記録ID: 7356427
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
釈迦ヶ岳 100周年 4体の仏像を拝みに
2024年10月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:01
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,401m
- 下り
- 1,402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:26
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 13:02
距離 14.4km
登り 1,401m
下り 1,402m
5:40
2分
スタート地点
18:42
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台以上停められます |
コース状況/ 危険箇所等 |
釈迦ヶ岳まで分かりやすく歩きやすい 橡の鼻で蔵王権現像様までは細い尾根、補助ロープのところあり、道は分かりやすい 大日が岳への登りは鎖のあるルートと巻き道とあります 太古の辻から前鬼登山口の方へ降りていく途中で沢?谷を渡りピンクテープを追って標高を上げずにトラバース気味に移動します(30分くらい彷徨いました) 千手ヶ岳へはロープと鎖がありますが最後の数メートルが、かぶり気味で上がっても 降りれるかなと言う感じで悩みました |
写真
撮影機器:
感想
https://yamap.com/activities/36956911
以前、釈迦ヶ岳と大日ヶ岳と2座まわって2体の仏様にお参りしたけど
後2体いらっしゃると言うことで行ってきました
千手ヶ岳まで一旦降りるので登り返しがしんどいのと
千手ヶ岳をなかなか見つけられなくて時間が遅くなってしまいました
100周年のお祭りに遭遇できたのも感謝です
大峰の山々は他の山域と違うと感じました
ありがとうございました
こんな岩場が多い時はスポルティバのクライミングゾーンのあるラ スポルティバ (La Sportiva) TX4 Mid トラバース X4 ミッド GTX ウーマン
が重宝します
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する