記録ID: 7375542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳
2024年10月18日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:39
距離 15.7km
登り 1,313m
下り 1,314m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に歩きやすい登山道でした。一部急な岩のところがありました。 |
その他周辺情報 | 銀山平温泉白銀の湯650円を利用しました。 登山バッチ700円でした。 |
写真
撮影機器:
感想
遠征2日目は 天気を見て 越後駒ヶ岳にしました。コースタイムが長いので日の出とともに登ろうと5時過ぎに駐車場に着きましたが、駐車場内の最後の一つでした。登山客がこんなに多いのかと思い 6時前には出発しましたが しばらく経って その理由が分かりました。日の出の撮影ポイントだったようで多くの方が撮影に来られていました。それで車で多かったようです。
そこから紅葉の中を少しずつ高度を上げながらのアップダウンの繰り返し登って行きました。山は紅葉で ビューポイントがいっぱいで楽しく歩けました。
しかし、山頂は見えるが遠くまだかまだかと思い 歩いて行くと急登があり上り終えると駒の小屋に到着。
地図で見るともう少し。坂を上り終えると右駒ヶ岳左中ノ岳の看板。右を見ると山頂に数人の登山者発見。最後の坂を登ると山頂到着。
天気が良かったので山頂からは360度目は見渡すことができました。遠くの山々は雲がかかっていて見えなかったですが 周囲の山々を360度見渡すことができ とても良い景色でした。
帰りは歩いて来た道を眺めながら降りましたが、また、まだかまだかというような長い道のりでした。
今日は天候もよく紅葉も綺麗でとても気持ちよく歩くことができました。ただ昨日の疲れがあるのか長く感じた登山道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する