ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7346720
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

犬山歩🐶🐾サヨナラ天空のワゴニア「撤去前に勝手に考察」

2024年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
コヤさん🍖 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
4.4km
登り
193m
下り
191m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:29
合計
3:19
距離 4.4km 登り 193m 下り 191m
6:49
28
スタート地点
7:17
7:23
112
9:15
9:38
30
10:08
ゴール地点
天候 晴れ(10時過ぎから山頂に曇かかる)
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き新東名高速道路
帰り東名高速道路
コース状況/
危険箇所等
まぼろしの滝(4月〜6月頃)まではロープが有るがそれより先はケルンと足跡が目印になる!

Jeep Grand Wagoneer
(基本スペック)
全長 4,800mm
全幅 1,900mm
全高 1,800mm

エンジン V型8気筒OHV5,900cc
ミッション 3速ATパートタイム4WD
最高出力 144ps/3200rpm
最大トルク 38.7Kgm/1500rpm
タイヤサイズ 235/75R15

現車チューニングヶ所
フロント 4インチupリーフ
リア 4インチupブロック
トレーラーヒッチ
その他周辺情報 ☆道の駅すばしり
http://www.subashiri.jp/

☆花の都公園
http://www.hananomiyakokouen.jp/
駐車料金300円

☆東名高速道路牧之原サービスエリフードコート
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop?sapainfoid=36
☆焼津 堅魚屋 新丸正
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop/detail?sapashopid=1313#panel
富士山の放置車両グランドワゴニアがいよいよ撤去されると聞いたので今期中に行かないと見られなくなるので計画する!天候に恵まれず今週行けなければ予定が会わない崖っぷちに😭
3
富士山の放置車両グランドワゴニアがいよいよ撤去されると聞いたので今期中に行かないと見られなくなるので計画する!天候に恵まれず今週行けなければ予定が会わない崖っぷちに😭
予定の調整が出来ていよいよ決行😊
関西を昼に出発🚗³₃
名阪国道→伊勢湾岸道→新東名高速道路を乗り継いで道の駅すばしりに17時に到着
レストランふじあざみは17時30分がオーダーストップ間に合った😂

4
予定の調整が出来ていよいよ決行😊
関西を昼に出発🚗³₃
名阪国道→伊勢湾岸道→新東名高速道路を乗り継いで道の駅すばしりに17時に到着
レストランふじあざみは17時30分がオーダーストップ間に合った😂

1階のおみやげコーナーには白州が入荷していましたが手が出ない😭
3
1階のおみやげコーナーには白州が入荷していましたが手が出ない😭
今日の核心は午前中の早い時間帯
早起きしました😂
5
今日の核心は午前中の早い時間帯
早起きしました😂
山頂見えてます🎶
3
山頂見えてます🎶
富士山のおいしい水
無料なのでたっぷり仕入れた
4
富士山のおいしい水
無料なのでたっぷり仕入れた
駐車場を出ようとした時富士山がモルゲンロートで紅く染まってる
5
駐車場を出ようとした時富士山がモルゲンロートで紅く染まってる
須走口の第3駐車場(まぼろしの滝方面には最短)に駐車してスタート
山中湖には雲海の下
4
須走口の第3駐車場(まぼろしの滝方面には最短)に駐車してスタート
山中湖には雲海の下
上を見れば富士山頂👀
4
上を見れば富士山頂👀
まぼろしの滝周辺らしいが先ずはワゴニアを優先し先に進む
4
まぼろしの滝周辺らしいが先ずはワゴニアを優先し先に進む
目印のケルンがあります
4
目印のケルンがあります
足跡🐾もしっかり有ります
4
足跡🐾もしっかり有ります
あの向こうへ
青空最高👍
溶岩が流れた跡は凄いね
4
溶岩が流れた跡は凄いね
上の方向
お!
見えたよ👀
ワゴニアに到着
ラウルは恐ること無く乗り込む😂
5
ワゴニアに到着
ラウルは恐ること無く乗り込む😂
ワゴニアに繋いで📸
5
ワゴニアに繋いで📸
アッチからコツから
5
アッチからコツから
ではワゴニアの調査
リアの足回りはブロックを使ってリフトアップ
4
ではワゴニアの調査
リアの足回りはブロックを使ってリフトアップ
スケールを忘れたからカラビナで測定
測ったら10cmあったの(4インチリフトアップ)
4
スケールを忘れたからカラビナで測定
測ったら10cmあったの(4インチリフトアップ)
リーフスプリングはノーマルっぽいね
4
リーフスプリングはノーマルっぽいね
フロントの足回りはどううかな?
4
フロントの足回りはどううかな?
埋まっていたので掘り返してみた!
4
埋まっていたので掘り返してみた!
フロントは4インチのリーフに変更ですね!
4
フロントは4インチのリーフに変更ですね!
スペアタイヤは付いたまま
4
スペアタイヤは付いたまま
エンジンはキャブレターなので標高が高いと空気が薄くなるので調子が悪くなる💦(キャブ調整が必要)
5
エンジンはキャブレターなので標高が高いと空気が薄くなるので調子が悪くなる💦(キャブ調整が必要)
よく見かけるV8エンジン
5
よく見かけるV8エンジン
バンパーにはヒッチメンバーが取り付けられた
4
バンパーにはヒッチメンバーが取り付けられた
ボディリフトはされていない!
3
ボディリフトはされていない!
いつの間にか盗撮されてた😂
5
いつの間にか盗撮されてた😂
地べたに這いつくばって写真撮ってます😂
4
地べたに這いつくばって写真撮ってます😂
ラウルは運転席に笑
4
ラウルは運転席に笑
運転席から富士山
砂のような土質なので晴れではここまで登れないよね🤔
5
運転席から富士山
砂のような土質なので晴れではここまで登れないよね🤔
ラウル登ってきた😂
4
ラウル登ってきた😂
後ろから狙われてた🤣
5
後ろから狙われてた🤣
上まで来たよ😂
屋根の上にも登った😂
そろそろ戻ろうか!
5
屋根の上にも登った😂
そろそろ戻ろうか!
アザミがまだ咲いてた
4
アザミがまだ咲いてた
まぼろしの滝まで戻ったきました!
とりあえず上まで登ってきたら水の流れた形跡がありました
4
まぼろしの滝まで戻ったきました!
とりあえず上まで登ってきたら水の流れた形跡がありました
検索して調べたら4月から6月頃の雪解けシーズンに出没するそうです
4
検索して調べたら4月から6月頃の雪解けシーズンに出没するそうです
HPから拝借しました「まぼろしの滝」です😅
4
HPから拝借しました「まぼろしの滝」です😅
感じのいい所で2人並んでルンルン😊
5
感じのいい所で2人並んでルンルン😊
下山
次は花の都公園へ行きます!
4
下山
次は花の都公園へ行きます!
ひまわり🌻と富士山🗻撮りたかったけど富士山は雲に隠れてました😭
3
ひまわり🌻と富士山🗻撮りたかったけど富士山は雲に隠れてました😭
コスモスは終わってる😢
4
コスモスは終わってる😢
道の駅すばしりに戻りお土産を買って富士山アイスと富士山😋
富士山(青色は塩味)と赤富士(赤色はイチゴ)の2種類あります😊
4
道の駅すばしりに戻りお土産を買って富士山アイスと富士山😋
富士山(青色は塩味)と赤富士(赤色はイチゴ)の2種類あります😊
ナビの不具合により東名高速道路へ誘導されたおかげで牧之原SAのフードコート「焼津 堅魚屋 新丸正」でカツオなんちゃらラーメン(名前忘れた🤣)のセットメニューを注文!
相方も同じラーメンを注文しいただきました🍜
ここのラーメンは過去五本の指に入ると御満悦で帰路につきます😊
5
ナビの不具合により東名高速道路へ誘導されたおかげで牧之原SAのフードコート「焼津 堅魚屋 新丸正」でカツオなんちゃらラーメン(名前忘れた🤣)のセットメニューを注文!
相方も同じラーメンを注文しいただきました🍜
ここのラーメンは過去五本の指に入ると御満悦で帰路につきます😊

感想

相方の「いきたーい」の鶴の一声(笑)で計画された「天空のワゴニア」
以前に富士山にワゴニアが放置されてるって聞いていたがどうやら今期を最後に「行政代執行」で処分されると聞いたので急いで予定調整💦💦
なんとか間に合い行ってきました😊

⚠?注意⚠?
コレより先は「机上の空論」で個人的主観による見解につき間違っていたら優しく教えてね😊

☆ワゴニアのスペック!
エンジン編
最高出力 144ps/3200rpm
最大トルク 38.7Kgm/1500rpm
ディーゼルエンジン並の低回転からの最大トルクが最大の武器ですね!
オートマチックトランスミッションも不整地では上手く力を逃がせれるのが良いですね!

足回り編
フロントは4インチリーフスプリングでリアは4インチブロックでリフトアップなので32インチサイズ(外径812mm)のタイヤが履かせることができるでしょうね!
(タイヤはスーパースワンパーボガーが理想かな?)

リアリーフスプリングにブロックでリフトアップされているので加速時にジャダーが起きやすいのでトラクションロスが起きます!(トラクションロッドかキッカーショックで対策すればいい)

☆最適な時期と天候
吸入空気量=排気量なので空気の密度が高い冬の季節が狙い目です!
土質が砂に近いので天候は雨上がりのアタックがトラクションが効くと思われる!

☆結構どうなったか?
スタックかエンジンブローで車輌放置になったでしょうね!
問題のタイヤは?
後日改めてハイリフトジャッキ等を用いてタイヤ&ホイールを持ち帰りでしょうね!(フロントのリーフスプリングが伸び切ってるのはその為だと考えられる)

などと「机上の空論」で妄想してみました😜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

スペックうんぬんは???だけど
どんどん登っちゃうラウルがカワイイ😆
2024/10/15 20:56
いいねいいね
1
kayoさん こんばんは🌛
コメントありがとうございます😊

最初は繋いで運転席に入っていましたが誰も居なくなったのでフリーにしていたら屋根に乗るわ😅フロントバンパーに足掛けてエンジンルームに乗るわ😅ラウルは高い所が好きなんです😊
2024/10/15 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら