田んぼの縁の一等三角点蔵増村


- GPS
- 00:20
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 1m
- 下り
- 0m
コースタイム
- 山行
- 0:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:20
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
田んぼの中の舗装道路 三角点は道路からすぐのところにある |
その他周辺情報 | 天童最上川温泉 ゆぴあで入浴、休憩室を使わなかったので350円 https://yupia.com/ 露天風呂が広々して気持ち良いけど熱いのでゆっくり浸かれない 内湯は熱いのとメチャ熱くて入れないのとだったのが残念 明日の山のため道の駅むらやまに移動 途中で買い出しはイオン東根店と思ったけど曲がり角にあったヤマザワに入ってみた。山形県のあちこちで見かける。このスーパーも良いかもしれない。 |
写真
感想
*ほとんどいつも午後からハイキングなので、葉山からの下山はいつも登り始めるような時間。もう一山行きたいけど、日暮れが早いので移動時間が少なく短いコースじゃないと間に合わない。そういう候補が見当たらないので、途中目に留まった「日本一公園」の散策と、平地にある一等三角点狩り。
葉山のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7311134.html
日本一公園のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7317445.html
*一等三角点蔵増村を資料で発見。でも見に行った人のHPでは正確な位置がわからず、レコを探しても出てこなかった。あれこれ検索したらヤマレコ日記で発見、場所が特定できた。車直行はつまらないので周辺の散策コースを検討。今日の温泉の候補のひとつだったゆぴあが近いので、そこから歩いていくことにした。
*ぐるっとどちらを見ても遠くに山並みの見える田園風景。果樹園も多い。特に何があるわけじゃないけど、長閑なところで癒される。一等三角点は、草むらを心配したら道からすぐ。全国の一等三角点制覇は考えていないけど、この周辺は気づいたらずいぶん片付いていた(摩耶山、月山、先ほどとった葉山、舟形山、これ、白鷹山、伊東岳)山形の制覇も狙おうかな。でも余命が足りない。
*今回の温泉事情、休憩室が別料金というところが多く、風呂だけならとても安いのがありがたい。PC広げてレコアップまでやるには休憩室に行かないと難しいけど、そうじゃなければ風呂上り処だけで充分。問題は湯が熱いこと。(翌日やっと温くてゆっくり入れる風呂に当たった)
*明日は蔵王周辺の未踏ピークを考えていたけど天気が怪しい。雨逃れで様子を見ながらの小さな山に変更。天気によっては♨ごもりかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する