記録ID: 7354428
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山
2024年10月13日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 383m
- 下り
- 380m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:43
距離 8.3km
登り 383m
下り 380m
15:27
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎌沼周辺などは木道で歩きやすい それ以外はガレている上に滑りやすい💦 さらに道幅が狭く、すれ違いがしにくい場所もあり |
その他周辺情報 | トイレ ・浄土平駐車場…水洗でキレイ ・浄土平レストハウス…おそらく水洗と思われる ※浄土平ビジターセンターには無いので注意 ・酸ヶ平避難小屋…和式ボットンと洋式、紙と手洗いはあり、男女共用。洋式はフイゴのようなレバーを動かして水を流し、紙や💩は置いてある棒で便座の底を押して落とす。協力金百円以上。 |
写真
それにしても青空と紅葉の組み合わせは最高ですね😍
写真が撮りたいー!と呟いたら、近くにいた普段着のお姉さんが、絶対写真撮った方がいいっスよ!マジやばいっス!と力強く言ってくれました。
写真が撮りたいー!と呟いたら、近くにいた普段着のお姉さんが、絶対写真撮った方がいいっスよ!マジやばいっス!と力強く言ってくれました。
撮影機器:
感想
今回は福島県の山へ行ってきました😆
しかも久しぶりの快晴!これは嬉しいですね💕
駐車場が混むとの情報だったので、夜中に出発して朝5時前に到着。しかし既に一番手前の駐車場はほぼ満車😨何とかビジターセンター近くに車を停めて、しばらく仮眠。寝過ごした感のある8時半過ぎに、ようやく出発しました。
道は最初から割とガレていて、歩きづらいところが多かったです。しかも人がどんどん後ろからやって来るので、マイペースで進めないのが大変でした💦
でもその大変さを打ち消すほどの素晴らしい景色✨どの方向を見ても美しいので、止まれる場所では何枚も写真を撮ってしまいました。
そして念願の魔女の瞳は想像以上の素晴らしさ🥹私の体力ではちょっとキツい山でしたが、その疲れも吹き飛ぶ光景でした。
吾妻小富士に登れなかったのは残念でしたが、いつかまた魔女の瞳を見に行くときのお楽しみにしておきます。
今月は仕事等でもう山に行ける日が無いので、次回は来月の予定です💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
それにしてもすんばらしいお天気でしたね👍
素晴らしい青空に素晴らしい紅葉が更に映えますね♡
パッチワークが本当に素晴らしい😍
駐車場この時間でもすぐ入れました…?
何やらヤバい渋滞写真を見てしまったので躊躇してしまいます😨
ただそれだけ素晴らしい場所だという事ですね🙌
しかし紅葉抜きでも風景の迫力がすげぇ🤤
まさに生きた山ですね!!!
もうベストショットの連発で嬉しさが伝わってきますよ♡
吾妻小富士の惑星感もいいですねぇ〜…歩きたいけど来年かなぁ…
お疲れ様でした🙏
こんばんは。
今週はお互い天気が良かったですね😄
午前中は本当に雲一つない青空でした✨紅葉もしていて更にラッキーでした!
駐車場は朝5時には着いていたので大丈夫でしたが、出発する8時半には大渋滞でした💦
夕方帰るときもまだ駐車場待ちの車が長蛇の列で、日暮れ前に駐車場にたどり着けなかった車も相当いたんではないかと思います😅
駐車場に入れても、レストハウスやトイレも大渋滞😱下山後にソフトクリームを食べようと思っていたんですが、あまりの混み具合に諦めざるを得ませんでした😢
でも景色は素晴らしいの一言です!紅葉あり火口あり湿原あり…✨ステキな景色がいっぱいでした💕
ハセさんも落ち着いたらぜひ行ってみてください!
大変な中にもかかわらず、コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する