記録ID: 731630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
上ホロカメットク山 〜 富良野岳
2015年07月20日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:49
距離 13.6km
登り 1,156m
下り 1,155m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ24時間OK、水なし、無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は特にありません。 |
その他周辺情報 | 食料等は、美瑛のふじスーパー、土井商店等で購入。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
スパッツ
帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
20日、十勝岳温泉の凌雲閣横の登山口〜上富良野岳〜上ホロカメットク山〜三峰山〜富良野岳〜登山口の縦走をしてきました。
天気が良く、出発した4:40から7:00頃までは涼しく感じましたが、それ以降はだんだんと暑くなり熱中症になりそうな感じでした。ただ、十勝連山の山並みと盛りを迎えた花たちが暑さと疲れを癒してくれました。
前日の19日に登山口の駐車場で車中泊しました。かんのファームの鮮やかな花たちを横目にし、青い池と白ひげの滝を見て、白金温泉の山辺の家族で温泉を堪能し、美郷名水で給水し、美瑛の土井商店で日本酒「雨後の月」を購入し、美瑛のふじスーパー美瑛店で食料を補給し、登山口の駐車場に向かいました。
夜食は、キャベツとウインナーと卵の炒め物をしようと自宅で用意してきたはずだったが、ありません・・忘れました。質素な夜食ではありましたが、ビールと日本酒で満足でした^^
朝は、3:30過ぎに起床し、食事を済ませ、4:40に出発しました。
初めてハイドレーションを使いましたが、給水したいときにいつでも飲めるのはすごく良かったです。ただ、飲み過ぎないか心配でしたが、約7時間の行程でこの暑さで1Lは多くはないかなという感じでした。
安政火口から上のトラバース斜面で、ナキウサギを2匹見つけましたが、写真は撮れずでした。三峰山近くなどあちらこちらで声はすれど・・姿は見せずでした。
帰りは、凌雲閣の温泉でさっぱりしてから帰途につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する