記録ID: 7268358
全員に公開
ハイキング
関東
鴻巣
2024年09月21日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:06
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 9m
- 下り
- 0m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:54
距離 20.4km
登り 9m
下り 0m
17:34
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴールは鴻巣駅 |
写真
装備
個人装備 |
スニーカー
|
---|
感想
お彼岸の9/21(土)は、JR高崎線の吹上駅より歩き始めました。ここは埼玉県鴻巣(こうのす)市で、私はまだあまり知らない土地です。
旧中山道(きゅうなかせんどう)を歩き、北鴻巣駅に到着。10時より埼玉スリバチ学会のフィールドワークが始まりました。
古墳が多数有り、箕田(みだ)古墳群と呼ばれています。国司として下向した源仕(みなもとのつこう、箕田仕)公、その孫の源綱(みなもとのつな、渡辺綱)公がこの辺りに住まわれていたそうです
午後、鴻巣高校の辺りで城跡っぽいと思ったら、源経基(みなもとのつねもと)公館跡と伝わっている地でした。源経基公は国司として赴任し、豪族を襲い、略奪するなど、暴れたそうですが、清和源氏の祖で、子孫に源頼朝公などが居ます。
鴻巣駅近くの勝願寺には江戸時代の歴史上の人物のお墓が多数有ります。
曇っており、炎天下ではなかったけど、蒸し暑い日でした。日が短く、夜はちょっと秋を感じました。
たくさん歩き、様々なことを学べ、楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する