記録ID: 73920
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳(戸沢ピストン):100718
2010年07月18日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 928m
- 下り
- 909m
コースタイム
11:00戸沢-12:50茅場平-14:00花立14:50-15:20金冷シ-15:50塔ノ岳
16:20塔ノ岳-16:40金冷シ-17:00花立-17:20茅場平-18:30戸沢
16:20塔ノ岳-16:40金冷シ-17:00花立-17:20茅場平-18:30戸沢
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
マイカーの場合、戸沢までの林道は荒れているので、車高の低い車はやめたほうがよさそうです。戸沢と花立、塔ノ岳山頂にトイレ有。 戸沢からバカ尾根に出るまでの天神尾根は従来より整備がされていたが、展望のない樹林帯の急登が続く。なだらかに登る登山道を歩きたいなら天神尾根はお勧めできない。 バカ尾根に出てからは広く歩きやすい登山道。花立の手前から展望が良くなってくる。ザレた斜面等で滑らないように、下山時の方が注意が必要だと思う。 山頂直下は階段が長く続く。雨が降ったあとは泥で滑らないように、これも下山時のほうが注意が必要だろう。 |
写真
感想
6月は一回も山にこれなかったので、久々の山行。体重も増えてきて体がなまっていたが、塔ノ岳に登ることを決意。
当初は大倉からバカ尾根を行こうかと思ったが、相変わらずの行動の遅さで戸沢からに変更。結局一度も大倉から塔ノ岳に登っていない。。
戸沢に着いたのが11時前。既に駐車場にはたくさんの車があり、登山以外にもキャンプをしているグループがたくさんあった。
11時頃から登山を開始。すぐに苦しくなる。しかも背中が凝って仕方がない。15分歩いては止まり、また15分歩いては止まる。そういったペースで天神尾根を登ったせいで、バカ尾根に出るまで2時間もかかってしまった。
花立に着くと登山客がたくさん居た。そして、時おり晴れ間が出て素晴らしい景色も見れた!
花立で遅い昼食を摂りしばらく休むと塔ノ岳山頂を諦めたくない気持ちがふつふつと沸いてきた。曇天だったが、時おり垣間見る晴れ間と、雲の切れ間から見える稜線と景色も、山頂への意欲をかきたてた。
花立から山頂までは調子がよければ1時間もかからない。この日はバテていたが、1時間ちょっとで登れるだろうと思い、チャレンジ!
結果、一時間もかからずに山頂へ到着。山頂からは素晴らしい景色を見ることができた。やっぱり山はいい!と素直に思う。そして諦めなくて良かったと思った。
下山は天神尾根が一番つらかったが、何とか無事に駐車場に到着。
次回こそは時間に余裕を持って大倉から登りたい。
表尾根もチャレンジしたいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する