記録ID: 7293790
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂小屋詣[黒岩-みとみ]
2024年09月28日(土) 〜
2024年09月29日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:16
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,385m
- 下り
- 1,339m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:14
距離 8.3km
登り 1,175m
下り 261m
天候 | 28土 曇り 29日 霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飯能-西武秩父7:13-8:04 西武秩父-川又(西武バス)8:20-9:23 【復路】 道の駅みとみ-山梨市(山梨市民バス)10:13-11:10 現金のみ800円 山梨市-国分寺11:34-13:31 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【往路】黒岩尾根 一部崩落気味、後半の桟道は雨の日は要注意、迂回路ルートは美しい道 【復路】みとみルート 渡渉数回、安定安心なものの林道までは忘れた頃に歩きづらい箇所あり |
その他周辺情報 | みとみ笛吹の湯(露天風呂あり) 10-20時 510円 https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/p5_5007.html |
写真
感想
2017/11ぶりな雁坂小屋管理人さんと再会をしに。
ありがたやなスタートでのひさびさ黒岩尾根は、一部崩落チックな塩梅で少々歩きづらさを感じた。迂回路ルートで初めて歩いた道は、これぞ奥秩父な苔の見事な深い森感。
曇天なのに予想外なテン泊者にびっくりしつつ、歩いて来たルートにびっくりしつつ、安定な楽しく居心地の良い小屋時間は過ぎていった。
翌日、万が一晴れたら甲武信ヶ岳近丸新道下山、って思ったものの、霧雨だし、今後の山行も控えてることだし、安全最短なみとみルートにて。勝手に味気ないルートって勘違いしてただけで、沢も道も木も見事で、たっぷり堪能出来た。
林道になって小走りにして、無事バスに間に合って、同じテン泊した方と山話をしつつ(次回はわたしも笛吹の湯に途中下車しよう、検索したら素晴らしげで無念…)、最初から最後まで満たされた雁坂詣だった。
何か出来ることがあるなら、と、自身の日々安定さを保っていきつつな暮らしと。程良く二兎追っていけることを…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する