記録ID: 7244
全員に公開
ハイキング
中国
伯耆大山(リベンジ)
2013年11月04日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:28
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 987m
- 下り
- 998m
コースタイム
モンベル11:00→夏山登山道→5合目11:53→12:45山頂(避難小屋で休憩)13:25→14:35登山口→14:45大山寺
天候 | 雨ときどき曇ったり霧だったり、一時あられ。のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
○空港連絡バス 米子空港08:30→米子駅08:58 空港3番乗場 \570 ○米子駅⇔大山寺 http://web.sanin.jp/p/daisenking/1/18/2/ 1日周遊券\1,000 ※夏山登山口ならモンベル前で下車した方が近い 米子駅→大山寺(赤バス) 9:20→10:14 9:40→10:20 10:25→11:05 大山寺→米子駅(青バス) 14:38→15:16 14:50→15:04 16:20→17:00 |
ファイル |
非公開
7244.xls
計画書
(更新時刻:2013/11/01 13:53) |
写真
感想
登山口についたときは土砂降り。
モンベル店内でしばし待つ→止む気配なし。
仕方なく、雨の中出発。
旅行ついでだから、ちゃんとしたザックじゃないんだよなぁ、濡らしたくないなぁ…
というわけで傘さして登る。樹林帯だけね。
よく整備された階段の登山道は滝になっていた。
低木帯に入る頃には雨が止んだのでラッキー。
8合目に入るころには青空ものぞいてきて、これはもしかして?と期待高まるも
イケズな太陽はまたその姿を隠してしまった。
雨は止んだが稜線では風ビュービュー。
山頂で写真撮って避難小屋へ逃げ込む。
なんと営業していて、カップラーメンが買えた。寒い中、ありがたい。
ゆっくり休憩して下山しようと小屋を出ると、あられ降ってる。
痛いよ痛いよとブツブツいいながらさっさか下山。
その後は雨が降ったり止んだり。
樹林帯に入る頃、いっとき雨が強まる。
遠くの空では雷まで鳴っている。
すれ違いに登っていった人は頂上まで行くんだろうか??
たいして時間はかからないだろうから、平気と思うけど…
ついでだから下山路を大山寺へ向かう。その頃には青空になっていた。
駅まで行くバスは1時間に1本しか来ない。
仕方なく周遊バスに乗り、なんとか高原でリフト乗ったりして時間をつぶす。
帰りのバスではまたゲリラ豪雨。
天候不安定な1日でした。
残念ながら景色は堪能できず。でも紅葉は素晴らしかった。
完全に百名山GET目的だけになっちゃったな。
旅行ついでのハイクにしては悪条件でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人
なんでさきいっちゃうのー
わしもだいせんいきたかったのにー
誘えばよかった!
でもこの日程で行くの決めたの4日前だったから、無理だったろうな(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する