ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7334063
全員に公開
ハイキング
丹沢

寄コシバ沢

2024年10月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
5.4km
登り
442m
下り
439m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:20
合計
3:35
距離 5.4km 登り 442m 下り 439m
8:38
12
8:50
8:51
4
11:06
11:23
32
12:00
8
12:13
0
12:13
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県民の森駐車場へ向かうものの
2024年10月11日 07:46撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 7:46
県民の森駐車場へ向かうものの
こりゃダメだわ
2024年10月11日 07:48撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 7:48
こりゃダメだわ
逆側の寄の林道のゲート・・・
2024年10月11日 08:21撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 8:21
逆側の寄の林道のゲート・・・
寄のゲート手前の赤い大橋から川を眺める
2024年10月11日 08:35撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 8:35
寄のゲート手前の赤い大橋から川を眺める
2024年10月11日 08:38撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 8:38
懐かしい鹿ゲート
2024年10月11日 09:01撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 9:01
懐かしい鹿ゲート
2024年10月11日 09:05撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 9:05
河原を右往左往
2024年10月11日 09:05撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 9:05
河原を右往左往
老けたなあ
2024年10月11日 09:05撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 9:05
老けたなあ
ここ!こいつだ!
2024年10月11日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 9:47
ここ!こいつだ!
天気だけは良い
2024年10月11日 10:31撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 10:31
天気だけは良い
しっかり作られた段々
2024年10月11日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 10:47
しっかり作られた段々
正規の登山道に戻る
2024年10月11日 11:04撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 11:04
正規の登山道に戻る
ここから登りだすんだな
2024年10月11日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 11:05
ここから登りだすんだな
いいシチュエーションだ
2024年10月11日 11:07撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 11:07
いいシチュエーションだ
飯を食べちゃおう
2024年10月11日 11:09撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 11:09
飯を食べちゃおう
合掌
2024年10月11日 11:35撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 11:35
合掌
まあ、よい散歩でした
2024年10月11日 11:56撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 11:56
まあ、よい散歩でした
熊ちゃん!
2024年10月11日 11:56撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 11:56
熊ちゃん!
我がメインバンクも
2024年10月11日 11:57撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 11:57
我がメインバンクも
母の好きだったアスナロの木
2024年10月11日 11:58撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 11:58
母の好きだったアスナロの木
製材?皮を剥く小屋かしら?
2024年10月11日 11:59撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 11:59
製材?皮を剥く小屋かしら?
お、牛乳はタカナシにしよう
2024年10月11日 12:03撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 12:03
お、牛乳はタカナシにしよう
散策するには良いところ
2024年10月11日 12:09撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 12:09
散策するには良いところ
帰ろう。
撮影機器:

感想

いつ以来の山歩きだろう。
仕事や2匹の猫にかまってばかりの生活だったので山から遠ざかっていたのだ。
若ければ何の問題も無いのだろうけれど、この歳になるととにかく怖い。
たまの休みも天気が悪いことが多くて昼から酒を飲み、猫を撫でていた。これではまずい。
天気予報を睨みつけてやっと手に入れた晴天の休日、東名高速に飛び乗り丹沢へ向かった。

県民の森駐車場へ向かうも、さきの台風でどえらいことになっていた。Twitter(X)やいろいろな情報で知ってはいたけれどもこれは大変だ。鍋割山荘の草野氏はどうやって小屋までアクセスしているのだろう?営業はしているようなので何処からかは入っているのだろうけれど。

大倉へ向かうのも何なので寄まで足を延ばして林道を確認してみたがゲートは閉じている。そっかー、無理か。
ふと思いだしたのが、随分と前にバスに揺られて寄から登ったこと。こりゃ懐かしい!と車を飛ばして川沿いの道をぐんぐんと進むとゲートが見えた。
寄水源の森だ。バス停から随分あるなあ、よくこんなに舗装道路を歩いたもんだな。

GPSに地図データを落とし込んで歩き出す。中津川のせせらぎを聞きながら久しぶりの山歩きは清々しい。
鍋割山まで無理しなくてもいいや、とにかく歩くことを楽しんで軽い疲労程度にしようと薄っすら思う。
左岸を歩いたり渡渉して右岸に渡ったり、そんでもって再び左岸へ。
登山道に入ると静かな小道が続く。ひと気はなくゆっくりと楽しむことが出来た。

鬱蒼とした木立の中に鹿よけゲートが目に入る、そうそうこんなのあったな。そのひとつに「鍋割山」と書かれた赤テープのぶら下がったゲートを見つける。
地図と照らし合わせて確証をし、ある程度の確信を持ちそのゲートをくぐる。歩いていると赤テープもあり立派な丸太のステップもある。うん、間違いない。
結果、間違っていたのである。
まあ木々に張られた蜘蛛の巣や雰囲気で「これは怪しいな(笑)」とは思っていたのだけれども行けるとこまで行こうと思ったのだ。
で、こりゃここまでだなという場所まで来た。ようは林業用の道だったのだ。

つったかつったかと元の道まで戻る。30分ほどのロスだろうか、まあいいや。
再び大きな河原に出て対岸へ渡る。このあたりから登りが始まるのだろう。
それにしても腹が減った。
いつも通りコンビニで購入した弁当をザックから取り出し昼食にする。今日は常温の炒飯だ。実に美味い。

さ、食うものも食ったし帰るか。

こうやって再びのリハビリ生活に戻るのだ。楽しんで行こうと思う。
帰って猫のトイレ掃除をして、少し仕事を片付けてビールでも飲んでしまおう。

追記 慰霊の銅板レリーフがあったのだが昭和初期のものであった。文字通り合掌する事しかできないのだが帰宅後に検索すると詳細まで調べている人がいた。
https://igaiga-50arashi.seesaa.net/article/201107article_1.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら