記録ID: 7374621
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
姥ケ平の紅葉全開!@那須岳
2024年10月17日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 604m
- 下り
- 605m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:43
距離 8.3km
登り 604m
下り 605m
12:13
ゴール地点
天候 | だいたい晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
側溝もあるのでタイヤを落とさないように気を付けて。 那須湯元温泉から大丸駐車場までのボルケーノハイウェイで、後続車に追いつかれて車列を作るレベルなら、大丸駐車場に止めて歩いたほうが良いです。 (大丸駐車場から上は時間帯通行止めだと思うのですが・・・まあいっか・笑) 駐車場は平日なのに5時で8割がた埋まり、5時半頃にはほぼ満車。 車中泊も多い。 好天の紅葉時期は、大丸駐車場からのアプローチも視野に入れたほうがいいかも? 大丸駐車場から峠の茶屋駐車場は、それほど長くない(往復40分加算@当社比)。 そもそも冬季は大丸駐車場からになりますしね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
何も問題無かったのですが、姥ケ平から三斗小屋方面の沼原分岐までは、結構アップダウンがあって疲れました。 崩落地が少し有るのと、落石注意箇所が何カ所かあります。 指導標もピンテもしっかりしているので、地図が有れば道迷いの心配も少ないでしょう。 地図が無いと分岐でどっちに行くか困るよ(笑) |
その他周辺情報 | au携帯:峠の茶屋駐車場で既にカツカツ。あまりつながらない。 トイレ:駐車場トイレは水洗で綺麗。以降無し。 コンビニ:那須インター側から上がってくると一軒茶屋交差点のセブンイレブンがラスト。 温泉:日帰り入浴できるとこが大量に有るのでお好きに。 有名な鹿の湯は、カランもシャンプーも無いので下山後に向かない。 そもそも湯治場だし(笑) |
写真
装備
個人装備 |
寒さ覚悟も暖かくて驚いたぜばーぢょん@いつもそうとは限らない
|
---|
感想
嬉しい紅葉を引き当てた(^^♪
姥ケ平は紅葉ピークを迎えました♪(当社報道部判断)
登った時間も良かった。
あまり早朝から向かうと、姥ケ平は山陰になって日が当たらない。
写真で色を出すならいいが、目で見て気持ちよく歩けるのが優先ですからねぇ。
写真が下手な人の言い訳みたいだな(笑)
でもコンデジでスマホに勝つのは至難の業ですわ・・・
ずっと天気を、展望を外してたおいら。
何とか紅葉だけは見事なのを見たい・・・
そうずっと思っていたのが通じたのか?那須の山の神様にしっかりお参りしたのが実を結んだのか、ベストな状態でここに来ることができた。
ガス男の汚名返上ぢゃぁ〜〜〜〜〜♪
牛ヶ首から見下ろす紅葉が素晴らしかった。
姥ケ平に降りて散策するにもベストな状況だった。
下がった登山偏差値が大幅にUPぢゃわ(笑)
ニヤニヤしっぱなしでした ←キモっ!
どのくらい紅葉がいい状態で持つかな?
まだ色づき不十分な木々もあったが、それらが色づく頃には枯れ始めちゃうんだろな。
たぶんここ数日ぐらいがこのエリアの見頃と思われる。
紅葉の旬は短いねぇ・・・
今季、仲間内からの情報では、東北も北アルプスエリアも、赤の色づきがくすんであまり良くないと聞いていた。年々紅葉は難しくなってきている。
確かにそう思うけど、これだけ見事なの見れたのですっかり満足ですわ♪
那須の紅葉は裏切らなかったよ。
まだまだ他の紅葉も楽しみたいねぇ〜(^_-)-☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
おおおおおおおおお〜、素晴らしい!!!
ガス男返上、ばっちりぢゃないですか〜✨
しかも駐車場競争にも負けてないという.....😍
那須の神様がにっこりしてくださいましたね〜、うらやましき😀
姥が平も日の出平も、どこも赤味がすっごく綺麗🍁
この2、3日でぐっと増しましたね🎶
いい時にいらっしゃれてほんと良かったですね⭐️
ひょうたん池のリフレクションも鏡みたいだし、言うことなしですね〜✨
我々は先週南月山予定でしたが、ご承知のとおり、隊長の体調不良でパス。
でも行ってもまだイマイチだったようだったので結果オーライだったかな。
今年は那須の紅葉は見れずに終わりそうですが、
rojya-suさんのレコで拝見できて嬉しいです😀
ふふふ、スマホね、優秀ですよね。
私のオークリーのサングラスもかなり優秀ですが、
スマホには負けます😄
次回はどちらの紅葉かな?
また楽しみにしてますね〜😍
コメントありがとうございます!
やりましたよ〜〜〜〜〜
ガス助に昇格しなくて良かった〜〜〜(笑)
3〜4日でずいぶん進んだようです。
でも紅葉時期なのに暖かくて不思議でした。
紅葉が遅れるわけですねぇ・・・
日光の紅葉も進みそうですね。
遠征を見送って、関東近郊の紅葉をしっかり見たほうが良さそうな気がします。
直近では20日〜22日の間ですかね?
引き続き山歩隊の記録を楽しみにしてます♪
rojya-suさん こんばんは
今年の那須は「燃えないナァ〜〜〜」と思ってましたが
遅れ気味にいいカ・ン・ジ
今季は訪問見送ろうと思ってたけど・・・気になって来た(笑)
当県までお越しいただき満足いただけた様で何よりでした(●^o^●)
コメントありがとうございます。
何時もの赤さは出て無いですが、それでも流石に姥ケ平の紅葉は見事ですねぇ♪
この日曜日に防風になったそうです。
葉っぱ飛んじゃつてないかな心配です( ´-ω-)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する