記録ID: 7275652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳早月尾根やっと好天で遠征
2024年09月23日(月) 〜
2024年09月24日(火)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:33
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 2,288m
- 下り
- 2,392m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 3:46
距離 4.9km
登り 1,401m
下り 18m
10:05
29分
スタート地点
13:51
2日目
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:47
距離 10.3km
登り 887m
下り 2,374m
天候 | 月曜小雨 火曜ピーカンもわずか時間だけで曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山荘前はちょうど一杯で少し戻った駐車場利用 |
写真
感想
昨年から何度か計画して,小屋を予約しても,お天気に嫌われてきた剱。昨年はやむなく室堂からグルリ一周しつつ別山から眺めるだけだったが,やっとこの日がやってくる。天気予報はめまぐるしく変わり,好天になることを期待して,雨の新潟を出発。10時に取付く。予想通り雨にはあたるが小雨程度で小屋に入ってから大粒になり雨具を着ないで済むのはありがたい。この小屋では,賑やかな人は皆無。早月尾根は通好みなのかと思いつつ,個室状態の部屋でまったりとビール。暑くないので冷凍してきたビールと缶チューハイは溶けきらず,小屋のビールとチューハイ。2ラウンド目のビールで静かな食事を終えると,ちょうど溶けてきて帰りの荷物にならずに済む。
雨は夜半であがり部屋の窓からみえる富山の夜景が美しい,泊まった甲斐あり。
翌朝はいよいよ剱。標高差と距離から軽くみていたが,岩場はそれなりの登り下りで簡単には寄らせてくれず,キッチリ絞られる。それでも天気のよい高山の機会が今年はめっきりなくヨロコビが勝る?
剱からの展望はもガス気味だが岩の殿堂だけのことがある異次元の眺め。下りは岩場で緊張を強いられるが,日帰りのトレランが軽々?登ってくる。小屋まで下って一息もさらに馬場島まで下るとトラウマになりそう。途中から上部はガスに包まれ,キレイに晴れたのはほんの数時間。雨の中からのわずかな晴れに登れたのは幸運だった模様。一人なら雨模様を口実に日和しそう+緊張の岩場も相方もいて,達成できました。感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する