記録ID: 7295713
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
岩場を越え、夕焼けと紅葉のご褒美付き飯豊山🍁
2024年09月28日(土) 〜
2024年09月29日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:18
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,222m
- 下り
- 2,211m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:56
距離 8.3km
登り 1,400m
下り 193m
13:03
2日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 10:14
距離 15.7km
登り 822m
下り 2,018m
13:20
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場まで舗装されており、問題無し |
写真
三国小屋に着いたー
ここのオヤジがとにかくよーしゃべる
最初は、意地悪な話をよくしてくると思いきや、ドラゴンズファンと聞いて親近感が湧いた
最後にはドラゴンズの話しで盛り上がりました🤣
ここのオヤジがとにかくよーしゃべる
最初は、意地悪な話をよくしてくると思いきや、ドラゴンズファンと聞いて親近感が湧いた
最後にはドラゴンズの話しで盛り上がりました🤣
感想
7月に予定していた飯豊を9月スライド
今回も直前まで天気が微妙でしたが、まーなんとか行けるかなと
早朝は空や月がまだ見えてましたけど、剣ヶ峰を過ぎてからはガスガス☁☁まさか、このガスガスがこの後にご褒美をもたらすとは、全く予測もしてなかったです。
1日目は切合小屋で泊まり、まさかのろう者グループとの手話交流があり、私達もそこに交ぜてもらいとてもいい思い出作りが出来てみんな満足!
2日目は飯豊山の山頂からご来光を見ましょうとのスケジュールで進み、山頂からきれいな紅葉が見え、さらに大日岳や北股岳などの次の目標を見ながらの展望がとてもよかったです😊
飯豊山ってロングだけかと思ってたら、割と岩場も多くて東北の中ではアルプスに引けを取らないくらいの岩場の山で、ひさびさの岩歩きもなかやか楽しめました😊
翌日の山行もある事から、帰りは余力を残して下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する