記録ID: 728306
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
曽爾高原 ちょっと池の平も
2015年09月27日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 508m
- 下り
- 509m
コースタイム
天候 | 霧から晴へ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時過ぎはまだすいていました。 帰り(2時半頃)いっぱい! |
写真
感想
シーズンはめちゃ混みらしいので、ちょっとはやいかなぁと思ったけど、
ススキの曽爾高原へ行って来ました。
天気予報は雨→くもりで昼過ぎには晴れるかなって感じ。
歩き始めも霧の中。景色は全然見えないよ。
亀山峠に来てもなかなか霧は晴れない。
これじゃあ二本ボソや倶留尊山に行っても眺望は期待できないと、
亀山峠から池の平を目指すことに。
苔むした山道をずんずん下ります。
後で知ったのだけど、この道は東海自然歩道で、東京の「明治の森高尾国定公園」から大阪の「明治の森箕面国定公園」をむすぶ道なんだって。
池の平まで下ってまた登ります。
亀山峠に戻ってきたら少し霧が晴れてきてる。
これはもう少ししたら、景色が見えるよねと、少し登った展望広場でゆっくりお昼ごはん。
しばらくしたら、霧は晴れて青空も少しみえてきた。
うーん、いい景色だなぁ、これが見たかったのよ。
少し降りては立ち止まり景色を眺める。なかなか前へすすまない。
ススキもいい感じで風に揺れている。
やっぱり来てよかったなぁ。満足して、ゆっくり、ゆっくり降りる。
駐車場に戻ると車はいっぱい、入ってくる車もまだある。
やっぱ人気だなぁ。
いつものようにファームガーデンに寄る。
ここもいっぱい!ソフトクリームを食べて、ヨモギ餅をおみやげに。
かわいいお花に会え、素敵な景色を満喫し、おいしいものを食べて、
のんびり、まったり、たのしい山歩きでした^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する