記録ID: 7241772
全員に公開
沢登り
奥秩父
小金沢本谷
2024年09月15日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:10
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水量若干多めとのこと(釣り師のコメント) 林道が平行して走っているがかなりの急登で上がるのはきちんとルートを吟味しないと上るのは簡単ではない。、いつでもどこでも上がれるわけではないので要注意。 |
その他周辺情報 | 小金沢公園は、公園内キャンプ禁止、トイレは夜間閉鎖(16時半ぐらいに封鎖、7時までに開ける感じ) 駐車場にテント張っても怒られなかった。 お風呂はトンネル先の小菅の湯が近い |
写真
泳いで近くまで。右岸巻きだがどこを登ればよいか?手前にそれらしきところはあるが急斜面、きちんと近くまで行き目で確認してルートが他にないかとりあえず滝近くまで。
結局この泳ぎ始め右にある左岸ルンゼを登った。木の根も多く実は階段状で登ってみれば簡単だったが見た目は悪そうに感じた。この辺りはまだまだ経験値不足なのかな。。。
結局この泳ぎ始め右にある左岸ルンゼを登った。木の根も多く実は階段状で登ってみれば簡単だったが見た目は悪そうに感じた。この辺りはまだまだ経験値不足なのかな。。。
感想
当初の予定は、飯豊の七滝沢だったが天候悪く、関東近辺に変更。結局、7月にいけなかった小金沢本谷へ。結果、天気に恵まれ、泳ぎ多い沢だったが、寒くもなく最高の沢登りを楽しめた。
泳ぎからの滝への取り付き、へつりと。水線遡行にこだわり、巻道も無視してできるだけ水線へ。1つ、3+(東京起点)滝(個人的には全然3+には思えないが、、、言い訳か。。。)で1歩が思いっ切っていけず巻きを選んだのが今では後悔。もう少し頑張ってもよかったかな。まだまだ登攀力不足です。ソラヨンで鍛えないと。
ただ、水量多く水も渓そうもとても綺麗。秀渓と言われるだけあって一度行かれることをお勧めします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
一緒に鍛えましょう😎
登攀、ご指導お願いします❗️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する