記録ID: 733841
全員に公開
沢登り
大峰山脈
下多古川中流ゴルジュ
2015年10月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:36
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 835m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:30
距離 8.2km
登り 835m
下り 1,030m
8:30
180分
下多古川浄水施設
11:30
12:00
120分
アシ谷出合
14:00
琵琶滝遊歩道入口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回1台だったので、湧水横の駐車スペースに停めた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下多古川沿いの道路は、有名な湧水を汲みに来る人も多く、普通車での通行に問題ありません。 今回二人ともにラバーソールの沢靴を使用したが、赤茶けた苔の生えた岩が多く良く滑るので注意が必要です。 前回(7月)も今回も蛭は見なかった。 |
その他周辺情報 | 今回下山後、道の駅“川上”の杉の湯入浴しました。杉の香りにする新しい露天風呂があります。 18時まで入館可。大人700円モンベル会員証提示で600円 |
写真
装備
個人装備 |
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
ロープ
クライミングシューズ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
カム
ハンマーバイル
ナイフブレード
アングルハーケン
|
---|---|
共同装備 |
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
ロープ
クライミングシューズ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
カム
ハンマーバイル
ナイフブレード
アングルハーケン
|
感想
今年の7/12に初めて下多古川ゴルジュに行き、その際は最初の滝6mを左岸から高巻き、10m強の懸垂下降で河原に戻った。(30mロープ使用)
またゴルジュ最後の滝を直登せず、左岸ガレ場を登り、祠の横の車道に出た。
今回は装備を整えてチャレンジを行った。最初の滝は右岸のバンドから登り、足場が悪い中、突破。まずショルダーで釜から右岸に取り付き、取り付きすぐ上に1枚目のハーケンを打ち、バンドに沿って斜上し、落ち口少し上に確保のため2枚目のハーケンを使用した。
祠の近くのゴルジュ出口の滝(最後の滝)は、ハーケンが効かず残置のトラロープを使い腕力だけで、ひとまず通過できた。
車は1台だったので湧水に隣接する駐車スペース(4-5台可)に停めた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:853人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する