ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 733394
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

オジサンの休日。栃木から自転車で、ゆるふわ筑波山

2015年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
07:28
距離
73.3km
登り
959m
下り
959m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
0:42
合計
7:28
距離 73.3km 登り 964m 下り 964m
5:52
206
スタート地点
9:18
9:20
35
9:55
10:00
5
10:05
10:13
4
10:17
10:20
12
10:32
10:51
12
11:03
11:06
10
11:16
11:18
122
13:20
ゴール地点
天候 どんなもんじゃい晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
自転車を漕ぐ分には、関東平野は、平らでいい(笑)。
筑波山の北側、ユースホステル跡まで自転車で登ります。
コース状況/
危険箇所等
スタート・ゴール地点はてきとうに誤魔化してます
早起きは三文の得
2015年10月03日 05:51撮影
10/3 5:51
早起きは三文の得
長閑だ・・・
ひたすらまっすぐな農道。
2015年10月03日 05:54撮影
2
10/3 5:54
長閑だ・・・
ひたすらまっすぐな農道。
お日様がおでましです
2015年10月03日 05:56撮影
10/3 5:56
お日様がおでましです
先日決壊した鬼怒川
自然の力はものすごい
2015年10月03日 06:07撮影
1
10/3 6:07
先日決壊した鬼怒川
自然の力はものすごい
平坦な道。
しかし日差しに対向するのはきついw
2015年10月03日 06:29撮影
1
10/3 6:29
平坦な道。
しかし日差しに対向するのはきついw
とか言ってる間に、目標が近づいてきました
2015年10月03日 07:29撮影
1
10/3 7:29
とか言ってる間に、目標が近づいてきました
山裾の登り。
このへんはもう、延々と押してあがります。
ええ、ずっと下車してますとも
2015年10月03日 08:15撮影
10/3 8:15
山裾の登り。
このへんはもう、延々と押してあがります。
ええ、ずっと下車してますとも
押していると、たまにふくらはぎをペダルが直撃して痛い
_(:3」∠)_
2015年10月03日 08:53撮影
1
10/3 8:53
押していると、たまにふくらはぎをペダルが直撃して痛い
_(:3」∠)_
おとこのかわ、と読ませるとなんか強壮なイメージ(笑)
2015年10月03日 09:00撮影
1
10/3 9:00
おとこのかわ、と読ませるとなんか強壮なイメージ(笑)
600m先がユースホステル跡の駐車場
2015年10月03日 09:04撮影
10/3 9:04
600m先がユースホステル跡の駐車場
いろは坂的なものではなく、
どこまでいっても「か」
2015年10月03日 09:06撮影
1
10/3 9:06
いろは坂的なものではなく、
どこまでいっても「か」
林道を駆け上がり、山頂まで1km以内へ最接近!
駆け上がってないけど!
2015年10月03日 09:18撮影
1
10/3 9:18
林道を駆け上がり、山頂まで1km以内へ最接近!
駆け上がってないけど!
いろいろあるルートの中で、この登山口が山頂まで最短でした。
2015年10月03日 09:19撮影
1
10/3 9:19
いろいろあるルートの中で、この登山口が山頂まで最短でした。
隙あらば自転車で・・・なんて思ってたけど、ダメらしいです
2015年10月03日 09:20撮影
1
10/3 9:20
隙あらば自転車で・・・なんて思ってたけど、ダメらしいです
人目が多い・・・やんちゃなことは出来ないw
2015年10月03日 09:20撮影
1
10/3 9:20
人目が多い・・・やんちゃなことは出来ないw
軽トラが進めそうな林道
2015年10月03日 09:24撮影
10/3 9:24
軽トラが進めそうな林道
天気は良く、気温も15度くらい。
すごしやすいw
2015年10月03日 09:44撮影
1
10/3 9:44
天気は良く、気温も15度くらい。
すごしやすいw
平和や・・・
2015年10月03日 09:52撮影
1
10/3 9:52
平和や・・・
2015年10月03日 09:53撮影
10/3 9:53
あっというまに御幸ヶ原へ。
2015年10月03日 09:56撮影
10/3 9:56
あっというまに御幸ヶ原へ。
立派なトイレやら
2015年10月03日 09:57撮影
10/3 9:57
立派なトイレやら
まるで道の駅ですな
2015年10月03日 10:00撮影
1
10/3 10:00
まるで道の駅ですな
2015年10月03日 10:02撮影
10/3 10:02
2015年10月03日 10:06撮影
10/3 10:06
男体山。
2015年10月03日 10:08撮影
10/3 10:08
男体山。
ちょっと霞んでるけど、高いところは気持ちがいい!
2015年10月03日 10:09撮影
1
10/3 10:09
ちょっと霞んでるけど、高いところは気持ちがいい!
江戸川乱歩小説に出てきそうな建屋。
なんだこれ??
2015年10月03日 10:10撮影
1
10/3 10:10
江戸川乱歩小説に出てきそうな建屋。
なんだこれ??
よし、女体山へ向かう。
途中にあったガマ石
石を投げて、口に入ったらいいことあるそうな?
2015年10月03日 10:28撮影
1
10/3 10:28
よし、女体山へ向かう。
途中にあったガマ石
石を投げて、口に入ったらいいことあるそうな?
これからも山登りが楽しめますように
2015年10月03日 10:31撮影
1
10/3 10:31
これからも山登りが楽しめますように
そよ風が気持ちいい!
2015年10月03日 10:33撮影
1
10/3 10:33
そよ風が気持ちいい!
南方向。田んぼしか見えません
2015年10月03日 10:33撮影
10/3 10:33
南方向。田んぼしか見えません
2015年10月03日 10:33撮影
10/3 10:33
がまの油の口上、やってました。
四六のガマってなんぞ・・・
2015年10月03日 11:05撮影
1
10/3 11:05
がまの油の口上、やってました。
四六のガマってなんぞ・・・
よし帰るか。
2015年10月03日 11:15撮影
10/3 11:15
よし帰るか。
駐車場は結構な入り具合。
なにやら、キノコの見分け方講習をやってました。
2015年10月03日 11:17撮影
1
10/3 11:17
駐車場は結構な入り具合。
なにやら、キノコの見分け方講習をやってました。
ここで愛車にまたがり
2015年10月03日 11:17撮影
2
10/3 11:17
ここで愛車にまたがり
快適ダウンヒル!
2015年10月03日 11:21撮影
2
10/3 11:21
快適ダウンヒル!
登りはきつかったのに、10分でここまで降りてきた。
2015年10月03日 11:30撮影
1
10/3 11:30
登りはきつかったのに、10分でここまで降りてきた。
昼になるとさすがに暑い。
2015年10月03日 11:34撮影
1
10/3 11:34
昼になるとさすがに暑い。
照り付けられてます・・・
2015年10月03日 11:35撮影
1
10/3 11:35
照り付けられてます・・・
人里を流れる川
2015年10月03日 12:18撮影
1
10/3 12:18
人里を流れる川
そんでまた鬼怒川を渡って・・・
2015年10月03日 12:56撮影
10/3 12:56
そんでまた鬼怒川を渡って・・・
もうすこしで我が家。
いい運動になりました。
2015年10月03日 13:13撮影
1
10/3 13:13
もうすこしで我が家。
いい運動になりました。

感想

天気がいいというこの週末、初めて筑波山に行ってきました。
やってみるのは初めてですが、MTBでサイクリングも組み合わせました。

ザックを背負い、登山靴でひたすらチャリを漕ぐ。
たまにすれ違うロードバイク兄さんたちに怪訝そうに見られるのは仕方が無い。

それにしても筑波山、遠いようで、意外と近い!
行動時間7時間半なら、ちょういい運動です。
往復70kmってどんなものかと思ってたら、割とすんなりいけてしまった。
体重も1.5kg減ってホクホクでした(´ω`*)
気温は16度〜29度。帰りは暑かったけど、おおむね快適。

北側の登山ルートは人が少ないようで、隙あらばとMTBを持ち込んだわけですが、
入り口の看板に、自転車の立ち入りはダメヨと書いてあったので、あっさり断念。
山頂から登山口まで、降り100%乗れそうなルートですが、やはり車輪のあとは無かったです。
そりゃま、そっか。

アミノバイタルのゼリー(\198)を使いましたところ、筋肉痛がほとんど起きなかったことにびっくりです。
化学のチカラ、おそるべし!

冬に向けて、また天気のいい日にやってみたいルートです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人

コメント

チャリンコ欲しくなりました
ノムさんこんにちは!

チャリンコ組み合わせると結構負荷かけられそうでいいですね。人目がなければヤンチャできますし。なんかわっるいこと考えてたんでしょうか。
えーとどれどれ、ウチから筑波山だと・・・105km!!
奥多摩湖でも・・・92.5km!!

ダメです。やる気なくなっちゃいました。せっかくヤンチャしたかったのに。
2015/10/6 9:44
Re: チャリンコ欲しくなりました
カッパちゃんありがとう!

標高グラフに出てるとおり、ずっと30〜40mあたりの平坦な地平なんですね、関東平野のこのあたり。のんべんだら〜りと漕いでましたが、なかなか気持ちよかったー

今後これを上手く利用して、縦走に活用しようと思ってます。

たとえば、唐松岳(白馬)〜爺ヶ岳(扇沢)を縦走したあと、電車やバスの時間に縛られずに、デポしておいたチャリでまったり白馬に戻る。
この下道ルートは、今回とほぼ同じ片道34km(3時間)程度なんです。

稜線を足で歩いて、下道も自力で漕いだら、地図に壮大なワッカが描けますね

いやべつに、ヤンチャとか、わわ悪いことなんて考えてないっすよ(゚ε゚;) HAHAHA
2015/10/6 23:02
ちゃり登山
チャリ登山は学生時代ガンガンやってました。
雲取とか大菩薩とか近場は町田から走っていってそのまま自転車担いで登ってチャリンコで尾根道降りて日帰りが普通でした。
今やったら顰蹙買ってしまいますが、超面白かった!
2015/10/7 9:41
Re: ちゃり登山
えの隊長、ありがとうございます

おお、えのさんもやってらしたんですね!チャリ登山。

ワタシも学生の頃、地元奈良の葛城山を、MTB担いで登って、ざーっと降りたりしてました。そのころは物珍しがられたものですが、今やると白い目で見られそうですね。

自転車おっけー!な登山道があれば楽しそうなんだけどなぁ
2015/10/7 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら