記録ID: 7389766
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳 駒ヶ岳登山口からピストン
2024年10月20日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:32
距離 11.2km
登り 1,071m
下り 1,224m
7:13
1分
スタート地点
13:45
眺望は無かったが、凍った紅葉はとてもきれいでした。これは短期間しか見られないはず。満足です。
天候 | 曇り時々小雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
駒ヶ岳登山口に前泊。 尾瀬 桧枝岐温泉 山人(やもうど)の宿 民宿 駒口 https://www.oze-info.jp/ozh_stay/komaguchi/ 宿から滝沢登山口駐車場まで送ってもらう。 下山後宿にデポした荷物を回収し、道の駅で温泉に入る。 道の駅尾瀬檜枝岐前15:44--17:20会津田島駅17:48--21:15浅草 |
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上付近は強風・酷寒。凍った木道は滑って危険。下山時には木道は溶けていたが、午後から晴れて暖かくなったので、凍った綺麗な紅葉も短命だったかも知れません。 |
その他周辺情報 | 前日の昼食。かどや 蕎麦 ラーメン https://tabelog.com/fukushima/A0707/A070702/7000939/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
ネックウォーマー
ウインドブレーカー
防風グローブ
防寒着
雨具
耳当て付き帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
スマフォ
日焼け止め
保険証
時計
手拭い
ストック
膝サポータ
チェーンスパイク
|
---|---|
備考 | チェーンスパイクを持って行って良かった。冬用手袋を持って行くべきだった。防風グローブでは寒かった。 |
感想
急な下りのため、膝サポータとストックを使っても膝が少し痛くなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する