"試練と憧れ" 剱岳(早月尾根)


- GPS
- 11:14
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 2,309m
- 下り
- 2,312m
コースタイム
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 11:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3:00着で余裕有 |
写真
感想
この夏のチャレンジに、’’試練と憧れ’’ の剱岳を早月尾根で日帰り
2時間弱のナイトハイクでスタート
スタート直後から急登、これが北アルプス三大急登かと味わう
ちょっとオーバーペース気味に標高を上げて早月小屋へ
小屋で20分ほど休憩
おにぎり食べて、トイレ寄って、コーラ買って(500g増量)、持ちすぎてた水を1L捨てる(1kg減量)
小屋を過ぎたら岩場が登場、ヘルメット装着して集中して進みます
痩せ尾根やカニのハサミの鉄棒ステップなど気を遣うところはあるがそこまでの難所は無く、とにかくずーっと急登
登って登って登って別山尾根とルートと合流したら山頂はもう目の前
スタートから5時間ちょっとで無事初登頂!
山頂は空いていたのでさくっと記念撮影できて良かった(後で行列できてた)
山頂では1時間ほどのんびり休憩
コーラが本当にうまい、最高
天気良く景色も最高
登りで同ルートだった方と話をしたり楽しんだ
下山は急登の裏返しで激下り
とにかく転ばないように落っこちないように気を付けて
とはいえあまりの下りに膝は泣いてた
早月小屋で少し休憩挟んで、同ルートで下山する方と話しながらずんずん下山
約11時間の日帰り山行、北アルプス三大急登、早月尾根、無事歩き切れました
満足満足(翌日は筋肉痛)
おしまい
余談
馬場島の駐車場は飲み物の自販機が見当たらず
冷たい飲み物にありつくまでに時間がかかりました、注意
余談2
帰路見通しの悪い細い山道で工事車両とあわや正面衝突しそうになりました
山を無事歩いても帰り道に事故ってたらもともこもない、反省
備忘録
水 3.5L 持参
コーラ ペットボトル500ml 購入
おにぎり 4個
菓子パン 3つ
ゼリー飲料 1つ
ジェル 1つ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する