ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7346286
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山 紅葉はドンピシャ最盛期、今年一番の人出!東北遠征2日目

2024年10月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 岩手県 宮城県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
11.9km
登り
814m
下り
526m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:24
合計
4:39
距離 11.9km 登り 814m 下り 526m
天候 晴れ 朝の臨時駐車場7度、森林限界は強風(10m位)だが次第に弱まる
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
https://visit-kurihara.travel/news/24
《交通規制期間》いこいの村栗駒跡地臨時駐車場
 令和6年9月27日(金)午後5時から10月20日(日)午後5時まで
バス500円 20分
 午前6時から午後3時まで(※上り下りとも午後3時発が最終便です。)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=68965

ーーーーーーーーーーーー
東京から新幹線利用ならくりこま高原駅からバスがあります
[臨時バス 栗駒山・紅葉号]
 令和6年9月21日(土)から10月20日(日)までの土日祝日のみ運行、1600円
★くりこま高原9:25→10:35いわかがみ平
★いわかがみ平15:05→16:20くりこま高原
コース状況/
危険箇所等
道標完備のハイキング道。
その他周辺情報 一関温泉 山桜桃の湯
食事11:00〜14:00(ラストオーダー13:30)17:00〜21:00(ラスト20:30)
日帰り入浴営業時間  5:00〜23:00
https://www.momonoyu.co.jp/

東京方面なら天然温泉 たかもりの湯が近い 食事20:30まで
http://takamorinoyu.com/
いこいの村栗駒跡地臨時駐車場(840m)に着いたら日の出が見られた。
2024年10月13日 05:43撮影
28
10/13 5:43
いこいの村栗駒跡地臨時駐車場(840m)に着いたら日の出が見られた。
気温は7度。走行距離は1000kmを越した、ここから自宅まで470kmあります。ちなみに、ここまでの燃費はリッター20.2km。
2024年10月13日 05:46撮影
11
10/13 5:46
気温は7度。走行距離は1000kmを越した、ここから自宅まで470kmあります。ちなみに、ここまでの燃費はリッター20.2km。
シャトルバス待ちの列
2024年10月13日 06:03撮影
7
10/13 6:03
シャトルバス待ちの列
え!こんな長いの!聞いたら1時間待ちらしい。
2024年10月13日 06:08撮影
29
10/13 6:08
え!こんな長いの!聞いたら1時間待ちらしい。
歩くことにしました、複数のバスに抜かれました
2024年10月13日 06:21撮影
8
10/13 6:21
歩くことにしました、複数のバスに抜かれました
2024年10月13日 06:23撮影
12
10/13 6:23
長身のソロがあっさり抜いていきました
2024年10月13日 06:34撮影
12
10/13 6:34
長身のソロがあっさり抜いていきました
色づき始め
2024年10月13日 07:00撮影
12
10/13 7:00
色づき始め
いわかがみ平(1122m)に着きました。55分でした。
2024年10月13日 07:06撮影
14
10/13 7:06
いわかがみ平(1122m)に着きました。55分でした。
東栗駒コースで行きます
2024年10月13日 07:14撮影
10
10/13 7:14
東栗駒コースで行きます
2024年10月13日 07:28撮影
8
10/13 7:28
2024年10月13日 07:42撮影
14
10/13 7:42
2024年10月13日 07:43撮影
26
10/13 7:43
2024年10月13日 07:45撮影
15
10/13 7:45
ナメ
2024年10月13日 07:57撮影
13
10/13 7:57
ナメ
2024年10月13日 07:58撮影
11
10/13 7:58
2024年10月13日 08:02撮影
9
10/13 8:02
渡渉地点
2024年10月13日 08:02撮影
10
10/13 8:02
渡渉地点
2024年10月13日 08:04撮影
23
10/13 8:04
2024年10月13日 08:07撮影
35
10/13 8:07
2024年10月13日 08:07撮影
43
10/13 8:07
栗駒山には雲がかかっているが、どんどん取れていくのが見て取れた
2024年10月13日 08:12撮影
18
10/13 8:12
栗駒山には雲がかかっているが、どんどん取れていくのが見て取れた
東栗駒山
2024年10月13日 08:13撮影
18
10/13 8:13
東栗駒山
2024年10月13日 08:13撮影
29
10/13 8:13
2024年10月13日 08:13撮影
23
10/13 8:13
東栗駒山
2024年10月13日 08:13撮影
21
10/13 8:13
東栗駒山
栗駒山
2024年10月13日 08:16撮影 by  SH-RM12, SHARP
19
10/13 8:16
栗駒山
栗駒山と東栗駒山
2024年10月13日 08:17撮影 by  SH-RM12, SHARP
19
10/13 8:17
栗駒山と東栗駒山
2024年10月13日 08:20撮影
21
10/13 8:20
2024年10月13日 08:22撮影
16
10/13 8:22
東栗駒山、標識撮影は順番待ち
2024年10月13日 08:27撮影
24
10/13 8:27
東栗駒山、標識撮影は順番待ち
2024年10月13日 08:31撮影
22
10/13 8:31
栗駒山の雲が取れてきた
2024年10月13日 08:36撮影
33
10/13 8:36
栗駒山の雲が取れてきた
2024年10月13日 08:36撮影
21
10/13 8:36
2024年10月13日 08:36撮影
25
10/13 8:36
2024年10月13日 08:42撮影
20
10/13 8:42
2024年10月13日 08:50撮影
24
10/13 8:50
2024年10月13日 08:54撮影
20
10/13 8:54
栗駒山最後の登り
2024年10月13日 09:13撮影
14
10/13 9:13
栗駒山最後の登り
栗駒山、標識撮影は順番待ち、一瞬のすきをついて撮影。栗駒山は百名山じゃないんだよね。
2024年10月13日 09:16撮影
39
10/13 9:16
栗駒山、標識撮影は順番待ち、一瞬のすきをついて撮影。栗駒山は百名山じゃないんだよね。
2024年10月13日 09:17撮影
14
10/13 9:17
週末の高尾山並?
2024年10月13日 09:27撮影
19
10/13 9:27
週末の高尾山並?
あのピークまで行ってみよう
2024年10月13日 09:29撮影
12
10/13 9:29
あのピークまで行ってみよう
池と温泉街ぽいのが見えました
2024年10月13日 09:33撮影
20
10/13 9:33
池と温泉街ぽいのが見えました
同定できず
2024年10月13日 09:35撮影
13
10/13 9:35
同定できず
2024年10月13日 09:40撮影
13
10/13 9:40
下ります
2024年10月13日 09:53撮影
11
10/13 9:53
下ります
2024年10月13日 10:00撮影
29
10/13 10:00
栗原市のポスターと同じ構図だと思う、この画像のほうが自然で綺麗だ。ポスターは彩度上げすぎて不自然に見えました。
2024年10月13日 10:09撮影
49
10/13 10:09
栗原市のポスターと同じ構図だと思う、この画像のほうが自然で綺麗だ。ポスターは彩度上げすぎて不自然に見えました。
2024年10月13日 10:09撮影
15
10/13 10:09
2024年10月13日 10:15撮影
29
10/13 10:15
2024年10月13日 10:15撮影
20
10/13 10:15
下の方は石畳
2024年10月13日 10:21撮影
9
10/13 10:21
下の方は石畳
2024年10月13日 10:43撮影
8
10/13 10:43
いわかがみ平レストハウス
2024年10月13日 10:49撮影
7
10/13 10:49
いわかがみ平レストハウス
豚汁(小)を食べました。具沢山で美味しかったです!今日は一番の人出で紅葉もピークだと言ってました。
2024年10月13日 10:54撮影
26
10/13 10:54
豚汁(小)を食べました。具沢山で美味しかったです!今日は一番の人出で紅葉もピークだと言ってました。
帰りはバスに乗りました。次々とバスが来てハイカーが降りてきます。また臨時駐車場の下も自家用車が次々に登って来て渋滞してました。
2024年10月13日 10:58撮影
11
10/13 10:58
帰りはバスに乗りました。次々とバスが来てハイカーが降りてきます。また臨時駐車場の下も自家用車が次々に登って来て渋滞してました。
宮城県内のSAで牛タン麦飯丼を食べました。牛タンは美味しかったです。栃木県に入ると断続的に渋滞。SA・PAはどこも満車。佐野SAでは2kmの列ができてました。
2024年10月13日 14:02撮影 by  SH-RM12, SHARP
29
10/13 14:02
宮城県内のSAで牛タン麦飯丼を食べました。牛タンは美味しかったです。栃木県に入ると断続的に渋滞。SA・PAはどこも満車。佐野SAでは2kmの列ができてました。
宮城県内のSAで2時間弱仮眠し(炎天下で熱くエアコン着けてたので一時燃費が20kmを少し割りました)、10時間かかり自宅に着きました。走行距離は1475kmで燃費は20.9km/Lでした。東京も20度と随分涼しくなりました。
2024年10月13日 22:04撮影
14
10/13 22:04
宮城県内のSAで2時間弱仮眠し(炎天下で熱くエアコン着けてたので一時燃費が20kmを少し割りました)、10時間かかり自宅に着きました。走行距離は1475kmで燃費は20.9km/Lでした。東京も20度と随分涼しくなりました。
撮影機器:

感想

白神岳下山後、一関の「道の駅 厳美渓」(ほぼ満車)で車中泊。いこいの村栗駒跡地臨時駐車場に向かう。5:40に臨時駐車場に着く。500台可の駐車場はほぼ満車。一段下の駐車場はガラガラ。下山時には更に下の2つの駐車場まで満車だった。

シャトルバス(6時始発。往復1000円)の長蛇の列を見て、歩いていわかがみ平に行くことにした。道路わきの紅葉は色づき始めだった。55分でいわかがみ平に着いた。途中、数台のバスに追い抜かれた。

いわかがみ平から見た栗駒山は雲に覆われていたが、速い速度で雲が流れていた。時期に雲が取れると思った。紅葉は灌木帯で始まり、森林限界を抜けると、見事な紅葉が広がっていた!写真で見るより綺麗だった!この時期の人気ぶりが分かった。どんなに混んでいても行きたくなる景色だと思った。

下山時にいわかがみ平レストハウス外で豚汁を食べた。スタッフに聞いたら今年一番の人出で、紅葉は今日が一番だと言っていた。予想がズバリ的中!人出は予想以上だった。お陰でゆっくり紅葉を楽しめた!

画像コメントは必要ない。要所だけコメントしてあとは控えます。

東栗駒山手前からの景色、強風(10m位)が吹いてます。再生時間は20秒。山頂では人が多くて撮影を諦めました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人

コメント

遠くまで遠征お疲れ様でした!
頑張った甲斐があって満足な景色を自分の目で見ることができて良かったですね😉
時々山にご一緒するやすべーさんは、前日に栗駒山へ、やはり車で出掛けてました。
危うく駐車場難民になるとこだったらしいです😓
しかし、、、東北でもここまで行くと遠いですね!帰りは10時間😳休み休みだとは思いますが。
体力・気力が無いと自力では行かれないです。
花の時期の秋田駒、何年も前からあたためてるだけで行けてないワタシです😅
2024/10/15 6:31
いいねいいね
1
maroeriさん

今回は頑張りました!睡魔が来ない時間に運転する計画をたてたので遠かったけど、ほとんどクルーズコントロール利用で予想より楽に運転できました。

やすべーさんのことは存じてます、一度日白山でお会いしてます。やすべーさんは、いい景色を見るため、みんなが寝てる時間から行動してるので凄いです!私にはできないです、尊敬してます。

栗駒山は遠いです。白神岳はさらに遠く、一関まで270km位ありました(東京ー白馬が260km)。
栗駒山の帰りは宮城県内で2時間(仮眠が90分)と栃木に入ってすぐ15分休憩しただけでした。那須高原辺りから断続的な渋滞で川口料金所まで続きました

栗駒山の日帰りだけでしたら、土日祝日限定ですが、くりこま高原9:25→10:35いわかがみ平行きのバスがあります。新幹線でくりこま高原9:25より前に着ければ利用可です。紅葉は、いわかがみ平からの周回(3時間程度)だけでも十分楽しめます。

秋田駒も新幹線で計画立てました。盛岡まで新幹線+レンタカーです。盛岡ー秋田駒の国見温泉まで35kmで45分程度なので十分日帰り可です。もしくは八合目登山口にするかも。私は来年の花の時期にこの計画で日帰り登山するつもりです。この計画なら体力・気力の無い私でも楽しめそうですscissors
自家用車利用だと気が重いし、宿に1泊して他の山もと欲張ったらお金がかかるしで、計画実行が難しくなります。

コメントありがとうございます
2024/10/15 9:21
いいねいいね
1
ケンさん、体力・気力が無いなんて…ご謙遜を。あれだけ精力的にハードな歩きをしてるのに⁉️です😥そんなこと言ったら私なんて、どんだけヘタレの部類に入ることかー!

クルーズコントロール、良いですよね🙆
私の車にも付いてます。
最初、その機能について知った時「そんなのに頼るようになるなら運転などしない😤」とか思ってたのに、もう今はその便利さにメロメロです笑

秋田駒は父親が元気だった数年前に新幹線利用で、と検討した時がありました。
新幹線&レンタカーで日帰り可能ですよねー
だけど、つい欲が出て、せっかく遠くまで行くのだから、あそこも一緒に?とか考えてしまって、じゃあやはり車で行ったほうが良いのかなぁ、、、などなど堂々巡り。
今年は花咲くチングルマのシーズンに❗️と思ったのに、ぐーんと先の北海道へ行ってチングルマ絨毯鑑賞と言う、自分でもよく分からんです😱
いつまで元気で居られるか分からないから、さっさと計画しなきゃなんですけどね😅
2024/10/15 13:13
いいねいいね
1
maroeriさん

膝は悪いし、歳のせいにはしたくないが気力も衰えてます。ロングの山行も有るけど、そうせざるをえなくて行ってるだけです。日帰りは5時間以内が理想で、それ以上は苦痛です。

クルーズコントロール、私の場合、使わないで長時間運転してると膝がすごく痛なるんです。なのでクルーズコントロールは必須なんです。

仰るとおり、欲が出て、ここまで来たから他の山もと思うと、連続する晴れがなかったりして、なかなか行けなくなり月日だけが無情に過ぎていきます。私の場合、東北の山を知らないということもあり、行きたいと思うのは秋田駒だけなので、後悔することなく日帰りでいけます

行きやすい計画から実行していかないと、だんだん億劫になってくる歳なので、大休ジパングを利用して、来年は秋田駒を新幹線で日帰りします

コメントありがとうございます
2024/10/15 23:30
いいねいいね
1
こんにちは。
一日違いで私も登ってました。三連休、スゴイ人でしたね😅
2024/11/20 12:20
いいねいいね
1
tom_hさん

こんにちは。
すごい人でした。下山してからの方が多かったです。
あれだけの紅葉が見られたので混んでいても行ってよかったです

コメントありがとうございます!
2024/11/20 19:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山 (東栗駒コース〜中央コース周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら