ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 731841
全員に公開
ハイキング
丹沢

二ノ塔〜三ノ塔(二ノ塔尾根+三ノ塔尾根)

2015年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
11.6km
登り
1,115m
下り
1,027m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:28
合計
4:31
8:59
37
菩提原バス停
9:36
9:36
84
11:06
11:07
12
11:19
11:45
48
12:33
12:34
56
13:30
大倉バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急線 秦野駅から、菩提原バス停まで秦51系統に乗車
   菩提原バス停から徒歩
帰り:大倉バス停まで徒歩
   大倉バス停から、渋沢駅まで渋02系統に乗車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:特にありませんが、二ノ塔尾根は少し荒れていて登りづらい場所がありました。
登山ポスト:菩提原バス停付近には見当たりませんでした。
スタート地点の菩提原バス停。
2015年10月03日 09:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/3 9:14
スタート地点の菩提原バス停。
左から、三ノ塔、二ノ塔、岳ノ台だと思うのですが・・・
2015年10月03日 09:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/3 9:18
左から、三ノ塔、二ノ塔、岳ノ台だと思うのですが・・・
山麓の田んぼでは、実りの秋を迎えていました。
2015年10月03日 09:22撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
10/3 9:22
山麓の田んぼでは、実りの秋を迎えていました。
今度は茶畑です。
2015年10月03日 09:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/3 9:35
今度は茶畑です。
桜沢橋と二ノ塔。
2015年10月03日 09:40撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/3 9:40
桜沢橋と二ノ塔。
しばらく舗装された林道が続きますが・・・
2015年10月03日 09:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/3 9:43
しばらく舗装された林道が続きますが・・・
ちょっとした渡渉がありました。大雨のあとは注意が必要かもしれません。
2015年10月03日 09:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/3 9:46
ちょっとした渡渉がありました。大雨のあとは注意が必要かもしれません。
涼しい気候を生かして、シイタケの原木栽培をしているようです。ここでは、井桁伏せという方法で原木を管理してます。
2015年10月03日 09:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/3 9:48
涼しい気候を生かして、シイタケの原木栽培をしているようです。ここでは、井桁伏せという方法で原木を管理してます。
ようやく二ノ塔の登山口に到着しました。
2015年10月03日 09:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
10/3 9:52
ようやく二ノ塔の登山口に到着しました。
登り始めから人工林です。
2015年10月03日 10:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/3 10:03
登り始めから人工林です。
人工林をフラフラ歩いていたら、謎のキノコを発見しました。ホコリタケでしょうか?
2015年10月03日 10:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/3 10:07
人工林をフラフラ歩いていたら、謎のキノコを発見しました。ホコリタケでしょうか?
右の林道は使わず、左の登山道(旧登山道?)を進みました。
2015年10月03日 10:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/3 10:16
右の林道は使わず、左の登山道(旧登山道?)を進みました。
表丹沢林道との交差点に着きました。
2015年10月03日 10:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 10:25
表丹沢林道との交差点に着きました。
表丹沢林道との交差点から、少し東へ進んだ場所に二ノ塔尾根へ入る場所がありました。ちょっと分かりづらいです。
2015年10月03日 10:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/3 10:26
表丹沢林道との交差点から、少し東へ進んだ場所に二ノ塔尾根へ入る場所がありました。ちょっと分かりづらいです。
この位の斜面が・・・
2015年10月03日 10:33撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/3 10:33
この位の斜面が・・・
段々急傾斜になってきて、道も荒れてきます。
2015年10月03日 10:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
10/3 10:43
段々急傾斜になってきて、道も荒れてきます。
登山道のあちこちで、ヤマジノホトトギスが咲いていました。
2015年10月03日 10:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
8
10/3 10:56
登山道のあちこちで、ヤマジノホトトギスが咲いていました。
山頂が近づくと、登山道脇にセンブリも増えてきました。
2015年10月03日 10:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
10/3 10:59
山頂が近づくと、登山道脇にセンブリも増えてきました。
鹿の食害が凄まじいので、苗木を食べられないようにネットを被せていました。
2015年10月03日 11:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/3 11:04
鹿の食害が凄まじいので、苗木を食べられないようにネットを被せていました。
二ノ塔尾根にあった展望台風の場所から、秦野市街がよく見えました。
2015年10月03日 11:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/3 11:11
二ノ塔尾根にあった展望台風の場所から、秦野市街がよく見えました。
目の前の三ノ塔は、ガスで少しだけ隠れてます。
2015年10月03日 11:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/3 11:11
目の前の三ノ塔は、ガスで少しだけ隠れてます。
手前が三ノ塔尾根、その奥が大倉尾根でしょうか?
2015年10月03日 11:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/3 11:11
手前が三ノ塔尾根、その奥が大倉尾根でしょうか?
右のピークが二ノ塔、ガスで隠れている左のピークが三ノ塔です。
2015年10月03日 11:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 11:14
右のピークが二ノ塔、ガスで隠れている左のピークが三ノ塔です。
三ノ塔の山頂はずっとガスがかかっています・・・
2015年10月03日 11:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 11:17
三ノ塔の山頂はずっとガスがかかっています・・・
気持ちの良い景色です!
2015年10月03日 11:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
10/3 11:17
気持ちの良い景色です!
ようやく二ノ塔に到着。
2015年10月03日 11:20撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/3 11:20
ようやく二ノ塔に到着。
トリカブトも咲いてました。
2015年10月03日 11:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/3 11:23
トリカブトも咲いてました。
二ノ塔から三ノ塔への道は、階段や桟道が幾つも繋がっていましたが、これも植生保護のためでしょうか?
2015年10月03日 11:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/3 11:25
二ノ塔から三ノ塔への道は、階段や桟道が幾つも繋がっていましたが、これも植生保護のためでしょうか?
振り返れば、そこには二ノ塔と大山。
2015年10月03日 11:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/3 11:27
振り返れば、そこには二ノ塔と大山。
三ノ塔への最後の登り坂。
2015年10月03日 11:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 11:30
三ノ塔への最後の登り坂。
ようやく三ノ塔に到着。三角形の避難小屋は健在です。
2015年10月03日 11:33撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
10/3 11:33
ようやく三ノ塔に到着。三角形の避難小屋は健在です。
富士山!
2015年10月03日 11:33撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
10/3 11:33
富士山!
二ノ塔尾根と格闘した結果、昼食の駅弁が・・・
2015年10月03日 11:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/3 11:36
二ノ塔尾根と格闘した結果、昼食の駅弁が・・・
典型的な"寄り弁"になってしまいました(涙)
2015年10月03日 11:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
12
10/3 11:36
典型的な"寄り弁"になってしまいました(涙)
昼食を食べるのに夢中で、山頂の標識を撮るのを忘れてました(汗)
2015年10月03日 11:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/3 11:47
昼食を食べるのに夢中で、山頂の標識を撮るのを忘れてました(汗)
烏尾山は見えましたが、塔ノ岳方面はガスの中でした・・・
2015年10月03日 11:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/3 11:50
烏尾山は見えましたが、塔ノ岳方面はガスの中でした・・・
巨大なフジアザミ。
2015年10月03日 11:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/3 11:50
巨大なフジアザミ。
三ノ塔から見える大山は格別でした。
2015年10月03日 11:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
10/3 11:51
三ノ塔から見える大山は格別でした。
三ノ塔の山頂から、少し二ノ塔側に下りた所に"三ノ塔尾根"の分岐点がありました。
2015年10月03日 11:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 11:58
三ノ塔の山頂から、少し二ノ塔側に下りた所に"三ノ塔尾根"の分岐点がありました。
林道・・・じゃなくて、リンドウ。
2015年10月03日 11:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7
10/3 11:59
林道・・・じゃなくて、リンドウ。
三ノ塔尾根も、ずっと人工林の中でした。
2015年10月03日 12:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/3 12:03
三ノ塔尾根も、ずっと人工林の中でした。
ですが、道がよく整備されていたので歩きやすかったです。
2015年10月03日 12:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/3 12:09
ですが、道がよく整備されていたので歩きやすかったです。
こんな立派な階段は、二ノ塔尾根には一つも無かったです!
2015年10月03日 12:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
10/3 12:21
こんな立派な階段は、二ノ塔尾根には一つも無かったです!
こんな感じで人工林ばかりですが、静かな山行を楽しめます。
2015年10月03日 12:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/3 12:38
こんな感じで人工林ばかりですが、静かな山行を楽しめます。
アサギマダラ(♂)とタイアザミ。
2015年10月03日 12:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9
10/3 12:41
アサギマダラ(♂)とタイアザミ。
牛首の分岐点に到着。
2015年10月03日 12:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 12:48
牛首の分岐点に到着。
「万人愛林緑風万里」。すてきな言葉です。
2015年10月03日 12:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
10/3 12:49
「万人愛林緑風万里」。すてきな言葉です。
今回は林道を極力使わず、山行計画通りに三ノ塔尾根を歩き続けました。
2015年10月03日 12:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 12:50
今回は林道を極力使わず、山行計画通りに三ノ塔尾根を歩き続けました。
牛首から、少しだけ登り返します。
2015年10月03日 12:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 12:53
牛首から、少しだけ登り返します。
少し登った後は、緩やかな下りが続きます。
2015年10月03日 13:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 13:05
少し登った後は、緩やかな下りが続きます。
鉄塔は定番のヤツで。
2015年10月03日 13:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/3 13:08
鉄塔は定番のヤツで。
ここからは車道を歩いて下ります。
2015年10月03日 13:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 13:19
ここからは車道を歩いて下ります。
風の吊り橋。大倉バス停に隣接する秦野戸川公園の名所です。
2015年10月03日 13:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
10/3 13:35
風の吊り橋。大倉バス停に隣接する秦野戸川公園の名所です。
大倉バス停にようやく到着しました。予想以上に三ノ塔尾根の下りが長かったです。
2015年10月03日 14:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10/3 14:01
大倉バス停にようやく到着しました。予想以上に三ノ塔尾根の下りが長かったです。
締めは渋沢駅の"名代 箱根そば"で、冷やしとろろそばを頂きました。
2015年10月03日 14:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9
10/3 14:41
締めは渋沢駅の"名代 箱根そば"で、冷やしとろろそばを頂きました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ クマ鈴

感想

[コースについて]
以前に表尾根を縦走した時、大倉尾根の下りで膝を痛めてしまったので、気分的に表尾根を少し敬遠していました。
(以前の塔ノ岳のレコ) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-578284.html
ですが、そろそろ解禁?ということで、[二ノ塔尾根〜二ノ塔〜表尾根〜三ノ塔〜三ノ塔尾根]というルートを設定してみましたが、表尾根をほとんど歩かないルートになってしまいました。
また、二ノ塔尾根はやや荒れた場所も見られましたが、三ノ塔尾根は良く整備されており、非常に対照的でした。

[展望・景色]
二ノ塔尾根にも展望の良い場所が何カ所かありますが、やはり三ノ塔からの展望は素晴らしいです。
三ノ塔からは、塔ノ岳方面や大山方面の展望が素晴らしいですが、昼食を食べながらボーッと眺めるのが最高だと思います。

[飲食・お土産]
秦野の名物は落花生なので、落花生を使ったクッキーなどが名物になっています。(※大倉バス停前の"どんぐりハウス"でも売っていました)
あとは渋沢駅構内の"名代 箱根そば"ですが、今日もハイカーの方が数名食事を取っていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2280人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
表丹沢 シンナシ沢最上部
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら