七国山・大塚山


- GPS
- 03:56
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 319m
- 下り
- 259m
コースタイム
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:53
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
片倉駅➡?つつじ山➡?七国山➡?御殿峠➡?鑓水の里➡?大塚山➡?北野台バス停→八王子みなみ野駅
八王子と町田の境の山々を歩く。YAMAPと繋がっていないルートも多々ありGoogle Mapを併用して片倉駅からスタート!
片倉駅からスタートしたのはグレーマークのつつじ山へ行ききたかったから。
住吉神社の参道、社殿を登った先には一の丸跡の野原。近隣の街並みがぐるっと見えて気持ちよい。
そこからはまたGoogle Mapのお世話になりながら七国山へ向かう。YAMAPは七国山から大塚山までしか設定出来なかったので道外れ警報連発で電池の消耗が激しい。
消防署の手前に七国の尾根緑地の看板を見つけ登ると七国山へ。
七国山から大塚山へ困ったのは標識に案内されている道が荒れていたりして迷ってしまうこと。
特に山野美容芸術短期大学近くの大塚山登山口は本当に分からず東京工科大学まで抜け道を探しに行ったほど。
登山口は山野美容芸術短期大学向かいの鑓水の里2という施設に入り階段を上がったところにあった。
道なりに大塚山へ行き、Google Mapで最寄りのバス停へ下山して八王子みなみ野駅へゴール。
⏹?今回の学び⏹?
距離も標高差が格段でなくても気力・体力は疲労するのだと学んだ。特に思い込みと準備不足によるものは大きい。
🔸必要なものはコンビニで調達して軽量化のはずだった
➡?まさかのコンビニ見つけられず。あるのは自販機と野菜直販所では…。行動食なし。
🔸道迷いはいろいろ
➡?登山口に明確な案内があるとは限らない
➡?分岐の道は荒れていない方が正しいとは限らない
➡?あきらかに違うと思った登山口。念には念の確認
言い訳だが七国山も大塚山でも何度も道を尋ねられた。自分でなくても分かりにくかったのだろう(なぐさめる)。
油断ならない山々であった。
ピークした山
つつじ山・七国山・大塚山
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する