紅葉の東北遠征2日目 八甲田山と毛無岱


- GPS
- 04:24
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 701m
- 下り
- 701m
コースタイム
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:24
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
その他周辺情報 | 宿泊:松川温泉 峡雲荘 浴衣、タオル、歯ブラシ、トイレ、洗面所あり。冷蔵庫なし。部屋食。温泉24時間。 靴洗い場:酸ヶ湯温泉の外トイレの前にありました |
写真
感想
紅葉の東北遠征2日目。酸ケ湯温泉で朝風呂を頂き、朝ごはんを頂いていると雨が・・・。おお。。晴れ予報じゃなかったのかと天気予報みると6-12が「霧のち晴れ」になってる!!!すっかり天気は大丈夫と思ってチェックしてなかったぁ・・
ご飯食べたら速攻出ようと思っていましたが、少し遅らせた方が良さそうとのことで、TV見ながらまったり。ガスがだいぶ開けた9時ちょっと前にスタートしました。雪がない時に登ったことがなかったので、登山口を探していまいました。
泥ぐちょなのは解っていたので、今日はALTRAを封印しゴアテックスの登山靴でスタートです。樹林帯を歩きながら分厚い雲を見上げてちょっとテンションダウンの相方。仙人岱に近づくにつれ青空が!!テンション上がる相方ww仙人岱ヒュッテに寄りたいと言うので行ってみたら「眺望がない!」と。そりゃあ、雪がないので木に邪魔され眺望はありませんでした。
気を取り直して大岳を目指します。サクッと大岳へ到着。さすがに山頂はたくさんの人で賑やかでした。ササっと写真を撮って風が冷たく寒いので大岳鞍部避難小屋へ移動。行動食に酸ケ湯でお店を出してたブドウ農家さんの手絞りブドウジュースとブドウジャムパンをいただき、毛無岱へ進みます。毛無岱へは結構下ります。ウエッティーなので足元注意!
下りきると一気にナウシカの世界が広がります。「らんらっらっらららっらっらん♪」と思わず歌ってしまう景色!!!ここだけでもキレイなのに進んだあとに、階段が出てきて下を覗くと先程より大きな草原+木道+池塘!!!階段を降りて振り返ると色とりどりの紅葉。天国でした。
天国ロードを楽しんで酸ケ湯へと降り、松川温泉まで移動します。2時間ほど車を走らせ、今日のお宿 松川温泉 峡雲荘へ到着。山奥にあることを忘れてしまいそうになるくらいのキレイな旅館でした。その上、洗面所とトイレ付。部屋からは紅葉と頭だけでしたが岩手山も見えました。そしてなにより温泉が良すぎる!青白い硫黄泉で濃度もばっちり。シャワーは無いので手桶ですが、専用のキレイな温泉の箱から使うので全然問題なし!
男女別の内湯と女性専用露天風呂と混浴露天風呂がありますが、女性専用露天風呂があるので混浴は男性専用状態でした。相方がめっちゃ気に入って今までの温泉旅館のベスト5に入るとのことでした。
夕食は部屋食でした。丁寧な山菜料理と川魚料理にイワナの骨酒とりんごワインも飲んで堪能しました!夜は満点の星で部屋から星空撮影しました。2日目終了!
【ドローンHOVERAir X1 Smart】
三八上北森林管理署受理済み
青森森林管理署受理済み
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する