。
市章からモザイク大観覧車まで一望できる。
2024年09月14日 20:46撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
9/14 20:46
市章からモザイク大観覧車まで一望できる。
公園北側まで進むと神戸大橋が見えた。モノレール線のポートピア大橋もアーチが覗いているけどデザインを寄せてあるので橋が2本並んでいるようには見えない。
2024年09月14日 20:49撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
9/14 20:49
公園北側まで進むと神戸大橋が見えた。モノレール線のポートピア大橋もアーチが覗いているけどデザインを寄せてあるので橋が2本並んでいるようには見えない。
神戸大橋は東西両方に歩道がある。メリケンパークの眺めのいい西側歩道はポートアイランド北公園に直結しているのでそちらへ。
2024年09月14日 21:00撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 21:00
神戸大橋は東西両方に歩道がある。メリケンパークの眺めのいい西側歩道はポートアイランド北公園に直結しているのでそちらへ。
<ポートアイランド北公園>
イルカの噴水越しに見上げる神戸大橋。
2024年09月14日 21:02撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 21:02
<ポートアイランド北公園>
イルカの噴水越しに見上げる神戸大橋。
市章と錨がだんだん大きくなってきた。
2024年09月14日 21:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
9/14 21:04
市章と錨がだんだん大きくなってきた。
神戸みなと異人館を見下ろす。上階は明かりが灯っているんだね。
2024年09月14日 21:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 21:04
神戸みなと異人館を見下ろす。上階は明かりが灯っているんだね。
神戸大橋の上から見るメリケンパーク。大橋西側は通る人も少なくて穴場らしい。
2024年09月14日 21:07撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 21:07
神戸大橋の上から見るメリケンパーク。大橋西側は通る人も少なくて穴場らしい。
銘板。漢字版は東側に。
2024年09月14日 21:08撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 21:08
銘板。漢字版は東側に。
ポートターミナル付近で強制的に東側歩道と合流して橋を下りる。
2024年09月14日 21:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 21:09
ポートターミナル付近で強制的に東側歩道と合流して橋を下りる。
三宮駅への案内が出ていた。最近では見なくなった粁の表記に驚いた。一体いつからあるのだろう。
2024年09月14日 21:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 21:10
三宮駅への案内が出ていた。最近では見なくなった粁の表記に驚いた。一体いつからあるのだろう。
突堤を離れていく自分を上りのモノレールが追い越していく。
2024年09月14日 21:14撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 21:14
突堤を離れていく自分を上りのモノレールが追い越していく。
神戸港と国道2号線を繋ぐ国道174号線、通称「日本一短い国道」を歩く。
2024年09月14日 21:18撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 21:18
神戸港と国道2号線を繋ぐ国道174号線、通称「日本一短い国道」を歩く。
旧神戸市立生糸検査所のエントランスにある蚕を模した装飾。
2024年09月14日 21:18撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
9/14 21:18
旧神戸市立生糸検査所のエントランスにある蚕を模した装飾。
<新港突堤西地区 暫定広場>
日本一短い国道の終点にある広場にはポートタワーの塔頂を飾っていたサインが置かれている。
2024年09月14日 21:19撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
9/14 21:19
<新港突堤西地区 暫定広場>
日本一短い国道の終点にある広場にはポートタワーの塔頂を飾っていたサインが置かれている。
引き返し、神戸税関東にある昭和天皇行幸記念碑を見に行く。
2024年09月14日 21:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
9/14 21:21
引き返し、神戸税関東にある昭和天皇行幸記念碑を見に行く。
日本一短い国道の標識。
2024年09月14日 21:28撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
9/14 21:28
日本一短い国道の標識。
大丸駅前まで移動、築100年を迎えた神戸商船三井ビルが暗闇に浮かび上がる。
2024年09月14日 21:37撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 21:37
大丸駅前まで移動、築100年を迎えた神戸商船三井ビルが暗闇に浮かび上がる。
メリケン地蔵尊もこうして撮ると雰囲気が違う。
2024年09月14日 21:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 21:38
メリケン地蔵尊もこうして撮ると雰囲気が違う。
メリケンパークに到着。2年半ぶりに姿を見せたポートタワーと対面。
2024年09月14日 21:42撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 21:42
メリケンパークに到着。2年半ぶりに姿を見せたポートタワーと対面。
先ほど渡った神戸大橋もよく見える。
2024年09月14日 21:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 21:44
先ほど渡った神戸大橋もよく見える。
オリエンタルホテルとルミナス神戸2。
2024年09月14日 21:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 21:44
オリエンタルホテルとルミナス神戸2。
2024年09月14日 21:46撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
9/14 21:46
文字モニュメントは神戸にこそ合う。
2024年09月14日 21:46撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
9/14 21:46
文字モニュメントは神戸にこそ合う。
ポートタワーとオルタンシアの鐘。カラフルな見た目はフリーの壁にも見える。
2024年09月14日 21:48撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
9/14 21:48
ポートタワーとオルタンシアの鐘。カラフルな見た目はフリーの壁にも見える。
神戸海洋博物館の大屋根。
2024年09月14日 21:49撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 21:49
神戸海洋博物館の大屋根。
いつ見ても優美なデザイン。
2024年09月14日 21:52撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 21:52
いつ見ても優美なデザイン。
最後に、モザイク側から。
2024年09月14日 22:01撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
2
9/14 22:01
最後に、モザイク側から。
神戸駅前に移動し、D51広場へ。
2024年09月14日 22:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
9/14 22:10
神戸駅前に移動し、D51広場へ。
地図上でD51広場付近にある48.4m三角点はNTT西のビル屋上に設置されていて見る事ができない。
2024年09月14日 22:12撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
9/14 22:12
地図上でD51広場付近にある48.4m三角点はNTT西のビル屋上に設置されていて見る事ができない。
<神戸駅>
投宿先のある神戸駅でゴール。
2024年09月14日 22:16撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
9/14 22:16
<神戸駅>
投宿先のある神戸駅でゴール。
撮影機器:

装備

MYアイテム
へるにゃん
重量:3.53kg

感想

6月に六甲アイランドを歩いたので今度はお隣のポートアイランドを歩いた。工事が終わり再びその姿を拝めるようになったポートタワーとメリケンパークの夜景が目的。できてから結構経つのに神戸空港にも初めて足を踏み入れた。

元県民としてはやはりタワーといえば神戸ポートタワーを推したい。今でも東京タワーの造形には目を奪われるが、神戸ポートタワーはその立地も相まっていつ訪れても胸が高鳴る。実は結構古い建物なのだけど、いつまで経っても色褪せず近未来的な姿で居続けているのも魅力の一つだ。周囲が開けているため曇っていても赤い躯体が空いっぱいに映える。無論夜はライトアップされるので言わずもがなだ。“鉄塔の美女”と称される優美な姿を遠くから近くまで心置きなく愉しんだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら