ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8613516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

"試練と憧れ" 剱岳(早月尾根)

2025年08月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:14
距離
14.7km
登り
2,309m
下り
2,312m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:01
休憩
2:14
合計
11:15
距離 14.7km 登り 2,309m 下り 2,312m
3:21
31
スタート地点
4:04
10
5:31
5:32
16
5:48
5:49
15
6:04
6
6:10
6:29
47
7:16
35
7:51
7:59
10
8:09
8:11
17
8:28
9:38
20
9:58
9:59
13
10:12
29
10:41
39
11:20
11:45
3
11:48
11:49
14
12:03
17
12:20
38
13:44
13
14:36
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島の駐車場
3:00着で余裕有
3:00駐車場着
準備してスタートです
2025年08月28日 03:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 3:21
3:00駐車場着
準備してスタートです
しばらくナイトハイク
2025年08月28日 03:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 3:25
しばらくナイトハイク
試練に挑む
2025年08月28日 03:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/28 3:26
試練に挑む
すぐ急登が始まるとは思いも寄らない
2025年08月28日 03:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 3:27
すぐ急登が始まるとは思いも寄らない
1,200m通過
急な登りをたんたんと登って
2025年08月28日 04:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 4:18
1,200m通過
急な登りをたんたんと登って
1400m通過
暗いなかなのでチェックポイントが癒し
2025年08月28日 04:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 4:38
1400m通過
暗いなかなのでチェックポイントが癒し
1600m
一息付いておにぎり補給
2025年08月28日 04:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 4:49
1600m
一息付いておにぎり補給
明けてきた
2025年08月28日 04:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 4:49
明けてきた
うっすら朝焼け
2025年08月28日 05:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 5:04
うっすら朝焼け
池塘を通過
2025年08月28日 05:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 5:48
池塘を通過
やっと早月小屋が見えた
2025年08月28日 06:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/28 6:04
やっと早月小屋が見えた
早月小屋到着
スタートから約2時間50分、予定より良いペース
ここで小休止して息を整えます
小屋でコーラを購入 600円 山頂でのお楽しみ
2025年08月28日 06:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 6:07
早月小屋到着
スタートから約2時間50分、予定より良いペース
ここで小休止して息を整えます
小屋でコーラを購入 600円 山頂でのお楽しみ
山頂に向かって出発
2025年08月28日 06:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 6:30
山頂に向かって出発
鎖場など出てきます
2025年08月28日 06:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 6:37
鎖場など出てきます
小屋を振り返って
2025年08月28日 06:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 6:37
小屋を振り返って
もうずっと急登です
2025年08月28日 06:49撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 6:49
もうずっと急登です
2400m
2025年08月28日 06:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 6:50
2400m
小屋を振り返って
2025年08月28日 06:50撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 6:50
小屋を振り返って
太陽に向かって進む、眩しい
2025年08月28日 06:58撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 6:58
太陽に向かって進む、眩しい
いよいよ岩場が見えてきた
2025年08月28日 07:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 7:01
いよいよ岩場が見えてきた
ここでヘルメット装着
ビビらず行こう
2025年08月28日 07:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 7:02
ここでヘルメット装着
ビビらず行こう
こんな足場も
2025年08月28日 07:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/28 7:07
こんな足場も
2600m
2025年08月28日 07:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 7:15
2600m
束の間の平和なみち
2025年08月28日 07:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 7:15
束の間の平和なみち
綺麗
2025年08月28日 07:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 7:17
綺麗
朝日に輝く
2025年08月28日 07:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/28 7:18
朝日に輝く
振り返ったらナイス被写体(山と人
2025年08月28日 07:22撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 7:22
振り返ったらナイス被写体(山と人
一歩ずつ進みましょう
2025年08月28日 07:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 7:22
一歩ずつ進みましょう
遠く薬師岳?
2025年08月28日 07:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 7:35
遠く薬師岳?
岩登り
2025年08月28日 07:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/28 7:41
岩登り
振り返ったらナイス被写体2(山と人
2025年08月28日 07:46撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 7:46
振り返ったらナイス被写体2(山と人
綺麗な2ショット
2025年08月28日 07:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 7:47
綺麗な2ショット
2800m
おにぎり頬張って進みましょう
2025年08月28日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 7:51
2800m
おにぎり頬張って進みましょう
足元に気をつけて
2025年08月28日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 7:51
足元に気をつけて
気が抜けない
2025年08月28日 08:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 8:06
気が抜けない
カニのハサミ
2025年08月28日 08:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/28 8:09
カニのハサミ
細い鉄棒1本が足の置き場
棒の角度的に登りの時は足が置きづらい
下りの時は何も気にせず置けた
2025年08月28日 08:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 8:09
細い鉄棒1本が足の置き場
棒の角度的に登りの時は足が置きづらい
下りの時は何も気にせず置けた
カニのハサミを振り返って
ヤマレコでは獅子頭となってるポイント
2025年08月28日 08:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 8:10
カニのハサミを振り返って
ヤマレコでは獅子頭となってるポイント
眺め良し
2025年08月28日 08:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 8:10
眺め良し
気が抜けない岩場が続く
2025年08月28日 08:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/28 8:12
気が抜けない岩場が続く
もう一息かなー
2025年08月28日 08:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 8:15
もう一息かなー
別山尾根と合流して
2025年08月28日 08:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 8:23
別山尾根と合流して
来ました!
2025年08月28日 08:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/28 8:29
来ました!
スタートから5時間ちょっと
無事剱岳初登頂です!
2025年08月28日 08:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/28 8:29
スタートから5時間ちょっと
無事剱岳初登頂です!
記念に撮って頂きました
満足そうです
2025年08月28日 08:33撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/28 8:33
記念に撮って頂きました
満足そうです
山頂からの景色を眺めて休憩
2025年08月28日 08:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/28 8:44
山頂からの景色を眺めて休憩
小屋で買ったコーラで乾杯!
2025年08月28日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 8:47
小屋で買ったコーラで乾杯!
いつもと反対から眺める後立山連峰
白馬〜唐松〜五竜
手前の岩岩尾根は源次郎尾根?
2025年08月28日 09:06撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 9:06
いつもと反対から眺める後立山連峰
白馬〜唐松〜五竜
手前の岩岩尾根は源次郎尾根?
後立山連峰
五竜〜鹿島槍〜爺
富士山もうっすら見えたけど写真には写らない
2025年08月28日 09:06撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/28 9:06
後立山連峰
五竜〜鹿島槍〜爺
富士山もうっすら見えたけど写真には写らない
後立山連峰
針ノ木サーキットあたりかな
2025年08月28日 09:06撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/28 9:06
後立山連峰
針ノ木サーキットあたりかな
立山と北アルプス南部の山
2025年08月28日 09:06撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/28 9:06
立山と北アルプス南部の山
いつの間にか賑わう山頂
某国の集団がその気は無いんだろうけど超五月蝿い
2025年08月28日 09:06撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/28 9:06
いつの間にか賑わう山頂
某国の集団がその気は無いんだろうけど超五月蝿い
三角点タッチしとこう
2025年08月28日 09:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/28 9:25
三角点タッチしとこう
遠くに雲海
2025年08月28日 09:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 9:26
遠くに雲海
鹿島槍ヶ岳
2025年08月28日 09:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 9:26
鹿島槍ヶ岳
五竜岳
2025年08月28日 09:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 9:27
五竜岳
爺ヶ岳
2025年08月28日 09:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 9:27
爺ヶ岳
奥大日岳と天狗平、薬師岳かなあ
2025年08月28日 09:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 9:27
奥大日岳と天狗平、薬師岳かなあ
立山、奥に槍ヶ岳
2025年08月28日 09:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 9:27
立山、奥に槍ヶ岳
みんな下りて静かな山頂
2025年08月28日 09:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/28 9:35
みんな下りて静かな山頂
富山の町と海を遠望
2025年08月28日 09:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 9:36
富山の町と海を遠望
だいぶゆっくりしました
下山開始です
2025年08月28日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 9:40
だいぶゆっくりしました
下山開始です
人が入ると景色のダイナミックさが伝わる
2025年08月28日 09:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 9:41
人が入ると景色のダイナミックさが伝わる
別山尾根に下りる人の方が多い
2025年08月28日 09:44撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 9:44
別山尾根に下りる人の方が多い
早月尾根へ
遠く下方に小屋が見える
2025年08月28日 09:44撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 9:44
早月尾根へ
遠く下方に小屋が見える
早月→
2025年08月28日 09:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 9:44
早月→
次は別山尾根から来てみたい
2025年08月28日 09:48撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 9:48
次は別山尾根から来てみたい
下山の方が気を使う
集中して下ります
2025年08月28日 09:48撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 9:48
下山の方が気を使う
集中して下ります
カニのハサミを通過
こちらからの方が鉄棒に足を置きやすく難なく通過
2025年08月28日 09:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/28 9:58
カニのハサミを通過
こちらからの方が鉄棒に足を置きやすく難なく通過
それにしても小屋が遠いしこの高低差
2025年08月28日 10:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 10:08
それにしても小屋が遠いしこの高低差
早月小屋
2025年08月28日 10:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 10:08
早月小屋
つい撮っちゃいますね
2025年08月28日 10:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/28 10:37
つい撮っちゃいますね
ずんずん降りましょう
2025年08月28日 10:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 10:40
ずんずん降りましょう
綺麗です
2025年08月28日 10:41撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 10:41
綺麗です
お花畑
2025年08月28日 10:42撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/28 10:42
お花畑
小屋まで戻ってきました
ちょっと休憩して
2025年08月28日 11:45撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 11:45
小屋まで戻ってきました
ちょっと休憩して
降りましょう
2025年08月28日 11:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 11:45
降りましょう
雲が出てきました
やっぱり午前中早いうちが吉
2025年08月28日 11:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 11:46
雲が出てきました
やっぱり午前中早いうちが吉
雲に巻かれる早月小屋
2025年08月28日 11:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 11:48
雲に巻かれる早月小屋
20名超の集団とすれ違い
流石にグループ分けてすれ違いに気を遣った方が良いと思う
2025年08月28日 12:24撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/28 12:24
20名超の集団とすれ違い
流石にグループ分けてすれ違いに気を遣った方が良いと思う
1600mまで下りてきたがまだまだありますね
2025年08月28日 12:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 12:58
1600mまで下りてきたがまだまだありますね
ナイトハイクでよく分からなかった巨木を楽しむ
2025年08月28日 13:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 13:19
ナイトハイクでよく分からなかった巨木を楽しむ
でかい
2025年08月28日 13:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 13:21
でかい
この木も
2025年08月28日 13:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 13:22
この木も
太い
2025年08月28日 13:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 13:22
太い
自然の神秘
2025年08月28日 13:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 13:37
自然の神秘
すごい
2025年08月28日 13:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 13:44
すごい
象に見える🐘
2025年08月28日 13:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 13:46
象に見える🐘
どうしてこうなった
2025年08月28日 13:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 13:46
どうしてこうなった
この木も太く大きい
2025年08月28日 13:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 13:48
この木も太く大きい
看板も飲み込んで
2025年08月28日 13:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 13:50
看板も飲み込んで
ずっと激下り
さすがに膝が泣いてる
2025年08月28日 14:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 14:17
ずっと激下り
さすがに膝が泣いてる
やった!下山!
2025年08月28日 14:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/28 14:21
やった!下山!
早月尾根歩き切った記念自撮
いやー疲れた
2025年08月28日 14:30撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/28 14:30
早月尾根歩き切った記念自撮
いやー疲れた
富山に来たらブラックラーメン
失った塩分を補給して帰宅
2025年08月28日 15:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
8/28 15:50
富山に来たらブラックラーメン
失った塩分を補給して帰宅

感想

この夏のチャレンジに、’’試練と憧れ’’ の剱岳を早月尾根で日帰り

2時間弱のナイトハイクでスタート
スタート直後から急登、これが北アルプス三大急登かと味わう

ちょっとオーバーペース気味に標高を上げて早月小屋へ
小屋で20分ほど休憩
おにぎり食べて、トイレ寄って、コーラ買って(500g増量)、持ちすぎてた水を1L捨てる(1kg減量)

小屋を過ぎたら岩場が登場、ヘルメット装着して集中して進みます
痩せ尾根やカニのハサミの鉄棒ステップなど気を遣うところはあるがそこまでの難所は無く、とにかくずーっと急登
登って登って登って別山尾根とルートと合流したら山頂はもう目の前
スタートから5時間ちょっとで無事初登頂!
山頂は空いていたのでさくっと記念撮影できて良かった(後で行列できてた)

山頂では1時間ほどのんびり休憩
コーラが本当にうまい、最高
天気良く景色も最高
登りで同ルートだった方と話をしたり楽しんだ

下山は急登の裏返しで激下り
とにかく転ばないように落っこちないように気を付けて
とはいえあまりの下りに膝は泣いてた
早月小屋で少し休憩挟んで、同ルートで下山する方と話しながらずんずん下山

約11時間の日帰り山行、北アルプス三大急登、早月尾根、無事歩き切れました
満足満足(翌日は筋肉痛)

おしまい

余談
馬場島の駐車場は飲み物の自販機が見当たらず
冷たい飲み物にありつくまでに時間がかかりました、注意
余談2
帰路見通しの悪い細い山道で工事車両とあわや正面衝突しそうになりました
山を無事歩いても帰り道に事故ってたらもともこもない、反省

備忘録
水 3.5L 持参
コーラ ペットボトル500ml 購入
おにぎり 4個
菓子パン 3つ
ゼリー飲料 1つ
ジェル 1つ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら