記録ID: 7350606
全員に公開
ハイキング
甲信越
八海山 ロープウェイ駅から往復
2024年10月13日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 869m
- 下り
- 867m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:14
距離 9.4km
登り 869m
下り 867m
14:41
ゴール地点
天候 | 晴れ(暑い)、ガス多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◯地蔵岳〜大日岳の稜線は、左右切れ落ちており、直登に近い崖の登り降りあり。鎖は頑丈なのがしっかり付いているので、足場をしっかり見定めて登り降りすればOK。腕力に頼ると怖いと思います。 ◯稜線降りてから新海道分岐まで、地味に足場が悪い。ここ鎖ほしいなと思うところになかったり。後ろを歩いていた方がアルミハシゴの段を踏み抜いた(折った?)ようでした。 ◯新海道分岐からの迂回路は、迂回路で楽々と思うと泣きを見ます。地味に悪い。 ◯薬師岳付近の鎖場の下り、露出した岩が湿気っぽく、微妙な斜度で滑りやすく神経使う。 |
その他周辺情報 | ◯温泉 見晴らしの湯こまみ、たしか600円 ◯下山メシ 小嶋屋総本店、連休で入店まで30分くらい待ちました。 |
写真
装備
個人装備 |
カッパ
グローブ
サングラス
帽子
防寒着
ヘッドランプ
テルモス
携帯電話(予備電池)
日焼け止め
虫除け
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
|
備考 | 前日に3シーズン靴で靴擦れしてしまったためトレランシューズ |
感想
何年か前に紅葉ドンピシャの八海山を登って、とてもよかったという話を友人に話したところ、行ってみたいとなり2回目行ってきました。前回は屏風道から新海道、今回はロープウェイ駅からの往復。前回は見送った入道岳GETできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する