記録ID: 7363906
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
第779回ハイキング 雨乞岳(鈴鹿セブン)とアクアイグニス
2024年10月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 837m
- 下り
- 841m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 5:35
距離 10.3km
登り 837m
下り 841m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | アクアイグニス片丘温泉800円 |
写真
撮影機器:
感想
秋晴れの中、絶景と温泉を楽しむ雨乞岳ハイキング!
3連休の中日、鈴鹿セブンマウンテンのひとつである雨乞岳を、12名で歩いてきました。
JR南草津駅に集合し、2台の車で登山口へと向かいます。人気の山ということもあり、登山口周辺の駐車場はほぼ満車でしたが、なんとか駐車成功。いよいよ待ちに待ったハイキングスタートです!
谷沿いの道を、水のせせらぎを耳にしながら心地よいリズムで歩くこと約2時間。最初の目的地、東雨乞岳に到着しました。見上げれば真っ青な空、振り返れば琵琶湖と伊勢湾を一望できる絶景が広がり、登ってきた疲れが吹き飛ぶほどの感動。天気が良すぎて汗だくになりましたが、それもこの景色を楽しむための勲章のように感じました。
ここで、のんびりとお昼ご飯を楽しんだ後、いよいよ雨乞岳の頂上へ。下りは尾根道を選び、前方に雄大な鎌ヶ岳を眺めながら歩く道はまさに絶景の連続。自然の壮大さを肌で感じる瞬間でした。
下山後は、片丘温泉「アクアイグニス」でリフレッシュ。汗でベタベタになった体をさっぱり洗い流し、温泉の後は各々スイーツやパンを楽しむ贅沢な時間。ハイキング後の温泉は、心身ともに癒やされる最高の締めくくりとなりました。
今回は参加できなかった方も、次回はぜひ一緒に絶景と温泉を楽しみましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する