記録ID: 7355165
全員に公開
ハイキング
剱・立山
剱岳(早月尾根)
2024年10月13日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:43
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 2,347m
- 下り
- 2,347m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:44
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 9:35
距離 14.8km
登り 2,347m
下り 2,347m
15:42
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今年の山の日に初めて北アルプスの槍ヶ岳に登って、山頂から見た素晴らしい山並みがとても印象的でした。アタシ的には、槍ヶ岳、剱岳、奥穂高岳の三山が巨塔みたいなイメージがあるのです。
勝手な思い込みなのですが…。
最高の登山日和に、まだ未踏の2座のうち宮城県からは近い方の剱岳にやって参りました。
約2ヶ月ぶりの登山で、剱岳?早月尾根?大丈夫なの…。
一抹の不安はあったものの、「往復15㎞位でしょ、
暑さももう無いし、寒いくらいじゃない?大丈夫だわ。」といつものアタシ特有の身勝手な正当性バイアスが働き山行を決行。
でも出だしの急登から何かおかしい。
頭痛がする。高山病か?と思いきや、登山口は750mほど、そんなはずは無い。1時間ほどで治ったので良しとする。何だったんだろう?
序盤から今度は腰が苦しい。2ヶ月位の山行無しで筋肉が落ちてしまい、それでも登ろうと無茶するもんだから腰に負担が掛かる。
終盤はそれに首も苦しくなってきて、鈍行列車の各駅停車のように休憩もしょっちゅう。スピードもノロノロ。
何度も引き返そうと思いました。
でも、クルマで460kmも走ってここまで来て!
と自分に何度も喝を入れましたよ。
降りは首や腰にあまり負担が掛からないのか、まぁ快適でしたか…。
自分の体調の事ばかり書いてしまいましたが、素晴らしい眺望、それから登山道も良く整備されており気持ちよく歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
流石ですね✨2ヶ月ぶりでも、ぼくよりも体力あります✨
次回またご一緒させてください\(^o^)/
只今、自宅へ戻ったところです。
山行ももちろんなのですが、楽しい2泊3日のドライブ旅行でした。
次回を楽しみにしております。(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する