ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7362324
全員に公開
ハイキング
丹沢

震生湖と高取山(神奈川日帰りの山・丹沢箱根日帰りの山)

2024年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:25
距離
24.6km
登り
814m
下り
950m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:17
合計
6:25
距離 24.6km 登り 814m 下り 950m
8:27
5
8:32
25
8:57
8:58
12
9:10
9:17
6
9:23
11
9:34
9:36
6
9:42
9:43
10
9:58
4
10:02
10:03
8
10:11
88
11:39
56
12:35
12:36
3
12:39
29
13:08
13:09
7
13:16
9
13:25
18
13:43
13:44
13
13:57
13:58
19
14:17
14:18
23
14:41
11
14:52
伊勢崎駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
●行き 渋沢駅

●帰り 伊勢原駅
今日は渋沢駅にやって来ました

もっと寒くなってからにしたかったのですが、株主優待券が4枚も残ってしまっているんです(^^;
2024年10月14日 08:28撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
10/14 8:28
今日は渋沢駅にやって来ました

もっと寒くなってからにしたかったのですが、株主優待券が4枚も残ってしまっているんです(^^;
稲荷神社

天気が良いので日焼けが心配です
2024年10月14日 08:30撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/14 8:30
稲荷神社

天気が良いので日焼けが心配です
『矢倉沢往還』ってどこを通っているんだろう?
2024年10月14日 08:45撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/14 8:45
『矢倉沢往還』ってどこを通っているんだろう?
丹沢の山々が見えます
2024年10月14日 08:48撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
10/14 8:48
丹沢の山々が見えます
今日の最初の目的
八国見山に登ります
2024年10月14日 08:58撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/14 8:58
今日の最初の目的
八国見山に登ります
とても整備されていますが、蜘蛛の巣が多くて棒を振りながら歩きました
2024年10月14日 09:03撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
10/14 9:03
とても整備されていますが、蜘蛛の巣が多くて棒を振りながら歩きました
八国見山に到着
2024年10月14日 09:08撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
10/14 9:08
八国見山に到着
山頂からは富士山が見えます(≧▽≦)

下山しながら真鶴半島も見えたんですよ!
2024年10月14日 09:08撮影 by  EML-L29, HUAWEI
6
10/14 9:08
山頂からは富士山が見えます(≧▽≦)

下山しながら真鶴半島も見えたんですよ!
ツリフネソウ
2024年10月14日 09:19撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/14 9:19
ツリフネソウ
この辺りって舗装路歩きばかりだと思っていたら、素敵な小道が続きます

途中には公衆トイレもあって歩くのに適していました
実際にハイキングを楽しんでいるグループと何組もすれ違いました
2024年10月14日 09:25撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/14 9:25
この辺りって舗装路歩きばかりだと思っていたら、素敵な小道が続きます

途中には公衆トイレもあって歩くのに適していました
実際にハイキングを楽しんでいるグループと何組もすれ違いました
震生湖公園に到着
2024年10月14日 10:03撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/14 10:03
震生湖公園に到着
美しい所です

常連さん達が釣りをしていました
2024年10月14日 10:07撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/14 10:07
美しい所です

常連さん達が釣りをしていました
湖畔を歩きます
2024年10月14日 10:08撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
10/14 10:08
湖畔を歩きます
セイタカアワダチソウも青空バックだと綺麗ですね✨
2024年10月14日 10:21撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
10/14 10:21
セイタカアワダチソウも青空バックだと綺麗ですね✨
途中の神社で蚤の市をやっていたので少し見学

絵を売っている方が多いのに驚きました
2024年10月14日 10:30撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
10/14 10:30
途中の神社で蚤の市をやっていたので少し見学

絵を売っている方が多いのに驚きました
お参りもしました
2024年10月14日 10:31撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
10/14 10:31
お参りもしました
ここからは迷走です(^^;)
高取山まで行ってみようと舗装路を上がって行きました

富士山が見えて嬉しい♪
2024年10月14日 11:44撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
10/14 11:44
ここからは迷走です(^^;)
高取山まで行ってみようと舗装路を上がって行きました

富士山が見えて嬉しい♪
舗装路の途中にハイキング道路の入り口があります
2024年10月14日 11:57撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/14 11:57
舗装路の途中にハイキング道路の入り口があります
その先はゴルフ場の中でした

ゴルフ場のカート道を歩いて行くのですが、分岐が多いしゴルフ中の方に何か言われないのか心配でした
2024年10月14日 12:00撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
10/14 12:00
その先はゴルフ場の中でした

ゴルフ場のカート道を歩いて行くのですが、分岐が多いしゴルフ中の方に何か言われないのか心配でした
正面のゲートの中へ進みます
2024年10月14日 12:06撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/14 12:06
正面のゲートの中へ進みます
少し歩くと藪の中に看板があり、左に折れて登って行きます
しかし、すごい藪でした

前の写真のゲートへ入らず、コースの隅を直接登った方がよかったです
2024年10月14日 12:07撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/14 12:07
少し歩くと藪の中に看板があり、左に折れて登って行きます
しかし、すごい藪でした

前の写真のゲートへ入らず、コースの隅を直接登った方がよかったです
ゴルフ場と富士山
2024年10月14日 12:08撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
10/14 12:08
ゴルフ場と富士山
鳥獣除けのネットを通過します

ここからは普通の登山道でした
2024年10月14日 12:09撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/14 12:09
鳥獣除けのネットを通過します

ここからは普通の登山道でした
山頂手前のNHKの塔
2024年10月14日 12:26撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/14 12:26
山頂手前のNHKの塔
高取山山頂に到着
向こう側には大山が見えます

前回は大山からここへ歩いて来たのでした
2024年10月14日 12:27撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
10/14 12:27
高取山山頂に到着
向こう側には大山が見えます

前回は大山からここへ歩いて来たのでした
どちらに進むか迷いましたが、前回と同じ念仏山の方を選びました
2024年10月14日 12:35撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/14 12:35
どちらに進むか迷いましたが、前回と同じ念仏山の方を選びました
念仏山
2024年10月14日 13:08撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/14 13:08
念仏山
鉄塔
2024年10月14日 13:12撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
10/14 13:12
鉄塔
道は歩きやすいのでトレランの方もいました
2024年10月14日 13:12撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/14 13:12
道は歩きやすいのでトレランの方もいました
鳥獣除けのネット出口
2024年10月14日 13:12撮影 by  EML-L29, HUAWEI
10/14 13:12
鳥獣除けのネット出口
分岐で前回と別の方に曲がります

ここは朝見かけた矢倉沢往還に繋がってるのかな?
2024年10月14日 13:44撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/14 13:44
分岐で前回と別の方に曲がります

ここは朝見かけた矢倉沢往還に繋がってるのかな?
トトロが出そう・・・枝がトンネルのようになっています
2024年10月14日 13:46撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
10/14 13:46
トトロが出そう・・・枝がトンネルのようになっています
明るい場所に出て急に気温が上がりました
2024年10月14日 13:50撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
10/14 13:50
明るい場所に出て急に気温が上がりました
矢倉沢往還の説明

今度調べて歩いてみたいのです・・・
2024年10月14日 13:51撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
10/14 13:51
矢倉沢往還の説明

今度調べて歩いてみたいのです・・・
大人しく鶴巻温泉駅に行けばよかったのですが、伊勢崎駅まで足を延ばしました

10月だというのに暑くて大変でした
2024年10月14日 14:52撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
10/14 14:52
大人しく鶴巻温泉駅に行けばよかったのですが、伊勢崎駅まで足を延ばしました

10月だというのに暑くて大変でした
撮影機器:

感想

三連休の最終日

連休初日に谷川主脈縦走を歩いて、筋肉痛も残っているし、あまり遠くなくて軽いハイキングをしようと、たくさん立ててある『山行計画』の中からチョイスしました。
『神奈川日帰りの山』と『丹沢箱根日帰りの山』がコンプリート出来るルートです。

本当は2月頃に行こうと思っていたのですが、小田急線の株主優待券の期日(11/30)が迫っているのも理由の一つです。

さて、前半の八国見山や震生湖周辺は、筋肉痛でも楽しく歩く事が出来ましたが、
後半の高取山の登りは暑さで大変でした。
また、前回鶴巻温泉駅がゴールだったので同じではつまらないと思い、伊勢原駅まで歩いたのが大変でした。

谷川主脈縦走で食べなかったパンを食べながら軽いハイキングと思っていたのに、暑さでやられ、帰りの電車はうたた寝している間に新宿駅に到着しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

kaori509さん、こんばんは。

疲れ知らずですね〜
24kmが軽いハイキングとは恐れ入りました😊
ゴルフ場を歩くのはちょっと怖いですね。
ゴルファーに何か言われそうだし、ゴルフボールが飛んで来たら恐ろしいですよ。
このルートはパスさせていただきます(笑)
2024/10/15 22:01
0041さん

おはようございます!
谷川主脈縦走では太ももが筋肉痛になり、
それをほぐす為にも少し歩いた方がいいな〜と思って出かけたのですが、
歩き始めたら止まらなくなりましたcoldsweats01

ゴルフ場の中には『ハイキング道路』という看板もいくつかあり、
歩いてもいい事にはなっているようですが、ゴルファーがその事を知っているのかは疑問です。
コースレイアウトの関係で、ハイキング道路は各コースのスタートの近くを通り、
ハイキング道路の反対側に向かってティーショットをするので危険は全く感じませんでしたhappy01
富士山が見えていいコースでしたよ(もっと寒い季節に歩きたいですが)
2024/10/16 9:12
充実した三連休でしたね^o^

おはようございます😄
変わらずの健脚ぶりで安心してレコ拝見出来ます^o^
私も昔ゴルフをしてましたのでコース内は勿論ですが目に入る動くもの(人も動物も)は大変気になります、ゴルファーの目の届かない場所を歩くのが懸命だと思います^o^
アマでも一振りで200m前後の距離を飛ばすので野球の比ではありませんから^o^

三連休(中日は休養日⁉️)充実してた事と思います^o^
私も中日は休養日でした(毎日が日曜日?)

昨日は磐梯山でしたが百名山だけあって大混雑
八方台登山口駐車場は1,2共満車で1.4km先のこがね平Pへ駐車。約30分登り返して登山口へ。
登山道もそこかしこで渋滞してました。
紅葉はまだ?と言うより今年は夏の暑さで大方黒ずんでましたね(°▽°)
2024/10/16 8:51
テヘさん

おはようございます。
三連休の初日は、仕事が終わってから登山口に移動して、
夜中の2:30に起きて歩いたので、さすがにクタクタでした。
頑張ったおかげで素晴らしい景色を堪能できましたがhappy01
なので、さすがに中日は休息日となりました。

テヘさんは磐梯山でしたか。
やはりすごい混雑だったのですね。
紅葉はちょっと残念だったようでガッカリですねsweat02
花や紅葉は毎年違うので難しいです。

ゴルフ場は、各コースのスタートの場所付近ばかり歩くので、あまり危険は感じませんでした。
とはいえ、私のようなへたっぴぃだと、横にも飛ばすので危ないかもしれませんが・・・
2024/10/16 9:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら