室堂(散策)



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 298m
- 下り
- 300m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
シルバーウィークで遠出
1日目 黒部渓谷
2日目 立山黒部アルペンルート(扇沢〜室堂)
3日目 善光寺〜志賀高原
往路、復路はそれぞれ丸一日を要し、総走行距離1,500km 遠かった
往路、復路は雲が多かったが、なか3日はいい天気に恵まれ、特にアルペンルートは雲一つない空で、見頃を迎えた黄葉がとても美しかった。
シルバーウィークでかなりの混雑が見込まれることと、時間を有効に活用するために、扇沢駅の駐車場に前日の21時に入り翌朝に備えた。
途中の道路の路肩にも多くの車が停まっていて、車内で朝を待っているようだった。
6:30の便に乗るために5時35分に開くチケット販売窓口に5時20分に並んだが、当日販売の窓口には100人ほどの列が。
私は、ふるさと旅行券での黒部湖〜室堂の割引券を購入時に扇沢〜黒部湖の券を購入していて、別窓口のためほぼ行列なしで購入できた。
結局、トロリーバス、ケーブルカー、ロープウェイとも一番の便に乗ることができ、室堂には7:55に到着。
初めて見る室堂は本当に美しかった。
雲一つない青空に山々は美しく、また、見頃を迎えた黄葉がすばらしいコントラストを描いていた。
当初の予定はみくりが池の辺りを散策するだけかなと思っていたが、早く到着し時間に余裕があることから室堂展望台をめざして歩くことに。
途中何度も休むことにはなるが、迎えてくれた景色は”すごい”ものだった。
妻も、この景色を見てすっかり疲れを忘れたようだった。
帰りの乗り物は、混むのかなと思っていたけど、黒部ダム→扇沢間で2便待った以外はほぼスムーズに乗ることができた。
天気にも恵まれ、大満足の旅でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する