記録ID: 7340858
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山
2024年10月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 376m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:10
距離 7.3km
登り 376m
下り 1,212m
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
夜行バス・ニューノクターン号で弘前バスターミナルに移動。3列シートで両サイド席はカーテンで仕切られていてプライベートに配慮されている。車両の乗り心地も良い。そのまま枯木平行に乗り換えることができたが弘前駅前まで7,8分歩いて移動。駅前のコンビニで買い物。バス乗車。弘前城のお堀を見ながら市街地を抜ける。すぐに郊外になりリンゴの果樹園が車窓に広がる。真っ赤な果実がたわわに実っている。その向こうに岩木山が姿を見せてくれている。50分ほどで岳(嶽)温泉。すぐに八合目へのバスが連絡してくれるのでそのまま乗車してしまった。山頂への登山道は八合目の歩き始めはややぬかるんでいる。山頂直下はちょっとした岩場がある。山頂でお湯を沸かしてスープで温まる。下山は八合目までリフト。8合目のレストハウスでおでんとフランクをつまむ。その後、下山。下山後は岩木青少年スポーツセンターでテン泊。翌日にドックフェスタがあるとのことでキャンパーで大賑わいだった。明け方雨。夜間の冷え込みはそれほどでもなかった。岳温泉から引き湯したお風呂が管理棟にある。(キャンプ利用料に含まれていて滞在中なんども利用でき、夜は22時まで、朝も6時から利用できるのがありがたい。ただし夜は日により異なるようだ。)岳温泉バス停からは10分程度。バス停前に商店があり食料品やお酒なども購入できる。今回はテン泊装備をすべて担いで上り下りしたがレストハウス近辺にデポするのは盗難リスクを踏まえる必要はあるだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する