記録ID: 7241345
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺
2024年09月15日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 920m
- 下り
- 927m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 6:21
距離 9.0km
登り 920m
下り 927m
今年は、以上に暑い日が続き9月に入っても暑さが一向に衰えず、この日も暑い一日となりました。参加者の中で1名が登りの途中で暑さでダウン。他のメンバーが山頂を目指している間2時間ほど登山道脇で休息。水分補給等で復調し、他メンバーと合流し無事下山。夏場の低山は熱中症が怖いです。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6時45分発 準急飯能行き乗車 飯能駅から国際興業バス名郷・湯沢行きにて「さわらびの湯」バス停下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
入山者が多く、登山道の整備も比較的良い状態ではあるが、岩茸石から先の急登に設置された階段(丸太でステップを作ってある)が崩れたりしている個所があり、かなり傷みがひどく、注意が必要。 |
その他周辺情報 | 登山後は、下山してきた「さわらびの湯」で日帰り入浴ができる。ただし、この施設には食事処がないためちょっと残念である。また、飯能駅方面に戻るバスの本数も少ないためバスの時刻表を確認しながらの入浴となる。 |
写真
撮影機器:
感想
とにかく暑くて暑くて、拭いても拭いても汗が噴き出してくる。楽しいはずの山行が、暑さへの不満と恨みつらみで、一つも楽しくない。天候を恨むどころか、この山行を企画した人まで恨みの対象になる。そんな切ない夏場の低山山行でした。この時期の低山は誘われても、断固断ると心に誓ったのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する