記録ID: 7306322
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
11年振りの中央アルプス 木曾駒ケ岳、宝剣岳
2024年10月01日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 523m
- 下り
- 523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 2:43
千畳敷駅11:47-11:48千畳敷11:53-12:23乗越浄土12:24-12:27宝剣山荘-12:39中岳12:40-木12:56曽駒ヶ岳13:20-13:30中岳-13:47宝剣山荘-13:53宝剣岳13:55-14:05宝剣山荘-14:07乗越浄土-14:25剣ケ池-ホテル千畳敷14:29-千畳敷14:30
行動時間2時間43分(休憩33分含む)約1万歩
行動時間2時間43分(休憩33分含む)約1万歩
天候 | 晴れ時々曇りガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスタ新宿から高速バス 6:45-8:25双葉SA8:40-10:15すずらん通り バス:10:31-11:15しらび平 ロープウェイ11:39-11:46千畳敷 復路:千畳敷14:39-14:46しらび平 バス14:50-15:36すずらん通り 高速バス16:40-18:56バスタ新宿 *駒ケ岳千畳敷カール切符(往復バス、ローウェイ代込)11,500円 ・この切符は時期により安くならない。AーDと紅葉見頃で通常値段が変更するため。 ・若干安いが、帰りの乗る時間を決めないと行けない。 ・帰りの便の変更ができないので、混雑で予定がずれると厄介。 ・紅葉の混雑時期、土日は、ローウウェイ3時間待ちがあるようなので要注意 ・しらび平駅で、ロープウェイの引換券に交換が必要。 その際に、ロープウェイ列がどんどん増えてしまい後ろの方になってしまうのが デメリット。予定の時間に乗れず、臨時便の9分後のロープウェイになった。 ロープウェイは、往復とも、混雑時に、臨時便が出る。 *高速バス(トイレ付):往路はコンセント付きだが、復路はコンセントなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・千畳敷から、常に視界があり、スタートから森林限界を超えているので 樹林帯歩きなどがない。熊に遭遇しそうな状況もあまり感じない。 ・木曽駒ケ岳、宝剣岳とも千畳敷から、1時間ちょっとで登れる。 高低差も低く、累積標高、僅か344m 歩く距離も短いので、高い山で唯一、簡単に登頂できる山。 日帰りも十分可能。 ・宝剣岳は、鎖場あり、断崖絶壁の高度感ありなので中級者以上 |
写真
撮影機器:
感想
2011年以来、13年振り2度目の、中央アルプス、千畳敷カールから
木曾駒ケ岳、宝剣岳を登って来た。
当時は、スマホもなく、携帯とデジカメ時代。
デジカメの電池が切れ、携帯のカメラで撮影した悔しい思いがあった。
今回、それのリベンジを果たすべく、スマホとアクションカメラで
写真も、動画もたくさん取れて良かった。
日帰りで紅葉が見れる、アルプスの山に行きたいと思い来たが
今年は猛暑の影響からか、紅葉が遅れているようで、まだ早かった。
それでも、久しぶりに、千畳敷カールの絶景に感動し、
2度目の木曽駒ケ岳、宝剣岳も登頂できて良かった。
遠くから日帰りのため、帰りのロープウェイの時間も気になり
かなり早めに歩き、コースタイム約5時間の半分くらいの2時間43分で
往復できた。山頂以外、ほぼ休憩なしで疲れはあるものの、
13年前のタイムとほぼ同じだったの。
ロングトレイルでなく、このくらい短い距離だと体力も10年以上前と同等にできそう。 今度行く時は、じっくり泊まってのんびりするのもいいかもしれない。
こちらが、前回2011年10月4日に行った時の記録です。
初の中央アルプス 木曽駒ケ岳・宝剣岳 素晴らしい紅葉を堪能!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-353394.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する