記録ID: 734995
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秋が近い高尾山を散歩
2015年10月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 348m
- 下り
- 346m
コースタイム
13:40日影沢−14:20もみじ台下14:30−14:40高尾山15:00−15:10いろはの森分岐−16:10日影沢
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な個所なし |
写真
撮影機器:
感想
4日はあまりにも爽やかな青空でしたので、近くの高尾山でも行ってみようと思い立ち、昼食を済ませておもむろに出掛けました。ただ、当日は日曜日ということもあり、1号路、6号路や「稲荷山コース」は観光客や登山客で混雑しているだろうと思いましたので、裏高尾の日影沢から入ることにしました。
13時半頃、日影沢に着きましたが、いつもの駐車場所がほぼ満車でしたので、今回はウッディハウスの上にある小さなスペースに車を止め、「日影林道コース」から歩き始めました。
今回は思いつきの散歩のようなものでしたので、なるべく人が少ないと思われる「郵便道コース」を登りましたが、一組の老夫婦とすれ違っただけでした。
しかし、尾根道に出たところ、次から次へと人が歩いており、さらに頂上では予想通り、家族づれや若者のグループがたくさんいて、静かな散歩にはならないと思われましたので、ビジターセンターでアサギマダラのことを確認して、早々に4号路から「いろはの森コース」を下山してきました。
もう10月ということで花は少なかったのですが、日影沢でツリフネソウの群生と出会ったことは、思いもよらない収穫でした。もみじの紅葉はもう少し先になりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
jonnobiさん、こんばんは。
日曜日でも静かに歩けるコースを堪能された様ですね。
さて、8枚目の写真ですがオクモミジハグマの様な気がしました。
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_525.htm
高尾・奥多摩植物手帳では高尾・奥多摩とも普通に見られるとありますが私は高尾で見たことがないので参考になりました。
Landsberg
Landsbergさん、ご指摘ありがとうございます。
オクモミジハグマのこと、葉の写真を撮っていなかったためいろいろ迷ったのですが、オクモミジハグマで間違いがないようです。
なお、場所は高尾山頂上から4号路を下っていき、いろはの森コースと交わる手前の斜面に1本だけ咲いていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する