記録ID: 7262359
全員に公開
沢登り
奥秩父
奥秩父/鶏冠谷右俣
2024年09月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:25
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 8:21
距離 11.7km
登り 1,021m
下り 1,024m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ・ラバーソールとフェルトソール持参、ラバーのみ使用。上部のナメは結構滑る。タワシ有効。 ・30mロープ、カム、ピトン(使用せず) ・10mお助け(高巻きから沢復帰時に1回使用) ・ウェットスーツ下 |
写真
h)高巻きから沢に復帰中。踏み跡がいくつかついていますが、良いのを拾えば懸垂下降なしで降りられます。我々はクライムダウンが面倒そうなワンポイントで立木にお助けヒモを掛けました。
撮影機器:
感想
※山行を手短に。2.5分動画もどうぞ!
blackbisbeeさんと鶏冠谷右俣へ。当初は谷川岳の沢の予定が天候により代案のこちらへ転戦となりましたが、人気なのも納得の楽しい沢でした。
だいぶ気温が下がり、沢シーズンも終わりに近づいているのを感じました。あと2回3回くらい行けるかなぁ。。。今年は天候に振り回されてなかなか沢に行けずでした。行きたかった沢はいくつかあるのですが、また来年に持ち越しですねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
この沢で ご一緒になった2人組です。
泥壁に取り付いている時に下を通過していくお二人を見て、
やっぱりなとルート修正させていただき あの時は助かりました。
ありがとうございました。
そして、下山の時に少しお話させていただき楽しかったです。
また、どこかの沢でお会いできることを楽しみにしています!!
当日は色々お話出来て楽しかったです。こちらこそありがとうございました。
ちょっと寒かったですが、楽しい沢でしたね😊またどこかの沢でお会いしましょう!宜しくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する