記録ID: 725758
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
初秋の会津駒ヶ岳
2015年09月23日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,465m
- 下り
- 1,397m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:48
距離 16.5km
登り 1,465m
下り 1,417m
12:11
ゴール地点
キリンテに下りたけど、次のバスが13:28だったので、最終的にはそのまま登山口まで徒歩で戻ってきました...orz
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんが、駒の小屋から富士見林道を縦走する経路ではところどころ白ザレがあり、やや注意が必要です |
その他周辺情報 | 下山後は駒の湯へ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
常備薬
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
割りと甘く見ていたのですが、登り始めから急登が1時間半ずーっと続き、かつ景色など全く見えない森の中を歩くのは結構ツライ。
水場までくると、ようやく少し楽になり登山開始から2時間くらいでようやく会津駒ヶ岳が視界に入ってきます。この日は晴れていたので、駒の小屋〜山頂付近から燧ヶ岳、日光白根山、富士山まで見えました。
当初、帰路は御池まで縦走しようと考えていたのですが、富士見林道の景色はいいのですが、歩いてて飽きてきたのと、思ったよりも体力を消耗していたので、キリンテにエスケープしました。
会津駒ヶ岳は麓からは見えないし、登っててもなかなか見えてこないので、心折れそうになります...駒の小屋付近の湿地帯や景色は綺麗でした
駒の小屋から、会津駒ヶ岳
富士見林道
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する