記録ID: 734969
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
落葉の涸沢テント泊
2015年10月02日(金) 〜
2015年10月04日(日)

コースタイム
1日目 上高地12:30〜明神〜徳沢〜横尾15:10
2日目 横尾6:00〜涸沢9:45
3日目 涸沢6:00〜横尾〜上高地12:00
2日目 横尾6:00〜涸沢9:45
3日目 涸沢6:00〜横尾〜上高地12:00
天候 | 爆弾低気圧のち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
【復路】さわやか信州号 昼間便1500〜21:50 帰りは談合坂辺りで渋滞にはまり1時間20分遅れで新宿到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般よく整備され歩きやすいです。問題なし |
その他周辺情報 | 下山後は、小梨平のキャンプ場にある外来入浴施設を利用600円 入浴後は、施設前の食堂でビール450円とカツカレー1000円 |
写真
撮影機器:
感想
涸沢紅葉ハイクは今年で三年連続ですが、自然相手なのでなかなか自分の休みと合わず今年もやや落葉の涸沢紅葉となりました。
当初予定していた日に爆弾低気圧が来るということなので1日延期して10/2の早朝にまだまだ豪雨の中新宿のバスターミナルへ、意外にも早い段階で雨も上がり上高地に着いた時には快晴となり一日目は横尾までの3時間の歩き。楽ちんです!
二日目は、涸沢へ。本谷橋近くへ来てもあまり紅葉の気配を感じず、そのまま本谷出合頃にだんだんと紅葉の気配、Sガレからは遠く涸沢のテントが見えヒュッテ直下は綺麗な紅葉のトンネルを歩き気分上昇! …がしかしテン場についてまず期待していた目に飛び込んでくるような黄色や赤やピンクに色づいた葉が少なかったこと、「いや〜、木も幹も枝も坊主だな〜」と思わず呟く。今年も落葉の涸沢に終わった。しかし、ここは大好きなテント場なのでゆったりと日の落ちるまで寛げました。私事ですが、二日目からちょっと風邪気味になり5連発のくしゃみに鼻水とちょっと体調管理する必要があり、明日パノラマコースを下る予定でしたがピストンで帰ることにしました。
三日目は、なんとか無事体調の異変もなく下山できました。
帰りの3列シートの新宿直行バスはリッチな気分で帰れました。最後尾の座席に隣の席がキャンセルとゆったりすぎるくらいゆったりでした、こんなチャンスなかなかないですよね。
来年こそは絶対に紅葉ピークの時に行きたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する