天祖山 一匹の子グマが走って来ました


- GPS
- 02:42
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8:20で満車でした |
写真
感想
急登で有名らしい奥多摩の天祖山。
途中からダートになる林道日原線を1.8kmほど入り、ロープの張られたところにバイクを停めた。
朝8:20ですでに乗用車を停められる場所はなく、鉱山のゲート前まで車が停まっている。
登山開始しようとしたらパトカーがやってきて何事!?と思ったが、ゲート前に駐車したレンタカーをどかすためにサイレンを鳴らしていた。
ドライバーは来ず、お巡りさんがナンバーを控えていた。
土日だからといってゲート前に停めてはいけないんですね。
登山道は急登だがあちこち石垣が整備されている。
東京都の水源林ということで巡視道になっているようだ。
曇りでも登り始めは暑かったが、標高1000mくらいから涼風が心地よい。
何か所か緩傾斜の場所もある。
登山開始から1時間10分ほど標高1376m地点で前方100mに動く黒い影を発見。
木々が邪魔でよく見えないが、サルにしては黒くて太い。
子グマのようだが、母グマがいたら怖い。撮影しながら様子をうかがっていると、なんと走ってきた。
結局、母グマはいなかった。
本州で登山中にクマに遭遇するのは初めて。しかも東京都。
(ヒグマは先月羅臼岳で遭遇しました。よろしければ見て下さい)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7137111.html
山頂には立派な神社があり、クマに遭遇できたことに感謝。
下山時にはサルの群れ。
むこうから鳴き声で知らせてきた。
ニホンザルってもう少し小さいイメージだったが、ボスザルは筋肉ムキムキ。
登山道に出て来なかったので助かりました。
ツキノワグマにサル、大きなキノコも見れたし、写真は撮れなかったがオスのヤマドリも見られて大満足です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人