記録ID: 7337082
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
【谷川岳+北関東遠征】②日目…至仏山
2024年10月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 869m
- 下り
- 861m
コースタイム
天候 | 天気予報…[晴れのちくもり/20%] 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【高速バス】大阪→横浜『ユタカライナー015便』(4,300円)、横浜→大阪『SG201 杉崎高速バス』(4,100円) 【電車】横浜→熊谷、熊谷→横浜(1,694円×2) 【レンタカー】ガッツレンタカー(12,430円(6日間)、+α) 【ロープウェイ】谷川岳往復(3,000円) …谷川岳⛰登山10/11(8:16~11:40)… 谷川岳インフォメーションセンター前駐車場(12:50)→赤城山駐車場 …赤城山⛰登山10/11(13:33~15:42)… 赤城山駐車場→至仏山戸倉第一駐車場(車中泊) 【バス】(車の乗り入れ規制のため)(1,300円×2) 至仏山戸倉第一駐車場(5:10)→鳩待峠(5:44) …至仏山⛰登山10/12(5:47~10:27)… 【バス】(車の乗り入れ規制のため) 鳩待峠(10:30)→ 至仏山戸倉第一駐車場(10:55) |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠から山の鼻までは、それこそ観光旅行者向けのコースとも言える緩やかなハイキングコースです、 ただし、湿原をぬけてからの至仏山へのコースは、下山が禁止となっているほど、急登ですべり易くなっているため滑落は常に要注意となります、 歩き易さ、安全性で選べば鳩待峠からダイレクトの至仏山ピストンが無難ですが、 今日の様に天気のいい日の山の鼻からの至仏山の山容はなんとも美しい🤩ので、非常に悩ましいところです、私は結局、山の鼻周回コースを選択しました👍 |
その他周辺情報 | 尾瀬ぷらり館戸倉の湯(日帰り温泉) 10:00~18:00 戸倉駐車場より1分、入浴料 大人600円、小学生300円 |
写真
撮影機器:
感想
それこそ小学生くらいの記憶まで辿ってみましたが、尾瀬に行った記憶は有りませんでした、
勿論、山は然りですが、今日(ほんの一部ですが)来てみて、日本にもこんないい所があったんだなぁ〜😉としみじみ思いました。
この天気でここにこれたのは本当にラッキーでした。
至仏山山頂からの景色もすばらしく、アルプスにはない個性の山が多く、Wで目の保養になりました。
今回は親分(皇海山)には登らないので、群馬県にはまたあらためて体調を整えて来たいと思います(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する