ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 723727
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

紅葉がスタートした磐梯山〜そして福島の方々の暖かさに感謝です<(_ _)>

2015年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
1:20
合計
4:40
7:40
20
八方台登山口
8:00
8:10
60
中の湯跡
9:10
9:20
20
弘法清水
9:40
10:10
20
磐梯山
10:30
11:00
10
弘法清水
11:10
70
お花畑分岐
12:20
八方台登山口
天候 快晴♪
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八方台の第一駐車場(トイレあり)は午前7時過ぎに満杯(50台駐車可)
管理人さんによると、6時半過ぎには既に半分以上車が駐車していたそうです。
よって、当然私たちは、歩いて数分の駐車場へ駐車。

コース状況/
危険箇所等
磐梯山へは6つの登山コースがありますが、今回は、一番楽なコースを。
スタート地点:1,816m  ゴール地点(磐梯山):1,194m
なので、観光客も沢山、沢山登っていらっしゃいます。
登山口に近い駐車場が、すでに満車のため歩いて数分の駐車場へ
2015年09月22日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 7:34
登山口に近い駐車場が、すでに満車のため歩いて数分の駐車場へ
登山口
頂上まで622mの標高差(一番楽なコース)
2015年09月22日 07:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 7:39
登山口
頂上まで622mの標高差(一番楽なコース)
暫くは、快適なハイキングコース
2015年09月22日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 7:41
暫くは、快適なハイキングコース
ブナ林の森林浴
2015年09月22日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 7:47
ブナ林の森林浴
20分ほどで、旧中の湯温泉宿跡(家屋は撮影忘れました)
十数年以上前に営業は終わり、以前は、磐梯山登山で疲れた足をつける方や、秘湯好きの方が入浴されていたそうですが、残念ながら現在は立ち入り禁止です。
硫化水素の鉱泉がぶくぶく湧いていました、冷たい。
2015年09月22日 08:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 8:00
20分ほどで、旧中の湯温泉宿跡(家屋は撮影忘れました)
十数年以上前に営業は終わり、以前は、磐梯山登山で疲れた足をつける方や、秘湯好きの方が入浴されていたそうですが、残念ながら現在は立ち入り禁止です。
硫化水素の鉱泉がぶくぶく湧いていました、冷たい。
ここから、これから登る磐梯山がよ〜く見えました。
2015年09月22日 08:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/22 8:01
ここから、これから登る磐梯山がよ〜く見えました。
斜めになっている木道
朝、若干濡れていたので滑らぬよう、慎重に歩きました。
2015年09月22日 08:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 8:05
斜めになっている木道
朝、若干濡れていたので滑らぬよう、慎重に歩きました。
だんだん、登山道らしくなってきます
2015年09月22日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 8:08
だんだん、登山道らしくなってきます
弘法清水まで、ちょっと急な上り坂が続きます
2015年09月22日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 8:31
弘法清水まで、ちょっと急な上り坂が続きます
大きな樹木が少なりなり、笹の中を歩いていきます。
2015年09月22日 08:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 8:50
大きな樹木が少なりなり、笹の中を歩いていきます。
弘法清水
2015年09月22日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 9:11
弘法清水
とっても冷たいお水がコンコンと流れていました。
2015年09月22日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 9:11
とっても冷たいお水がコンコンと流れていました。
こんな素晴らしい標識がありました(^^)/
心に刻みます!!
2015年09月23日 14:34撮影
9/23 14:34
こんな素晴らしい標識がありました(^^)/
心に刻みます!!
1時間半弱で、弘法清水
売店小屋が2軒あります。
トイレは、携帯トイレ(300円)小屋で購入可。
使用済みの携帯トレイは、登山口にある回収箱へ。
2015年09月22日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 9:06
1時間半弱で、弘法清水
売店小屋が2軒あります。
トイレは、携帯トイレ(300円)小屋で購入可。
使用済みの携帯トレイは、登山口にある回収箱へ。
弘法清水から臨む、磐梯山
紅葉が、はじまりましたね。
2015年09月22日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
9/22 9:07
弘法清水から臨む、磐梯山
紅葉が、はじまりましたね。
休憩後、山頂へ向かいます
2015年09月22日 09:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/22 9:12
休憩後、山頂へ向かいます
昨日に続き、今日も良いお天気に恵まれました(^^)/
2015年09月22日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 9:17
昨日に続き、今日も良いお天気に恵まれました(^^)/
弘法清水から、頂上まで急坂
2015年09月22日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 9:21
弘法清水から、頂上まで急坂
綺麗に黄葉しています。
2015年09月22日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 9:21
綺麗に黄葉しています。
途中、絶景の休憩ポイントをちょっとお休み
見えるのは会津盆地でしょうか?
2015年09月22日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/22 9:25
途中、絶景の休憩ポイントをちょっとお休み
見えるのは会津盆地でしょうか?
頂上が見えてきました
2015年09月22日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 9:25
頂上が見えてきました
ラクラクコースなので、軽装で登っていらっしゃる方も多々いましたが、、、、天気が急変したらどうするのかしら??
2015年09月22日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/22 9:26
ラクラクコースなので、軽装で登っていらっしゃる方も多々いましたが、、、、天気が急変したらどうするのかしら??
頂上到着!
頂上はガレ場で,祠がひとつ建いました。
2015年09月22日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/22 9:39
頂上到着!
頂上はガレ場で,祠がひとつ建いました。
湖は、猪苗代湖
2015年09月22日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/22 9:41
湖は、猪苗代湖
たぶん、会津盆地
2015年09月22日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/22 9:41
たぶん、会津盆地
頂上を降りた売店のご主人から、紅葉の写真を見せて頂き、写真を撮りに、向かいました
2015年09月22日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/22 10:08
頂上を降りた売店のご主人から、紅葉の写真を見せて頂き、写真を撮りに、向かいました
まさに赤いカーペットのような紅葉
2015年09月22日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
9/22 9:47
まさに赤いカーペットのような紅葉
何枚も写真を撮りました
久しぶりに山の紅葉に出会い、感激です!(^^)!
(昨年は、登山はお休みしていたので。。。)
2015年09月22日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/22 9:47
何枚も写真を撮りました
久しぶりに山の紅葉に出会い、感激です!(^^)!
(昨年は、登山はお休みしていたので。。。)
2015年09月22日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/22 9:48
2015年09月22日 09:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/22 9:51
2015年09月22日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
9/22 9:50
これから、日に日に紅葉が進み、磐梯山は赤いカーペットに覆われる事でしょうね。
2015年09月22日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/22 9:48
これから、日に日に紅葉が進み、磐梯山は赤いカーペットに覆われる事でしょうね。
15分程で、弘法清水に戻りました
2015年09月22日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 10:35
15分程で、弘法清水に戻りました
裏磐梯の火口原
2015年09月22日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/22 10:59
裏磐梯の火口原
弘法清水から見た表磐梯さん
表磐梯から見る山体は整った形をしているように見えますが、裏磐梯から見ると、一変して山体崩壊の跡の荒々しい姿を見せてくれます。
2015年09月22日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/22 11:02
弘法清水から見た表磐梯さん
表磐梯から見る山体は整った形をしているように見えますが、裏磐梯から見ると、一変して山体崩壊の跡の荒々しい姿を見せてくれます。
弘法清水から、お花畑コースを回って下ります
今は、ほとんどお花なし!
2015年09月22日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 11:04
弘法清水から、お花畑コースを回って下ります
今は、ほとんどお花なし!
荒々しい山容です。
2015年09月22日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
9/22 11:05
荒々しい山容です。
弘法清水とお花畑分岐
2015年09月22日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 11:10
弘法清水とお花畑分岐
これは、銅沼(あかぬま)??
2015年09月22日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
9/22 11:41
これは、銅沼(あかぬま)??
火口壁
八ツの硫黄岳よりすごい!!
2015年09月22日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/22 11:42
火口壁
八ツの硫黄岳よりすごい!!
ブナ林の登山道を下ります
2015年09月22日 11:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 11:57
ブナ林の登山道を下ります
2015年09月22日 12:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/22 12:01
快適なハイキングコースに出会えば、登山口はもうすぐ。
2015年09月22日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 12:22
快適なハイキングコースに出会えば、登山口はもうすぐ。
登山口に戻りました。
ここで、使用済みの携帯トイレを回収箱に返却。
2015年09月22日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 12:24
登山口に戻りました。
ここで、使用済みの携帯トイレを回収箱に返却。
なんと、第二駐車場から延々と路上駐車の
車の数の凄いこと、凄いこと(+_+)
2015年09月22日 12:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/22 12:27
なんと、第二駐車場から延々と路上駐車の
車の数の凄いこと、凄いこと(+_+)
警備員さん、SW中は車の誘導および案内で、朝早くからお疲れ様でした<(_ _)>
2015年09月22日 12:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
9/22 12:28
警備員さん、SW中は車の誘導および案内で、朝早くからお疲れ様でした<(_ _)>
【ここからは、番外編となります】
飯豊山へ登る前日に宿泊した民宿です
耶麻郡西会津町奥川
2015年09月19日 16:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/19 16:07
【ここからは、番外編となります】
飯豊山へ登る前日に宿泊した民宿です
耶麻郡西会津町奥川
一般家庭のお茶の間での夕食でした〜
おかみさん、とっても気さくで親しみのある暖かい心の方です。
(ヘアーケアセットを忘れた私に、何度も携帯電話にかけてくださいました、圏外だったので、電話にでれずにごめんなさい<(_ _)>)
2015年09月19日 18:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/19 18:16
一般家庭のお茶の間での夕食でした〜
おかみさん、とっても気さくで親しみのある暖かい心の方です。
(ヘアーケアセットを忘れた私に、何度も携帯電話にかけてくださいました、圏外だったので、電話にでれずにごめんなさい<(_ _)>)
いずれも山菜がメインですが、どれもとっても心がこもっていて実家もどって、お母さんの手作り料理を食べている錯覚を覚えました、すべて美味しかったです。
2015年09月19日 17:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/19 17:35
いずれも山菜がメインですが、どれもとっても心がこもっていて実家もどって、お母さんの手作り料理を食べている錯覚を覚えました、すべて美味しかったです。
岩魚をから揚げしたそうです、日本酒に合いました。
2015年09月19日 17:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/19 17:38
岩魚をから揚げしたそうです、日本酒に合いました。
キノコたっぷりの御汁
2015年09月19日 17:49撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/19 17:49
キノコたっぷりの御汁
そして、早朝出発するので、おかみさんが用意してくれた朝食のお弁当、、、飯豊山登山口の駐車場で食べる予定でしたが。。。。
3
そして、早朝出発するので、おかみさんが用意してくれた朝食のお弁当、、、飯豊山登山口の駐車場で食べる予定でしたが。。。。
道の駅にしあいづで、頂きました(^_^;)

2日間の宿探しのこれから追われることになりました(泣)
運よく、二本松のキャンプ場のバンガローに空きがあり、2泊お世話になることが出来ました(*^^)v
道の駅にしあいづで、頂きました(^_^;)

2日間の宿探しのこれから追われることになりました(泣)
運よく、二本松のキャンプ場のバンガローに空きがあり、2泊お世話になることが出来ました(*^^)v
二本松市日山キャンプ場から、車で10分程にある、名湯です。

皮膚にトラブルのある方、1週間も毎日通えば、驚くほど治癒すると、地元の方がおしゃっておりました。
@¥500-
二本松市日山キャンプ場から、車で10分程にある、名湯です。

皮膚にトラブルのある方、1週間も毎日通えば、驚くほど治癒すると、地元の方がおしゃっておりました。
@¥500-
そして2泊お世話になった、日山キャンプ場のバンガローです。
管理人さん、素朴でとっても感じのいい方でした。
そして2泊お世話になった、日山キャンプ場のバンガローです。
管理人さん、素朴でとっても感じのいい方でした。
内部
2015年09月22日 05:02撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 5:02
内部
バンガローから見た夕日
バンガローから見た夕日
2015年09月21日 17:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
9/21 17:53
初めて見た信号機、最新式ですよね?

SWの山行は、大幅な計画変更となりましたが、とっても思い出深い旅となりました。
福島の方々の優しさに触れ、感謝、感謝です。
心より御礼申し上げます<(_ _)>
初めて見た信号機、最新式ですよね?

SWの山行は、大幅な計画変更となりましたが、とっても思い出深い旅となりました。
福島の方々の優しさに触れ、感謝、感謝です。
心より御礼申し上げます<(_ _)>

感想

東北の山2日目

紅葉が始まった磐梯山へ登ってきました。
楽々コース、そしてSWも重なり多くの登山客&観光客で激混みの登山道でした。

急遽変更した山行ですが、結果良しでした(*^^)v

飯豊山へ行かれた方々の山行記録を、拝読させていただきましたが、かなりの激混みだったそうです。

今回、安達太良山&磐梯山に登りましたが、急な計画変更のため、宿がどこも満杯、かろうじて、二本松市の日山キャンプ場のバンガローに2泊できました(*^^)v
内部は、大変綺麗で、水洗トイレ付、抜群の風景で、最高の宿でした。
秘湯の名目津温泉にも入湯でき、色々思い出深いSWの旅となりました。
東北でお会いした方々、どなたも大変親切で、心が温まりました。
本当、お世話になり有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら