記録ID: 735221
全員に公開
ハイキング
白山
まさかの雨・ガスの白山!
2015年10月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,480m
- 下り
- 1,478m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 10:00
6:20
40分
中飯場
7:00
7:50
20分
甚之助避難小屋
8:10
20分
南竜道分岐
8:30
30分
黒ボコ岩
9:00
9:40
20分
室堂ビジターセンター
10:00
10:10
30分
御前峰
15:30
天候 | 雨(ガス)のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
市ノ瀬ビジターセンターにて、登山届を提出 お池巡りは、ガスがひどいときは、道迷いの危険あり。 |
その他周辺情報 | 白峰温泉総湯 バスにて割引券いただきました。(650円→500円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ジェットボイル
|
備考 | 防水カメラ |
感想
始発のバスに乗り、歩き出すも途中からまさかの雨!甚之助避難小屋に逃げ込み、もう戻ろうかと思ったけど、天気予報の雨雲レーダーでは、昼には雨雲が去っていく様子だったので、50分も休憩しました。
それにしても、この付近だけ雨雲が〜〜どういうこと!?って、小屋のみんなで言ってました。ほとんど止んだので歩きだしたものの、室堂も御前峰〜お池巡りもガスガスでした。時折雲の切れ間で写真を撮りましたが、ガスがひどいと道がわかりづらいので、注意が必要です。何度かマークを探しました。
御前峰だけで、お池巡りを断念された方も多かったみたいで道中2〜3人しか会いませんでした。
室堂で、お昼を食べたら、晴れてきてとってもいいお天気になりました。
エコーラインからの眺望はとてもよく、紅葉も綺麗で楽しめました。
午前中のお天気が嘘のようで、午後からは写真撮りまくりです。なので予定していたコースタイムよりずいぶん遅れてノンビリ歩きとなりました。
別当出合に3:25に着いたら、バスのお兄さんがもうすぐ出ますよ〜っと教えてくれたので、慌てて3:30のバスに乗りました!
バスの運転手さんが、温泉の案内をいくつかしてくれ、私たちは、割引券をもらった白峰温泉白峰総湯に行きました。とってもいいお湯でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
non-chinこんにちは。
当日は砂防新道途中で雨に遭った一人です。
私は7時10分頃に甚之助避難小屋に掛け込みましたが小屋内は多くの方で入るのを諦めトイレの所で雨の止むのを待ってました。
その後黒ボコ岩まで行き観光新道で下りました。
今回は室堂まで行きませんでした。お昼近くに晴れて来たようですね。
残念でした
しかし山頂はまっ白で寒そうですね。
コメントありがとうございます!
あの日、小屋は結構いっぱいでしたものね。私たちは、座る場所がちょうどあったので友人は座ったままひと眠りしてました(笑)
山頂は眺望無しで、とっととお池巡りしましたが、それもガスガス・・・
でも、下山時はピーカンで暑いくらいになり、楽しかったですよ〜
もう少し早く回復してくれればよかったですね。
また、花の季節に行ってみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する