記録ID: 729726
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山 雨飾高原キャンプ場〜ピストン
2015年09月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,039m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※夜中にR148を走行しましたが、トラックがなかなかの速度で飛ばしてます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場にキレイな水洗トイレあり。今回のルート上にはトイレなし。 登山道は注意して歩けば特に問題はありませんが、岩場やぬかるんだ箇所もあるのでスリップ注意。 |
その他周辺情報 | 下山後雨飾高原キャンプ場でテント泊。 登山者用のテン場もありますが、オートキャンプのテントサイトを利用しました。 シーズンや曜日によって料金が変わりますので事前に要確認。 http://www.dia.janis.or.jp/~amakazri/ |
写真
撮影機器:
感想
百名山の64座目となる雨飾山へ。
山頂からの北アルプスや日本海の眺めを期待しましたが、
それは叶わずガスガスでした。
下山時はちょっぴり雨も降り出して
山名の通り、雨での山行もまた良しとしましょう。
自宅から登山口までは約5時間はかかるので、
今回は下山後雨飾高原キャンプ場でテント泊。
夕方からはお天気も安定して、
太陽が沈むと中秋の名月の素晴らしいお月様を眺める事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1363人
keroちゃん、こんにちは〜
先日、tanosiku先輩も雨の中登られて、雨飾山は雨の日に登らないとニセモノなんて負け惜しみを言ってましたが、keroちゃん、おまえもか
ま、ワタクシは雨飾山でもやっぱり晴れがいいと思いますので、2回とも晴れの日に登りましたけど〜
下山後キャンプの料理やビーの写真が無くて寂しいんですが
フレさん。
そうなのよ〜tenoさんも登られたようで。
雨を呼ぶオンナなので、ご一緒する時は勝負よっっ
フレさんの「どんなもんじゃ〜い」に勝っちゃうかもね
我が家はタープを持っていないので、
結露で濡れる前に写真も取らず焦ってごはん食べちゃいました。
キャンプ場はふかふかの芝で、夜は爆睡でした〜〜。
keroさん こんにちは。
雨飾山、私の中では新潟の山と言う位でどこにあるのか曖昧でしたが今回のレコでよく分かりました。遠いですね〜
でも山の名前はしっとりいい感じです。百名山だし、行ってみたいです。でも日帰りはさすがに難しそう。
キャンプ場で
yuzupapaさん。
そうなんですよ…。雨飾山はなかなか遠いです。
名立たる山々を横目に車を走らせなければなりません。
帰路は昼間に走ったので、素晴らしい景色の中
なんかそのまま通り過ぎるのがもったいないくらいです。
約5時間車で走り、お山に登ってまた5時間かけて帰るのは中年には無理なのです。
私も百名山に絞って登る事を考えると、
もう遠い所ばかりで難しくなりつつありますね
ケロさん こんにちは
名前だけにしかたないといよりも、これぞ本物ですね。
しかし、展望がないのは残念。
カタツムリといいながら、3時間で登っているのはすごいですね。
展望はなかたのですが変わりに満月がみれてよかったですね。
国道148号、夜走るのは厳しかったですね。
といった雨飾の思い出が甦ってきました。
tanoさん。
この頃はお山に登っていてもほとんどの登山者に道を譲る事ばかりす。
5年位前までは、譲って頂く側だったような
今回の雨飾山でも、登りも下りも「お先にどうぞ〜」と
何人の登山者に道を譲った事か
深夜のR148はなかなか怖かったです。
トラックがびゅんびゅんスピード出して走っているのですね。
車の運転は好きな方ですが、街灯のあまりない暗い道はやはり緊張します。
ケロちゃんも雨だったんだ〜〜〜〜
でも本来の予報なら、台風の真っただ中だったはずだから
登れただけ良いよね
近くの山攻めてたんですね〜〜〜
私も金曜は何処かのキャンプ場と思っていたんだけど
雨の中テント二連チャンはきついので、宿取っちゃった。
この辺、良い山いっぱいあるけど、遠いですよねえ。
tekuさん。
ホントにお互い近場を攻めていたんですね〜。
しかし私ならあの雨の中でのテン泊はちょっと尻込みしちゃうかも。
さすが尊敬するtekuさんです
あそこまで行って雨飾山だけ登って帰るのってどうなのよ
9/28は良いお天気で素晴らしい山々を見ながら指をくわえて帰路につきました。
keroさま、こんにちは
2000m級の山でもどんどん秋が深まっていますね
お山は、天気は名前通りで残念ですが
笹平の辺りでは
良い雰囲気を醸し出しています
そして、もしかしたらこちらがメイン?のキャンプ、
我が家の
キャンプセットがすごい!
立派なイスとテーブルに、大きなフライパン!!
美味しい料理とビー
guruさん。
ホントにどんどん秋が深まっています。
今年の夏は思う様にお山に登れなかったので、
色付いた山々を見れるのは嬉しい様な悲しい様な…。
我が家のキャンプも「なんちゃって」ですよん
タープは持ってないし、テーブルセットは妹夫婦からの借り物だし、
フライパンは100均で調達、卓上カセットコンロは結婚した当初に買い求めた年代物。
ちょっと標高が高い所で使うと強火にしてても弱火になっちゃって、
コトコト煮物作ってるんじゃないんだから〜〜っとイラっとしちゃいます。
今回は早目に食べて飲んで、サクッと寝ちゃいました
こんばんわ~keroさま、折角キャンプセット準備完了なのに〜
なんで、次の肉がないのぉ〜いゃ、いつものbeerがないぞぉ〜(笑)
ついつい呑んだくれて〜写真忘れたでしょ(爆)
あっ、これは雨降山のレコでしたネ(^_^;)
あれ、雨飾山でしたネ
しかし、100名山64座ゲッツとは…素晴らしい♪
頑張ってますねぇ〜これからも楽しみに拝見させて頂きます(^_-)-☆
sajunさん。
雨飾山の下り怖かったです
粘土質の箇所や濡れた岩や根っこで滑りそうで。
料理の写真はsajunさんには見せられないよぉぉ〜。
めちゃくちゃ貧相だったし。
寝不足ぎみだったから
あっと言う間に酔っぱらって寝ちゃいました。
百名山はもう遠い所ばかりで、とても完登なんて無理ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する