ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 731989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

北アルプス裏銀座縦走

2015年09月20日(日) 〜 2015年09月25日(金)
 - 拍手

コースタイム

1日目
山行
6:15
休憩
0:00
合計
6:15
7:00
375
高瀬ダム
13:15
烏帽子小屋テント場
2日目
山行
9:30
休憩
0:30
合計
10:00
4:00
300
烏帽子小屋テント場
9:00
9:30
270
黒部五郎岳
14:00
水晶小屋
3日目
山行
4:30
休憩
0:00
合計
4:30
8:00
180
水晶小屋
11:00
0:00
90
祖父岳
12:30
雲ノ平テント場
4日目
山行
4:30
休憩
0:30
合計
5:00
7:00
210
雲ノ平テント場
10:30
11:00
60
黒部源流
12:00
三俣山荘テント場
5日目
山行
7:40
休憩
0:00
合計
7:40
5:20
55
三俣山荘テント場
6:15
0:00
190
三俣蓮華
9:25
0:00
215
黒部五郎岳
13:00
三俣山荘テント場
6日目
山行
12:00
休憩
0:00
合計
12:00
6:00
720
三俣山荘テント場
18:00
新穂高
天候 20日〜23日:晴れ、24日・25日曇、雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
北アルプス裏登山口前でおにぎりを食べて準備〜
2015年09月20日 07:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/20 7:01
北アルプス裏登山口前でおにぎりを食べて準備〜
ブナ立て尾根でバテながらも、苔を楽しみながら歩く〜
2015年09月20日 09:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 9:16
ブナ立て尾根でバテながらも、苔を楽しみながら歩く〜
視界が開けたら雲海がとっても綺麗!!
2015年09月20日 12:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 12:51
視界が開けたら雲海がとっても綺麗!!
1日目の宿泊地
シルバーウィークだったのでテント場も混雑〜
テント場からの景色がとっても綺麗!!
2015年09月20日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/20 14:35
1日目の宿泊地
シルバーウィークだったのでテント場も混雑〜
テント場からの景色がとっても綺麗!!
同行者はお昼寝しやったので一人で散歩ー
前烏帽子辺りまで散歩しようと思ったら、これを見たら登りたくなって行ってみた〜
2015年09月20日 15:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/20 15:07
同行者はお昼寝しやったので一人で散歩ー
前烏帽子辺りまで散歩しようと思ったら、これを見たら登りたくなって行ってみた〜
烏帽子からの景色もとっても綺麗
2015年09月20日 15:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/20 15:32
烏帽子からの景色もとっても綺麗
1日目の夕食
2015年09月20日 17:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/20 17:31
1日目の夕食
2日目はちょっと早めに出発
野口五郎岳に向かう途中で夜が明ける〜〜
2015年09月21日 05:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 5:27
2日目はちょっと早めに出発
野口五郎岳に向かう途中で夜が明ける〜〜
人のシルエットが素敵
2015年09月21日 05:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 5:37
人のシルエットが素敵
朝陽を浴びる槍
2015年09月21日 05:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/21 5:59
朝陽を浴びる槍
野口五郎岳に到着!
2015年09月21日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 9:03
野口五郎岳に到着!
頂上からの景色も素敵☆
2015年09月21日 09:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/21 9:03
頂上からの景色も素敵☆
2015年09月21日 09:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 9:07
今日の宿泊地は水晶小屋!
この日は布団2枚で5人、大混雑〜
2015年09月22日 07:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 7:51
今日の宿泊地は水晶小屋!
この日は布団2枚で5人、大混雑〜
小屋泊だけど食材があまりそうだったので自炊!
2015年09月21日 18:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/21 18:19
小屋泊だけど食材があまりそうだったので自炊!
今日は雲ノ平に行くだけのゆっくり歩きなので、早朝に水晶岳へ!
2015年09月22日 05:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 5:32
今日は雲ノ平に行くだけのゆっくり歩きなので、早朝に水晶岳へ!
日の出☆
2015年09月22日 06:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 6:02
日の出☆
2015年09月22日 06:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/22 6:11
2015年09月22日 06:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 6:19
ゆっくりして、8:00過ぎに槍を見ながら雲ノ平へ出発〜
2015年09月22日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 8:16
ゆっくりして、8:00過ぎに槍を見ながら雲ノ平へ出発〜
祖父岳に到着!!
2015年09月22日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 11:44
祖父岳に到着!!
今日の宿泊地(雲ノ平テント場)
2015年09月22日 17:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 17:28
今日の宿泊地(雲ノ平テント場)
雲ノ平山荘はカフェにいるような雰囲気でとってもオシャレで居心地がよかったー
2015年09月22日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 14:27
雲ノ平山荘はカフェにいるような雰囲気でとってもオシャレで居心地がよかったー
窓から見える景色もいい感じ〜
残り少なかったビールをGET!
2015年09月22日 14:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 14:28
窓から見える景色もいい感じ〜
残り少なかったビールをGET!
カレーと名前が忘れてしまった、、、鶏肉のゴハンで満腹!
2015年09月22日 14:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 14:31
カレーと名前が忘れてしまった、、、鶏肉のゴハンで満腹!
雲ノ平をまったり散歩〜癒される〜〜〜
2015年09月22日 15:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 15:51
雲ノ平をまったり散歩〜癒される〜〜〜
2015年09月22日 16:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 16:10
今日のゴハン!昼ごはん沢山食べたので少なめで〜
2015年09月22日 18:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 18:10
今日のゴハン!昼ごはん沢山食べたので少なめで〜
今日も三俣山荘行くだけなので、ゆっくりおきて、コーヒーとパンを食べてゆっくり出発!
2015年09月23日 06:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 6:31
今日も三俣山荘行くだけなので、ゆっくりおきて、コーヒーとパンを食べてゆっくり出発!
2015年09月23日 07:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 7:11
2015年09月23日 09:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 9:08
黒部源流で美味しい水を飲んで生き返る!!
2015年09月23日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 10:22
黒部源流で美味しい水を飲んで生き返る!!
2015年09月23日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 10:48
紅葉が綺麗〜
2015年09月23日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 10:49
紅葉が綺麗〜
今日の宿泊地、三俣山荘のテント場!!
2015年09月23日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 13:09
今日の宿泊地、三俣山荘のテント場!!
三俣山荘もとっても雰囲気がよくて、素敵でした〜
2015年09月23日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 13:23
三俣山荘もとっても雰囲気がよくて、素敵でした〜
カレーとうどん以外は売り切れでしたー
カレーは野菜がたっぷりで美味しかった!!
2015年09月23日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 13:24
カレーとうどん以外は売り切れでしたー
カレーは野菜がたっぷりで美味しかった!!
2015年09月23日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 13:52
鷲羽岳へ〜結構急だった・・・
2015年09月23日 13:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 13:57
鷲羽岳へ〜結構急だった・・・
2015年09月23日 15:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 15:06
雲がかかった鷲羽〜
2015年09月23日 17:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 17:04
雲がかかった鷲羽〜
今日の夕飯〜春雨〜
2015年09月23日 17:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/23 17:41
今日の夕飯〜春雨〜
夕飯の後は山荘に美味しいコーヒーを飲みに!!
ここのコーヒーはとっても美味しい〜
2015年09月23日 18:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 18:53
夕飯の後は山荘に美味しいコーヒーを飲みに!!
ここのコーヒーはとっても美味しい〜
ワインも!
2015年09月23日 19:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 19:34
ワインも!
荷物を置いて黒部五郎岳へ〜
今日も綺麗な日の出!!
2015年09月24日 05:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/24 5:56
荷物を置いて黒部五郎岳へ〜
今日も綺麗な日の出!!
2015年09月24日 05:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/24 5:59
2015年09月24日 06:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/24 6:00
2015年09月24日 06:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/24 6:02
日の出が出たと思ったらすぐに曇ってしまった、、、
2015年09月24日 06:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/24 6:14
日の出が出たと思ったらすぐに曇ってしまった、、、
黒部五郎岳に到着!
雨が降ってきた・・・・
2015年09月24日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/24 9:25
黒部五郎岳に到着!
雨が降ってきた・・・・
カールは紅葉が綺麗!
2015年09月24日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/24 10:31
カールは紅葉が綺麗!
かわいい小屋!!
2015年09月24日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/24 11:07
かわいい小屋!!
今日の夕食〜
2015年09月24日 17:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/24 17:33
今日の夕食〜
夕飯の後はまた山荘に行って、昨日売り切れだったケーキセットをGET!
その日の夜はどしゃぶりで、、、テントは浸水・・・
2015年09月24日 19:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/24 19:42
夕飯の後はまた山荘に行って、昨日売り切れだったケーキセットをGET!
その日の夜はどしゃぶりで、、、テントは浸水・・・

感想

初めてのロング縦走でした。想像以上の荷物の重さにバテバテになってしまいましたが、素晴しい景色が見れて北アルプスを満喫できました。
最終日の大雨テントも初めての雨のテント泊でよい思い出です。

最終日は下山が遅くなってしまって、トボトボ落ち込んで歩いていたところを、
双六山荘でお話したIさんに林道で見つけて頂いて、温泉、美味しいご飯から家までに送って頂いて、本当に本当に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

いい山旅でしたね!
fuyumikanさんこんにちは!

5日間の大縦走、おつかれさまでした!良い山旅だったようですね!
なんだか後半は私たちと同じルートとはとても思えないゴージャス旅!私たちの山行はいったいなんだったんでしょうかと思わず笑っちゃいます。

やるからにはガツンと!!いいですね!ウチも家族が行けるようになったらぜひぜひfuyumikanさんの旅を参考に、楽しんじゃいたいと思います!
こんな最高の旅の締めくくりに乱入しちゃって申し訳ないような気もするのですが、同時に最後のページを書き込めたのでラッキー!なんちゃって!

またどこかのお山でお見かけの際はぜひぜひお声掛けくださいね!huchikiさんにもぜひぜひよろしくお伝えくださいますよう!
2015/10/4 10:46
Re: いい山旅でしたね!
fickle さん、こんばんわ!のんびり歩きの楽しい山旅でした!!
同じ場所でも天気や季節によって見える景色が全然違うのも山の楽しいところですね!!
最終日にご一緒できて楽しかったです!!

またどこかの山で河童さん、探します!!
2015/10/5 23:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら