記録ID: 724097
全員に公開
ハイキング
大雪山
旭岳 家族でカメ足初登頂
2015年09月22日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:00
距離 11.0km
登り 1,207m
下り 1,207m
息子達は健脚ですが、親父のカメ足に合わせたので、いつものカメ足登山です(笑)。
家族全員で姿見の池、噴気孔まで行ってから、嫁さんと別れて息子達と山頂に向かいました。帰りの姿見駅は大混雑で、かなり待ちました。
家族全員で姿見の池、噴気孔まで行ってから、嫁さんと別れて息子達と山頂に向かいました。帰りの姿見駅は大混雑で、かなり待ちました。
天候 | 曇り時々晴れ(一時雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(日帰り入浴客は無料駐車できます)。 姿見駅まではロープウェイ往復(\2,900) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでした。 山頂はガスと強風だったので、寒さ対策が必要です(軽装備の方も多かったですが、お勧めできませんね)。 |
その他周辺情報 | 下山後はベアモンテで入浴(税込み1,080円,12:00〜18:00) |
写真
感想
せっかくのシルバーウィーク、家族で北海道最高峰の旭岳に行ってきました。今までは札幌近郊ばかりだったので、大雪山系には初挑戦です。
とは言っても、相変わらずのカメ足(息子達は健脚ですが)なので、ロープウェイを使って旭岳に登るがギリギリでした(笑)。でも、まさしく見頃の紅葉した山々は最高にキレイでした。さすがわ「神々の遊ぶ庭(カミイミンタラ)」、感激しました。
姿見の池と噴気孔までは嫁さんも一緒に回り、途中から私と息子達(高3,高2)は旭岳に登りました。7合目辺りからは、ガスと強風、一時雨と・・・コンディションは最悪でしたが、時折ガスが取れ、一瞬の晴れ間に見える景色は絶景でした。もしかすると山頂でも晴れるかと淡い期待を持って登りましたが、そう甘くはありませんでした。
それにしても、ちょうど下山した頃に、雲が完全になくなり、美しい旭岳の姿が現れたのは、あまりにも残念でした。まずは登れたことに感謝し、キレイな景色は次回の楽しみに取っておきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する