記録ID: 7277233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山
2024年09月24日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:24
距離 12.9km
登り 1,454m
下り 1,471m
14:06
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒沢口登山道 昨夜の雨でぬかるみ多々あり。特に下山時要注意。 三ノ池から8合目ルート 崩落個所多数あるも整備済。古い木の階段に不安有。 |
その他周辺情報 | 中央高速岡谷JCは長野道側工事の為大渋滞も中央高速登りは工事個所なくスムーズに ながれた。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
携帯トイレ
|
---|---|
共同装備 |
無し。
|
感想
ロープウェイの始発時間が平日の為遅く、今回は中の湯、黒沢口6合目から登山開始しました。8合目まではほとんどが木の階段で整備されて比較的楽に高度を稼げました。ただし、昨夜の雨の為ぬかるみが多く下山時は滑りそうで難儀しました。
計画時、時間的に余裕があったので、三ノ池周回コースとしましたが、急傾斜の下山有、渡渉あり、谷筋の崩落数個所あり、切れ落ちた細い登山道ありと結構リスキーで
緊張しました。三ノ池の分岐に立札があり8合目への登山道は崩落、落石あり、ヘルメット着用と注意書きがありましたが、通ってみで実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する