犬山歩🐶🐾サヨナラ天空のワゴニア「撤去前に勝手に考察」



- GPS
- 03:19
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 193m
- 下り
- 191m
コースタイム
天候 | 晴れ(10時過ぎから山頂に曇かかる) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り東名高速道路 |
コース状況/ 危険箇所等 |
まぼろしの滝(4月〜6月頃)まではロープが有るがそれより先はケルンと足跡が目印になる! Jeep Grand Wagoneer (基本スペック) 全長 4,800mm 全幅 1,900mm 全高 1,800mm エンジン V型8気筒OHV5,900cc ミッション 3速ATパートタイム4WD 最高出力 144ps/3200rpm 最大トルク 38.7Kgm/1500rpm タイヤサイズ 235/75R15 現車チューニングヶ所 フロント 4インチupリーフ リア 4インチupブロック トレーラーヒッチ |
その他周辺情報 | ☆道の駅すばしり http://www.subashiri.jp/ ☆花の都公園 http://www.hananomiyakokouen.jp/ 駐車料金300円 ☆東名高速道路牧之原サービスエリフードコート https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop?sapainfoid=36 ☆焼津 堅魚屋 新丸正 https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=1313#panel |
写真
感想
相方の「いきたーい」の鶴の一声(笑)で計画された「天空のワゴニア」
以前に富士山にワゴニアが放置されてるって聞いていたがどうやら今期を最後に「行政代執行」で処分されると聞いたので急いで予定調整💦💦
なんとか間に合い行ってきました😊
⚠?注意⚠?
コレより先は「机上の空論」で個人的主観による見解につき間違っていたら優しく教えてね😊
☆ワゴニアのスペック!
エンジン編
最高出力 144ps/3200rpm
最大トルク 38.7Kgm/1500rpm
ディーゼルエンジン並の低回転からの最大トルクが最大の武器ですね!
オートマチックトランスミッションも不整地では上手く力を逃がせれるのが良いですね!
足回り編
フロントは4インチリーフスプリングでリアは4インチブロックでリフトアップなので32インチサイズ(外径812mm)のタイヤが履かせることができるでしょうね!
(タイヤはスーパースワンパーボガーが理想かな?)
リアリーフスプリングにブロックでリフトアップされているので加速時にジャダーが起きやすいのでトラクションロスが起きます!(トラクションロッドかキッカーショックで対策すればいい)
☆最適な時期と天候
吸入空気量=排気量なので空気の密度が高い冬の季節が狙い目です!
土質が砂に近いので天候は雨上がりのアタックがトラクションが効くと思われる!
☆結構どうなったか?
スタックかエンジンブローで車輌放置になったでしょうね!
問題のタイヤは?
後日改めてハイリフトジャッキ等を用いてタイヤ&ホイールを持ち帰りでしょうね!(フロントのリーフスプリングが伸び切ってるのはその為だと考えられる)
などと「机上の空論」で妄想してみました😜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
どんどん登っちゃうラウルがカワイイ😆
コメントありがとうございます😊
最初は繋いで運転席に入っていましたが誰も居なくなったのでフリーにしていたら屋根に乗るわ😅フロントバンパーに足掛けてエンジンルームに乗るわ😅ラウルは高い所が好きなんです😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する